2014年7月
**********師匠はせやんからのメール**********
お疲れ様です。
皆様忙しいと思いますが、そこは空気を読まず、長文レポート送付です。
時間あるときに読み流して頂けると幸いです。
===2014鈴鹿8耐(37回大会)観戦レポ===
1993年から観戦を開始した8耐、私は途中3回抜けたので、19回目かな?
アニキは1994年から休まずに観戦して今年で21回目です。
7/25(金)
新潟から兄貴が迎えに来てくれます。
今日は気持ち早めに帰って、少しゆっくりしてから出発しよう・・
と思っていたら、18:30頃会議で部長から指示有り。
「計画を立て直して明日(土)中に報告すること。」だそうで。。。。
まさかの展開です。
速攻で計画立て直し、8時前に部長に報告。
そこでも駄目出しがあり、再度修正となりましたが、土曜は出社出来ない旨を伝え、何とか今日中にということでしぶしぶ了承をもらい、部長は8時過ぎに帰ってしまいましたが、9時頃までに資料を作って、課長の机に置いておきました。大丈夫かな・・・。
9時半帰宅。兄貴は既に来ていました。
一杯飲みたいところをぐっと抑え、夕飯を食べ、風呂に入り、荷物を積み込んで10時半頃出発!
7/26(土)
東名を快調に走り、朝4時頃に鈴鹿サーキット周辺に到着。
車は楽チンですね。(バイクの方が楽しいですが。。)
コンビニで氷と缶ビールを12本買い、駐車場へ。
兄貴は車で寝るということなので、一人で宴会開始です。
取り急ぎ、つまみ無しで缶ビール4本飲みました。
6時半頃、兄貴起床。
コンビニで買った朝飯を食いながら、さらに飲み、身支度を整えサーキット内へ移動。
9時から4耐が始まったので、グランドスタンドで観戦開始。
しかし・・30分位観戦したところで睡魔に襲われ・・就寝。
時々起きて、ビールを飲んだりしましたが、殆どレースの記憶が有りません。
4耐終了後、昼飯を食って懐かしのヘアピンに移動。
8耐のフリー走行の写真を撮ったり、ビールを飲んだり。
この辺りで、朝から10本程度飲んだでしょうか。
いや~・・それにしても暑い。基本的に日陰で観戦してましたが、吹きつける風が暑い。
ビールの合間に飲むミネラルウォーターはお茶が美味い。
ここまで暑いと、体はビールではなく、水分を求めているようですね。
夕方再びグランドスタンドに戻り、グリッド順を決める予選上位10チームによるトップ10トライアルを観戦です。
ここで今年の参戦状況をおさらい。
優勝候補として
#11 TSRホンダ 秋吉/J.レイ(WSB)/ロレンソ組(BSB)
#634 Musasi Harc-Proホンダ 高橋/L.ハスラム(WSB)/M.ファンデルマーク(BSB)組
#07 モンスターエナジーヤマハYSP 中須賀/J.ブルックス(BSB)/B.パークス(MotoGP)組
#34 ヨシムラスズキ 津田/J.ウォーターズ(BSB)/R.ドプニュエ(MotoGP)組
また、注目チームとして、
ヨシムラ創立60周年を記念した
#12 レジェンドヨシムラチーム K.シュワンツ(元GP)/辻本/青木組
#17 チーム加賀山スズキ 加賀山/芳賀/D.エガーター(Moto2)組
#01 エヴァンゲリオン初号機カワサキ 芹沢/井筒/ルブラン(世界耐久)組
#87 Team Greenカワサキ 柳川/渡辺/藤原 久々のカワサキメーカー直系チーム復帰です。
世界耐久チームの面々(ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハ)
そのほかにも有力チームや話題性満載のチームが多く参戦しており、今年は例年に比べ盛り上がっている感があります。中でもヨシムラレジェンドの注目度は凄いです。
流石に優勝は無理だろう・・と皆思っている中で、事前テストでシュワンツが2分9秒台と、トップチームに引けを取らないタイムで周回してみたり。表彰台を狙えるんじゃないでしょうか。
それにしてもシュワツのタイムは異常です。
さて、トップ10トライアル。
完全なクリアラップにて、1台ずつ、各チーム2名によるタイムアタックです。
各コーナーに設置されているTVカメラが各選手の走りを追い、アナウンサーが絶叫しながら実況します。
毎年TOP10トライアルは非常に盛り上がるんですよ。
タイムアタック時はライダーが選んだ曲がかかるし。
今年も超盛り上がりました。
TSRのJレイが7秒台の好タイムを記録。これで決まったか?と思ったところ、ヨシムラの津田選手が「暴れん坊将軍」のテーマ曲に乗って驚速タイムで走行。
区間タイムでTSRのタイムをどんどん削っていきます。もう場内大盛り上がり。
そしてみんな驚き(本人も)の6秒台を記録して、見事PPを獲得したのでした。
ヨシムラ60周年に花を添えるPP獲得。普段控えめな津田選手も派手なガッツポーズで観客やメディアに応えています。明日もこの調子で頑張って下さい!
