叙々苑とバックステップ | 環2MIDNIGHT

環2MIDNIGHT

ゼファーχとの日々を、当時、友人とやり取りしたメールを元に綴っています。

2014年11月
 
**********師匠はせやんからのメール**********
お疲れ様です。

皆様の都合など気にせず、朝走り報告です。

今日〈土曜)も出社前にひとっ走りして来ました。
明日は雨っぽいし、先週バイクに触れなかったし、今日行かねばならないのです!
そうそう、日ごろの行いが良いせいか、New Arrowさんが期待していた暴風雨は来ないようですよ。

まだ薄暗い中、6時頃出発です。
今日はかなり冷え込みそうなので、真冬の装備で出かけましょう。

朝の気温は12℃位。タイヤと路面も冷えているので、慎重に走ります。
走り出すと指先が冷えるので、グリップヒータも点けました。
西湘PAに寄り、そばを食べ、やっぱり今日も箱根へ。
寒いのと、天気が下り坂とあってか西湘PAはガラ空きでした。
山坂道に入ると・・やはり我慢ならずにちょっとだけヒザ擦りの練習をしたり。
これ以上寒くなるとヒザ擦り練習は危険なので、今年度はこれが最後かな?

大観山付近は気温9℃。紅葉も見ごろでした。
(見ないで走り回ってばかりですが。)

そんな感じで、やはり朝走り後の仕事はダルくて捗りません。
後は帰って呑むだけです。

では、お疲れ様でした。

**********黒太の返事メール**********
どうもです。

先週は忙しくて、返事メールを書く余裕がありませんでした。すんません。

この週末もゼファーには触りませんでした。
でも、ブログはUPしてますよ。現在、2012年2月のところで、アドレスの駆動系オーバーホールやゼファーのキーシリンダーを弄っているところです。
毎週こうして報告していると、良い思い出になりますね。
はせやんブログの復活はいつでしょうか。

この週末(11/8)は、S2000の羽根や、名義変更の書類を渡すのに兄貴と会いました。
そんで、3年半S2000を預かったお礼にと焼肉を奢ってもらいました。
場所は叙々苑。
うまかったけど、会計はびっくりでした。
なんたって、特選ロース肉が6切れで4,500円ですからね。
カルビも中落ちの比較的安価なものでも、口の中にいれると油がジュワ―と溶けてきて、もう私の知っている肉じゃなかったです。
娘もやわらかくておいしかった。とめずらしく焼肉を褒めてました。
息子は、一度焼肉で食中毒になっているので、念入りに良く焼いて食っていたので、多分、うまさは半減していたと思います。
会計はBEETのバックステップ新品くらいでした。

日曜(11/9)は、走りに行こうと思っていましたが、午後から雨だというので止めました。
それで、昼頃、娘の矯正歯科に行き、そのあとトレッサ横浜へ。
息子のテニスシューズと、私の通勤用ウインドブレーカーを買いました。(この前の転倒でボロボロになったので。)
今時のウインドブレーカーは薄くて軽いんですね。
今朝はYシャツの上にカーディガンを着て、その上にウインドブレーカーで寒くもなく暑くもない状態でした。
先週は、古いウインドブレーカーのしたにジャケットを着たので、新しいのは保温性能も向上しているのかな?

ゼファーネタでは、AmazonでRPMのスナイパー管が値引き拡大中で、今朝で26,263円で65%引きです。
また21,000円台まで行くか?そうしたら買っちゃうかも?
また、先週はRPMの67Racingアルミサイレンサーも安くなっていて40,811円で37%引きでした。でも今朝は定常価格に戻っています。
それから、ヤフオクでO&Tのバックステップが100円スタートで始まりました。ちょ
っと狙ってみようかなと思っています。
 
 
**********New Arrowさんの返事メール**********
メールどうもです。

忙しいようですね。
ムリしないでください。

叙々苑デビューですかー
ゲーノー人みたいですね。
一皿4500円なんて、とても出せません。
ホンモノの一流企業の社員は違いますね。
世の中、上には上があるんですね。

