メール交換'15年4月20週 | 環2MIDNIGHT

環2MIDNIGHT

ゼファーχとの日々を、当時、友人とやり取りしたメールを元に綴っています。

2015年4月20週

**********師匠はせやんからのメール**********
おはようございます。

週末は天気よかったですが、風が強く、花粉なのか黄砂なのか車が黄色くなる程で、アレルギー体質のカミさん、息子はくしゃみ鼻詰まりがひどくて大変そうでした。
こんな日に走ったら、エアクリーナーがすぐに詰まりそうですが、そんな事は気にもせず、日曜日は元気いっぱい走ってきました。
どの位元気にかと言うと、人には言えないくらい元気な感じです。

まず土曜日
仕事でした。
昼過ぎに、隣の課の課長に「部門方針資料確認するかちょっとだけ時間ちょうだい」といわれ、会議室に入りましたがそこから5時間会議(内容確認と、資料直し)でした。
早く帰って、夕方から子供とBBQ予定でしたがこれは中止。
なお、カミさんはジャニーズ観劇のため午後から不在でした。

日曜日 
6時過ぎに出発しました。
新湘南バイパスに入ったところで、他のバイクに挑まれたので超特急で走行しました。
そして西湘パーキングでそばを食って、出発しようとしたところにいつもの1100刀の人が登場。
一緒に走ることにしましたが、相変わらずこのお方、めちゃくちゃ飛ばします。
大観山で一服して、私先行で山を下りましたが終始後ろから突かれっぱなし。(上りは軽くぶっちぎられました)小田厚に入ってからは1100刀先行でしたが、ここでも元気いっぱいでした。
※4年越しの計画、このGWに実行予定です。

 2011年に娘にサインさせた誓約書に従い、実行です。
 既に奥日光の温泉宿を予約しました。
 天気が崩れないことを祈ります。
 今のとこ、娘も乗り気です(^^)

みなさん、ゴールデンウイークは何かイベントなど予定されてますか?

ハセ
 
 
 
**********New Arrowさんの返事メール**********
メールどうもです。

仕事に遊びに忙しいですね。
元気ですね。

あまり飛ばしすぎないようにね。
世の中にはスピード感覚が麻痺した人が居るので、そんな人と一緒に走って痛い目に遭わないでね。

ハセヤンのところは、奥さんも昔はバイク乗りだったのでライダーの気持ちを少なからず理解してくれているから大丈夫でしょう。
当然、その後のフォローはやっといた方が良いですよね。
今後とも土曜サラリーマン&朝ライダー&PM主夫生活をエンジョイしてください。

娘さんとの約束、、、
良いですね。ピュアですね。
いつまでも、そんな気持ちを持ち続けて欲しいものですね。
でも、あまりピュアすぎると社会に出た際に傷付き易いので、少しは逞しく育てた方が良いのかな、、、
お互い様ですが、いろいろと大変ですよね。
まずは娘さんとの良い思い出をたくさん作ってください。

さて、私。
出張による過労で風邪をひきました。
今年初です。
最初は、すぐに良くなるかな?と思っていたのですが、悪化の一途です。
そのため、土曜は病体に鞭打って2台分のタイヤ交換(スタッドレス→通常)をして終了。
日曜は通常買出し等をして終了。両日とも昼寝付きですが、良くなりません。
今日も微熱があり、ダルい中の出勤です。
元気であれば釣りはNGだけど、季節モノの山菜採りだけは行こうと思ってたのに、何ともつまらない週末でした。

GW
スタートしてから3日、実質は仕事最終日に出発ですから3泊5日で道東車中泊釣り三昧旅行に出かけます。
極寒の中での釣りなので相当に過酷です。そして最終日の阿寒湖は真っ暗な2時から林道を歩いてポイントまで
向かいます。数年前に50m先でクマが鹿をハントしているシーンを見たクマ密度の高い場所です。
襲われないように頑張ります。
そして、帰宅後は今度は家族サービス。一泊で函館方面に旅行をしようと思いましたが、唯一空いていたホテルのランクや設備などを調査して予約しようと思ったら埋まってしまいました。
おかげで泊まり旅行は無しです。一泊2万円/人(食事なし)もするし、GWの北海道はイマイチ気候的に良く無いので、こちらとしては願ったり適ったりでした。
後は、弟が数年ぶりに帰ってくるので、実家で乾杯。
そんな感じでございます。