興奮冷めやらぬ中、サーキットを出て駐車場へ移動。
兄貴が夕飯(レトルト)を作ってくれたので、腹ごしらえをした後、酒とつまみを買い増していつもの場所に移動。
恒例の駐車場内で宴会スタートです。
いつものメンバーに加え、アニキの知り合い、よく箱根で会う刀乗りの人も加わって、大盛り上がり。
今年もたくさん飲みました。
いや、楽しい。
宴会メンバーの間では、トラブルが無ければTSRが勝つのでは?というのが大方の予想。
ヨシムラに勝ってもらうと盛り上がるけれど、何か足りない気がする。って感じでした。
でも、決勝日の日曜日は雨が降る予報なので、何が起きるかわかりません。
雨でクラッシュなど起きなければ良いけれど・・。
さて、宴会も終了して夜中1時頃?駐車場内にテントを張って就寝。
久々に横になれました。ぐっすり眠って、5時頃起床。
そして一人飲み再開。
7/27(日)
早朝から熱心なお客さんが続々とサーキット入りしてきます。
盛り上がってきた。
駐輪場もバイクで溢れています。
皆さん好きですね~。
9時過ぎにサーキット内へ移動して、再びグランドスタンドへ。
ここでも缶ビールを飲みつつ、レース開催セレモニーを見物したり、スタートへ向けテンションを上げていく。
そしてウォームアップ走行を終え、各車グリッドに付いてテンション最高潮というところで・・・・
雨だ~。しかも土砂降り。予報より早く降り出しました。
物凄い雨なので、スタートディレイになりました。こんなの初めてです。
スタートが遅れても、終了時間は変更無しだそうなので、時間短縮になるようです。
終了変更ないのは、帰りの交通機関を考えてか、TV放送等を考えてなのか?
雨が上がり、スタートしたのは1時間5分後。
今回は6時間55分耐久になりました。
皆様忙しいと思いますが、そこは空気を読まず、長文レポート送付です。
時間あるときに読み流して頂けると幸いです。
===2014鈴鹿8耐(37回大会)観戦レポ===
1993年から観戦を開始した8耐、私は途中3回抜けたので、19回目かな?
アニキは1994年から休まずに観戦して今年で21回目です。
7/25(金)
新潟から兄貴が迎えに来てくれます。
今日は気持ち早めに帰って、少しゆっくりしてから出発しよう・・
と思っていたら、18:30頃会議で部長から指示有り。
「計画を立て直して明日(土)中に報告すること。」だそうで。。。。
まさかの展開です。
速攻で計画立て直し、8時前に部長に報告。
そこでも駄目出しがあり、再度修正となりましたが、土曜は出社出来ない旨を伝え、何とか今日中にということでしぶしぶ了承をもらい、部長は8時過ぎに帰ってしまいましたが、9時頃までに資料を作って、課長の机に置いておきました。大丈夫かな・・・。
9時半帰宅。兄貴は既に来ていました。
一杯飲みたいところをぐっと抑え、夕飯を食べ、風呂に入り、荷物を積み込んで10時半頃出発!
