RPM SNIPERが届いた。 | 環2MIDNIGHT

環2MIDNIGHT

ゼファーχとの日々を、当時、友人とやり取りしたメールを元に綴っています。

2014年11月
 
どうもです。

昨日(11/26)は私の誕生日。
そして、届きましたよ、自分へのプレゼント。RPM SNIPER。

朝は病院へ雨の中、アドレスで行って健康診断。
寒い思いをして帰ってきたら、娘に買った、ゆずのLIVE Blu-rayがポストに入っていた。
おお、予定通り。夕方にはPM管も届くかな?(一緒に頼んで、両方とも11/26に届く予定の連絡があった。)

夕方は、なんか寒くてベッドで寝てました。体もダルくて。

そして、PM管は届かぬまま夜に。
娘はゆずのBlu-rayをみて楽しんでます。
夕食をとって、そろそろ、RM管が届くかなと思っていたら、ピンポーン。
きたきた。
ハンコを持って玄関にでると、千趣会(嫁の届け物)でした。なーんだ。
それから数十分後、ピンポーン。
今度は・・・。
「年末、助け合い募金の集金でーす。」
うむむ。手強いな。
しばらくしても、来る様子がなくなったので、便所でバリウムを出してました。
するとトラックの音が。佐川のELFです。
即効でケツを拭いて、玄関にでました。
玄関で「ここに置いていいですか」という、兄ちゃんに「いやいや、もらうもらう。」と雨でダンボールが濡れてしまうのを嫌い、先に、品物だけ受け取り、後でハンコを押しました。

箱はこんなの。細長いのね。
イメージ 1

レース用部品だそうです。
イメージ 2

気になるサイレンサーですが、サイレンサー本体に、バッフルが2種類。
イメージ 3

バッフルのグラスウールが巻いてある方は、管径も絞られています。
イメージ 4

短い出口だけの方は、サイレンサーだけの消音効果になります。
イメージ 5

ネットの説明だけみても、構造がわからず、短い出口だけのバッフルでは消音効果は全く期待できないのかと思いましたが、ちゃんとサイレンサー本体にはパンチングの管が入っていて、消音効果がありそうです。
ちゃんとしてるのね。
だってRPMだものね。

余談ですが、最近はYOU TUBEでRPMで検索すると、族のコール名人が一緒に出てきたりして、すっかり族の方々のマフラーのような印象です。
でも、RPMってそうじゃないんですよね。
私が中学生の頃、月刊オートバイに愛車紹介のコーナーがあって、そこに外装がラメ塗装のバイクがのっていました。
解説には「族から走り屋への過渡期。トマゼリのセパハン、マックレーンのバックステップ、そしてRPMのマフラー。間違いなく走り屋です」。と書いてました。
RPMって走り屋のマフラーなんですよね。

今回、RPMのマフラーを買って、実物の造りをみて、「きちんとしているじゃねえか。俺の考えは正しかった。」と思いましたね。
どんな音がするか楽しみです。
私は多分、短い出口だけのバッフルで行くことでしょう。
(私は族じゃないし、旧社会のメンバーでもない。ただ、車のマフラー含め、買うのは車検非対応ばかりだが。)

ちなみに、Amazonは昨日から60,943円(19%OFF)に戻りました。良いタイミングで
買えました。

**********New Arrowさんからの返事メール**********
おー!

カッチョイイじゃないですか。
誕生日に納品されるというのも、運命を感じますね。

そして、臨場感溢れるマフラーが届くまでのメールどうもです。
いつ、取り付け作業する予定?
当然、今週末だよね。
音がメールで届かないのは残念ですが、取り付けた雄姿が見れるのは楽しみです。
早く見せて~!感想を聞かせて~!

============================================================
黒太君の青いマフラーに引き続き、私の青い車の話
昨日、車検に出しました。
とりあえず必要最小限のメンテで車検に通してもらいます。
日に日に、やっぱり載り続けたいな!という気持ちになってきましたが、反面、消耗品含めて交換部品代が高く、週末専用車としては金が掛かり過ぎなので、やっぱり諦めるしか無いのかな、という気持ちとで揺れ動いてます。
とりあえず、マフラーに穴が開いて、爆音になるまでは乗ろう。
そして、それまでにどうするか決めたいと思います。

余談ですが、AUDI購入前に嫁が乗ってた車はNoが74-71のピンクVITZ。
そして今回の車検の代車が、77-41のピンクVITZ(しかも同型)。
とても運命を感じましたが、こんなオヤジがピンクVITZを乗ってたら怪しい人ですね。

 
**********師匠はせやんからの返事メール**********
黒太さん、
お疲れ様です。

お誕生日&マフラー納品おめでとうございます。
「誕生日プレゼントはマフラーだった。」と話すと、殆どの人は手編みマフラーを想像するでしょうね。

待っている荷物が届くまでのじれったさ。良く判ります。
頼んだものが自分へのご褒美系(マフラーとか、パーツとか、大きくて高そうなもの)のときは、カミさんよりも先に玄関に行き、余計な一言を言われる前にさっさと受け取りたいです。
(と思うのは私だけと思いますが。)
買うまでの検討時間は長くとも、注文した後はとにかく待ち遠しいですよね。

私の経験からですが、短いエンドバッフルだけでも消音効果は大きいです。
あと、抜けが良くなるので、セッティングが居るかもしれませんね。
何しろレース用部品だし(^^)
これもエンジンの状態(全開走行後などの温度状態)で排気圧が変わりますが、
その差でも音量が変わるかと思います。
どんな音がするか、エンジン特性がどんなになるか、楽しみですね!

RPMといえば走り系パーツの印象ですが、一時期中身を抜いて、昼は空き缶を差し込んで、夜な夜な缶をはずして爆音で走り回るというのが、族の間で流行ったかと思います。



New Arrowさん

今は電車通勤だったのですね。
会社帰りに飲めそうで良いですが、車に乗る時間が取れなさそうですね。
通勤じゃないとなると、遊び車は厳しいかもですね~。
うーむ、何が良いんだろう?・・・バイクとか(^^)

50万円でインプレッサがビシッと成るならば、それが良いのでは?(高いけど)
50万円じゃ、程度の良い車とか、面白い車は買えない気がしますし。
(修理で50万円と、車買い替えでの出費は違う話ですかね~?)

私は以前乗っていたMu WIZARDと、シエンタの2台で、マフラー腐食で全取替えしました。
シエンタはエキマニから全部。(走行中マフラーが落ちました)
何れも20万円超えでした。
今の車はDPFやLNT触媒がついているので、全交換したら幾らになるんだろう・・・
って考えると恐ろしいです。

あと、ピンクVitzは似合うと思います。