PS 出張中、何度か会社事務所に足を運んだのですが、黒太君は離籍していたようで、お会
いできず、、、、
 
 
**********黒太からの返事メール**********
どうもです。

はせやん
奥日光の温泉宿ですか。なんかお忍び旅行っぽいですね。
うちの娘はバイクに乗るのを嫌がっていまして、アドレスも含め、一度も乗った事がありません。
教育が良くなかったのでしょうか。

New Arrowさん
先週に来てくれたのですね。けっこう席にいたんですけどねぇ。
席替えがあって、会議室側に移動したからかな?
風邪で微熱とはつらいですね。会社やすんで病院に行っちゃいましょう。

さて、私の事です。
先週は、月曜(4/13)に病院に行った後、木曜日(4/16)に病院に行き、医者から「毎日点滴」と言われ、木、金、土曜と連続で病院に行き点滴をしてきました。
そして土曜に、「化膿のコントロールはできているみたいだから、1週間後にまた来て。」と言われました。
とりあえず、少し安心。

現在の傷口です。
穴が開いたようになっています。化膿した部分の組織が壊れて穴になるそうです。
イメージ 1
 


すり傷が重症と言われる様になるなんて、恐ろしいものです。
悪魔のゼファーの仕業か???
恐ろしいので、昨日もフレックスを使って病院に行って点滴をしてきました。
なんか傷のまわりが黒っぽくなってきたんです。
でも、そういうものらしいです。傷口も小さくなってきているし、治ってきているそうです。

それから、昨日の帰り道にアドレスが70,000kmに達しました。
 
**********New Arrowさんの返事メール**********
メールどうも。

人体、恐るべし。
かなりグロいですね。
もう痛みは取れたのですか?
ホントに、お大事にしてください。

黒太君に比べると全然、大したことはありませんが、
昨年のGW、山菜採りに夢中になって、山ダニにやられました。
遠い釧路の遠征先だったし、祭日だったので、自分で刺さっているダニをむしりとったのですが、痛みは強烈だし、膿が出てくるし、周囲はドス黒くなってくるしで、1ケ月くらい辛い思いをしました。
ダニと言ってなめちゃいかん、死人だって出るくらいですからね。

因みに、完全に除去するためには病院で対処しないとダメみたいです。
確かに、齧る力がもの凄く強くて、手で思い切り引っ張らないと取れなかったし、
体が分離しただけで
口ばしの部分は刺さったままでした。(友達にピンセットでムリヤリ抜いてもらいました。)

咳、喉の痛み、鼻水、熱、、、、
ほぼ風邪のフルコースです。
今日は早く帰ろう、、、(GW前じゃなくて良かったです。危うく、全てを棒に振ってしまうところでした。))

因みに、GWは?

**********師匠はせやんの返事メール**********
New Arrowさん

山ダニですか。
食われると大変そうですね。

うちの田舎でダニはあまり聞きませんが、山ヒルがたくさん居ます。
食われたときに引っ張ると歯が残って痛いので、ライターであぶってやると噛み付きを止めて離れてくれます。
ダニもこんな感じで取れませんかね?
単に丸焼きになられても嫌ですが。

とりあえず、GWを楽しく過ごせるように、風邪治してください。
私も昨日から頭痛がひどくて、18:30ころ早めに帰りました。
でも家でたくさん飲んじゃいました。

☆教えてください
 8月17日頃に、ポーランド人(元ISPOLの人)が家族で日本旅行に来ます。
 羽田着⇒夜成田に移動⇒朝から北海道(2,3泊)⇒沖縄に移動(2,3泊)⇒大阪に移動(2,3泊)⇒東京、横浜に移動(2泊)⇒帰国 と楽しそうなプランです。
 羽田⇒成田への移動は平日夜中ですが、私が送迎することになりました。
 最初から私の送迎を当てにした旅程の気がしてなりませんが、面白そうなので、楽しみです。