そうそう、焼肉と言えば、、、
10末の出張の際に、羽田→横浜まで京急バスを利用しました。
ところが首都高が工事か事故で通行できず、下道で移動することになりました。
川崎では産業道路を通過して横浜方面で向かったのですが、川崎時代の宴会で利用したコレアンストリート(焼肉街)を見ました。
未だ健在のようです。とても懐かしかったです。古き良き時代です。
でも羽田→横浜をバスで2.5時間は苦痛でした。

最近のウェアは良くできてますね。
私も最近、アウトドアグッズ(ノースフェースとか)に嵌っているのですが、機能は凄いです。
元々は、冬の駅までのラン通勤や釣りでの遠距離徒歩で汗をガッツリ掻き、その後は逆に汗で体が冷えてしまうのを苦痛に感じ、何か良い手は無いかと模索したのが始まりです。
寒いとついつい厚着をしたくなりますが、あまり厚着をせずに内側は透湿性の服を着て、外側は外気の侵入を遮断する服(ゴアテックス等)を着ることで薄着ながら寒さを凌ぎながら汗から体の冷えを守ることができるんですよね。

バイクの方はそろそろ次の一手が必要な頃じゃないですか?!
刺激的な一品を期待しております。

私のインプレッサも購入してから13年?!を迎え、そろそろ車検の時期です。塗装もアチコチが剥がれ、トランクからは水漏れも発生し、しまいにはマフラーが錆びて穴が開き始め、相当にクタビレました。更に随分と前からハイオク→レギュラーにしたので昨今はエンジン音もイマイチです。スタッドレスも6年経過したので、誤魔化しながら履くにもそろそろ限界。車を買い替えたい気持ちも無くは無いですが、先立つものもないので、もうひと頑張りしてもらうつもりでいます。

**********黒太からの返事メール**********
どうもです。

叙々苑ですが、うちの兄貴も「行ってみたかった。」という事だったので、やっぱり普通のサラリーマンには高値の華なんでしょうね。
我々は横浜店に行ったのですが、7時くらいには満席に近いくらいでした。普通のサラリーマンじゃない人がいっぱいいるということか。

今、AmazonのRPM SNIPER管の価格をみたら25,708円(66%引き)。
どんどん安くなってる。今週末が山場かな。

また、昨日(11/13)、O&Tのバックステップの入札期限でした。
昼間の段階で、既に5千円近くになっていて、けっこう狙っている人が多そうな感じでした。
そして夜、締切間近で7,500円くらいでした。
そこから、私は12,000円くらいまで追いかけましたが、相手はその上の値段を出してきたので撤退。
その後、別の人が現れて、金額はみるみる間に上がっていき、最終的には、19,500円くらいで終了しました。
落札したのは、私が撤退した後に現れた人。
よく2万円も出すものです。(程度は良さそうでしたけど)

以上、敗北の報告でした。
 
 
**********師匠はせやんからの返事メール**********
お疲れ様です。

バックステップ残念でしたね。
玉数が少ないから、高値になっちゃうんでしょうか?
それと、後から現れて高値で落札していかれると、何だかな~って感じですよね。

この週末はマフラーの値引きの見極めでしょうか。
ポチっと注文されるのを期待しています(^^)

オークションといえば、
以前、CBX400FのSP忠雄のFLEXバックステップ中古品が7~8万円で落札されていました。
同じバックステップを持っているので、出品しようかと思いましたが高値で激しく争われているの見て、ちょっと引いてしまい、未だに押入れにしまってあったりします。
CBX用パーツだと、旧車会のガラ悪い人が落札しそうで怖いし
 
 
**********黒太の返事メール**********
どうもです。

O&Tのバックステップですが、後から解った事がありました。
同じ日の入札期限で、もう一つO&Tのバックステップが出品されていたのです。
こちらは、べダルやステップ類も付属していて、開始30,000円でした。
私は高いので無視していましたが、その日に落札されていました。
落札した人の情報をみると、なんと、私が狙ったバックステップを落札した人でした。
1日に2つの同じ物を落札。しかもトータル5万円以上も使って。
何者?って感じですよね。
30,000円のを落札するなら、安い方はスルーすりゃいいのにと思います。
かわいそうに、最後まで競っていた人。