2014年11月
どうもです。
この週末は土曜(11/15)に走りにいきました。
朝食をとり、支度をして10時頃出発。
この週末は土曜(11/15)に走りにいきました。
朝食をとり、支度をして10時頃出発。

保土ヶ谷バイパスを抜けてR16を北上します。
天気が良いせいか、とても込んでいます。
途中、ESSOで給油。
橋本まで行き、西へ向かい道志道にはいります。
さすがに山の中は少し寒かったです。
道の駅道志に到着。
駐輪場は満車。
ドカの900SSの隣に停めました。
道の駅道志に到着。
駐輪場は満車。
ドカの900SSの隣に停めました。

トイレに行ってコーヒーを飲んで温まりました。
道の駅を出て西へ向かいます。
山中湖からは富士山が綺麗に見れました。
さらに西へ行き、富士山の西側へいきます。
標高が高くなっているためか寒い。たまにブルブル震えるくらい。
道の駅朝霧高原で休憩。
駐輪場が一杯で、トイレ前の道路に停めました。
ここからじゃ富士山と一緒に画像に収まらないですね。

トイレを済ませ、ウインドブレーカを着て出発です。
南下し、R469に入り道り、道を間違えて富士山方面へ。寒い。
登山口は冬季閉鎖中でした。そのまま真っ直ぐ走り御殿場へ。
道の駅富士小山で休憩。
おみやげ買ってコーヒーをすすりました。


そして家路に向かいます。
R246は渋滞。
すりぬけをしっぱなし。
いつもの名瀬のESSOに寄って給油。
家に着いたのは、6;00頃でした。
渋滞ですりぬけばかりだったので、疲れましたね。
ゼファーは調子良かったです。
ヘッドカバーからのオイル滲みもなくなったし、エキパイからのジャラジャラ音も
しない。
キースイッチも交換後は変な接触不良もなく、まともに走るようになりました。
あとは、フロントブレーキの握り代がデカイ事です。
もう一回、オーバーホールし直そうかな。
あと、RPMのSNIPER管は23,104円(69%OFF)まできた。
どうしようかな~。
**********New Arrowさんからの返事メール**********
週末の報告ありがとうございます。
天気が良くて、楽しいツーリングができて何よりです。
季節的に寒く、場所によって渋滞するのは仕方ありませんね。
そういえば、ここ一週間くらい湿度がとても低くて体感温度も低いと聞きました。
そんな季節は風邪もひきやすいでしょうから、体調に気を付けて、引き続き楽しいツーリングメールを送ってください。
そして勢いに乗って、ついついポチッと押しちゃいました!ついに買っちゃいました!
という報告を心待ちにしています。
さて、私はと言うと、、、
土曜日
昨日も軽く書きましたが、朝4時に出発して支笏湖まで行きました。
途中は吹雪、そして現地は-5℃。すっかり冬です。
そして友人とクマが潜む林道を1.5時間歩きポイントへ。
向かい風も手伝って、もう寒くて寒くて。手もかじかみます。
しかし釣果にはあまり恵まれず、1匹で終了です。
支笏湖に行くのは夏以来。そして9/10に記録的な豪雨となった爪痕が至る所にありました。
巨大な倒木が何本も湖畔に漂着しているし、支笏ブルーと言われ観光名所となっている水色は川からの泥水が混じってグリーン色に変化しているし、林道は各所で崩れて完全に遮断されているし、改めて自然の脅威を感じました。
そして帰宅後はお酒を呑みながら頑張ってテニスを見て、寝たのが1時過ぎ。
とても長い長い一日が終了です。
日曜日
この日は娘の最後の学習発表会。
内気で自分の意見が言えない娘が、最後の学習発表会ということで頑張って主役に立候補したようです。
事前の情報が少なく、どうせ大したセリフも無いものと思っていたのですが、よくもそこまで覚えたもんだ、というくらいのセリフの量で見応え十分でした。
親の知らぬ間に子供は立派に成長しているもんだと、つくづく感じられた一日でしたよ。
そんなこんなで、この週末も燃え尽きたので、グッタリした平日の始まりです。
そうそう、リハビリを兼ねて、本日は日米野球を見てきます。
たまには野球を真剣に見たいので、ビールをほどほどにするよう努力しよう。
天気が良くて、楽しいツーリングができて何よりです。
季節的に寒く、場所によって渋滞するのは仕方ありませんね。
そういえば、ここ一週間くらい湿度がとても低くて体感温度も低いと聞きました。
そんな季節は風邪もひきやすいでしょうから、体調に気を付けて、引き続き楽しいツーリングメールを送ってください。
そして勢いに乗って、ついついポチッと押しちゃいました!ついに買っちゃいました!
という報告を心待ちにしています。
さて、私はと言うと、、、
土曜日
昨日も軽く書きましたが、朝4時に出発して支笏湖まで行きました。
途中は吹雪、そして現地は-5℃。すっかり冬です。
そして友人とクマが潜む林道を1.5時間歩きポイントへ。
向かい風も手伝って、もう寒くて寒くて。手もかじかみます。
しかし釣果にはあまり恵まれず、1匹で終了です。
支笏湖に行くのは夏以来。そして9/10に記録的な豪雨となった爪痕が至る所にありました。
巨大な倒木が何本も湖畔に漂着しているし、支笏ブルーと言われ観光名所となっている水色は川からの泥水が混じってグリーン色に変化しているし、林道は各所で崩れて完全に遮断されているし、改めて自然の脅威を感じました。
そして帰宅後はお酒を呑みながら頑張ってテニスを見て、寝たのが1時過ぎ。
とても長い長い一日が終了です。
日曜日
この日は娘の最後の学習発表会。
内気で自分の意見が言えない娘が、最後の学習発表会ということで頑張って主役に立候補したようです。
事前の情報が少なく、どうせ大したセリフも無いものと思っていたのですが、よくもそこまで覚えたもんだ、というくらいのセリフの量で見応え十分でした。
親の知らぬ間に子供は立派に成長しているもんだと、つくづく感じられた一日でしたよ。
そんなこんなで、この週末も燃え尽きたので、グッタリした平日の始まりです。
そうそう、リハビリを兼ねて、本日は日米野球を見てきます。
たまには野球を真剣に見たいので、ビールをほどほどにするよう努力しよう。