 夏の北海道で、基本電車で移動可能なところで外国人が喜びそうな観光スポットで何かありますか?
 風邪治ってからで良いので、アドバイスをお願いします。 
 たぶんジャンプ台は見に行くと思います。
 (ポーランドではジャンプ競技大人気みたいです)

**********New Arrowさんの返事メール**********
咳が出過ぎて、苦しい、、、、

夏観光ですか。
昨今、中国系の人をとてもとても良く見ますが、何処に行っているんですかね?
お盆時期の北海道なら
・大通りでトウモロコシなど旨いもの&TV塔からの景色堪能
・大倉山のスキージャンプ、確かシミュレーションできる設備も有ったような、、、
・小樽でお寿司や運河を観光
・ニセコでラフティング。言ったこと無いけど、結構、外国人が多かったような
・すすきので豪遊
・余市でニッカウィスキー設備見学&試飲&果物狩り(マッサンブームは日本だけか。)
・ヒグマと最強決定戦
なんてのが、思い浮かびますが、どうなんでしょ?

今まで外国人が喜ぶ、、、にフォーカスを当てて考えたことが無かったのでイマイ
チ良いネタが。
 
 
**********師匠はせやんからの返事メール**********
New Arrowさん

今日はもう帰ってください。
医者に行って、抗生物質をもらって飲んでください。
その間、禁酒で。

観光情報有難うございました。

・大通りでトウモロコシなど旨いもの&TV塔からの景色堪能
・大倉山のスキージャンプ、確かシミュレーションできる設備も有ったような、、、
・小樽でお寿司や運河を観光
・ニセコでラフティング。

を押してみようと思います。
ラフティングは面白そうですね。

ヒグマ対決はちょっとハードル高い気がします。

では、お大事にしてください。

**********黒太からの返事メール**********
はせやん

北海道で電車で移動できるところというと下記もいいかも。
・千歳空港の北海道ラーメン道場で、えびそば一幻(イチゲン)のラーメンを食う
・サッポロビール園でジンギスカンを食う
・藻岩山をロープウェイで登って夜景をみる

沖縄はやっぱり下記かな(私は2回行ってます)
・ちゅら海水族館(バスがあるはず)
・のんびりビーチでくつろぐ(沖縄はレンタカーがないとつらいので綺麗な南国の海を満喫する)
 
 
**********師匠はせやんからの返事メール**********
おはようございます。

黒太さん、観光情報の送付ありがとうございました。

サッポロビール園は個人的にぜひ行きたいです。
ビールの国(ヨーロッパ)からの旅行者ですが、日本のビールは美味い!と言ってますので
ここも行ってみる様に押しておきます。
夜景と千歳空港のラーメンも良いですね。

沖縄情報も教えておきます。
やっぱビーチですよね。(行った事無いですが)
水族館の話もよく耳にするので、調べて情報してみます。

ありがとうございました~(^^)


**********New Arrowさんからの返事メール**********
おー、黒太君提案もなかなか良いですね。

故郷を忘れないでいてくれたことを、嬉しく思います。
ポーランド人の衣食住生活を把握してませんが、
・ジンギスカン、魚介類、メロンなどの果物、トウモロコシ、など美味しいものが食べられる時期です。
・藻岩山は意外と穴場かも知れません。天気に左右されますが、晴れていれば札幌市内の夜景を間近で見ることができます。函館には負けますが、、、

沖縄
やっぱり定番は美ら海水族館ですよね。ここは外せませんね。
ゆっくりするなら、本島ではなく西表島などの島巡りが良いみたいですよ、行ったこと無いけど。
沖縄そば、マンゴ・ヤシの実などの南国系果物、サンダアーギーなど、こちらも沖縄ならではの美味しい食べ物がいろいろとあるはずです。
(穴場では、シーザーを作る体験コース、シュノーケル、バナナボートなんかも、心やモノとして記憶に残って良いかもね。)
個人的には 普天間基地攻撃をお願いしたいところですけどね。

大阪
やっぱり定番のユニバーサルスタジオですか?
私も一度、行ってみたい場所です。
六甲山からの夜景、神戸の街並み、京都や奈良まで足を延ばしてのお寺巡り、、、
こちらも観光したい良いところがいろいろありますね。






添付画像

Yahoo!ボックスに保存 ダウンロード