7/26(土)
東名を快調に走り、朝4時頃に鈴鹿サーキット周辺に到着。
車は楽チンですね。(バイクの方が楽しいですが。。)
コンビニで氷と缶ビールを12本買い、駐車場へ。
兄貴は車で寝るということなので、一人で宴会開始です。
取り急ぎ、つまみ無しで缶ビール4本飲みました。
6時半頃、兄貴起床。
コンビニで買った朝飯を食いながら、さらに飲み、身支度を整えサーキット内へ移動。
9時から4耐が始まったので、グランドスタンドで観戦開始。
しかし・・30分位観戦したところで睡魔に襲われ・・就寝。
時々起きて、ビールを飲んだりしましたが、殆どレースの記憶が有りません。
4耐終了後、昼飯を食って懐かしのヘアピンに移動。
8耐のフリー走行の写真を撮ったり、ビールを飲んだり。
この辺りで、朝から10本程度飲んだでしょうか。
いや~・・それにしても暑い。基本的に日陰で観戦してましたが、吹きつける風が暑い。
ビールの合間に飲むミネラルウォーターはお茶が美味い。
ここまで暑いと、体はビールではなく、水分を求めているようですね。
夕方再びグランドスタンドに戻り、グリッド順を決める予選上位10チームによるトップ10トライアルを観戦です。
ここで今年の参戦状況をおさらい。
優勝候補として
#11 TSRホンダ 秋吉/J.レイ(WSB)/ロレンソ組(BSB)
#634 Musasi Harc-Proホンダ 高橋/L.ハスラム(WSB)/M.ファンデルマーク(BSB)組
#07 モンスターエナジーヤマハYSP 中須賀/J.ブルックス(BSB)/B.パークス(MotoGP)組
#34 ヨシムラスズキ 津田/J.ウォーターズ(BSB)/R.ドプニュエ(MotoGP)組
また、注目チームとして、
ヨシムラ創立60周年を記念した
#12 レジェンドヨシムラチーム K.シュワンツ(元GP)/辻本/青木組
#17 チーム加賀山スズキ 加賀山/芳賀/D.エガーター(Moto2)組
#01 エヴァンゲリオン初号機カワサキ 芹沢/井筒/ルブラン(世界耐久)組
#87 Team Greenカワサキ 柳川/渡辺/藤原 久々のカワサキメーカー直系チーム復帰です。
世界耐久チームの面々(ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハ)
そのほかにも有力チームや話題性満載のチームが多く参戦しており、今年は例年に比べ盛り上がっている感があります。中でもヨシムラレジェンドの注目度は凄いです。
流石に優勝は無理だろう・・と皆思っている中で、事前テストでシュワンツが2分9秒台と、トップチームに引けを取らないタイムで周回してみたり。表彰台を狙えるんじゃないでしょうか。
それにしてもシュワツのタイムは異常です。
さて、トップ10トライアル。
完全なクリアラップにて、1台ずつ、各チーム2名によるタイムアタックです。
各コーナーに設置されているTVカメラが各選手の走りを追い、アナウンサーが絶叫しながら実況します。
毎年TOP10トライアルは非常に盛り上がるんですよ。
タイムアタック時はライダーが選んだ曲がかかるし。
今年も超盛り上がりました。
TSRのJレイが7秒台の好タイムを記録。これで決まったか?と思ったところ、ヨシムラの津田選手が「暴れん坊将軍」のテーマ曲に乗って驚速タイムで走行。
区間タイムでTSRのタイムをどんどん削っていきます。もう場内大盛り上がり。
そしてみんな驚き(本人も)の6秒台を記録して、見事PPを獲得したのでした。
ヨシムラ60周年に花を添えるPP獲得。普段控えめな津田選手も派手なガッツポーズで観客やメディアに応えています。明日もこの調子で頑張って下さい!
興奮冷めやらぬ中、サーキットを出て駐車場へ移動。
兄貴が夕飯(レトルト)を作ってくれたので、腹ごしらえをした後、酒とつまみを買い増していつもの場所に移動。
恒例の駐車場内で宴会スタートです。
いつものメンバーに加え、アニキの知り合い、よく箱根で会う刀乗りの人も加わって、大盛り上がり。
今年もたくさん飲みました。
いや、楽しい。
宴会メンバーの間では、トラブルが無ければTSRが勝つのでは?というのが大方の予想。
ヨシムラに勝ってもらうと盛り上がるけれど、何か足りない気がする。って感じでした。
でも、決勝日の日曜日は雨が降る予報なので、何が起きるかわかりません。
雨でクラッシュなど起きなければ良いけれど・・。
さて、宴会も終了して夜中1時頃?駐車場内にテントを張って就寝。
久々に横になれました。ぐっすり眠って、5時頃起床。
そして一人飲み再開。
7/27(日)
早朝から熱心なお客さんが続々とサーキット入りしてきます。
盛り上がってきた。
駐輪場もバイクで溢れています。
皆さん好きですね~。
9時過ぎにサーキット内へ移動して、再びグランドスタンドへ。
ここでも缶ビールを飲みつつ、レース開催セレモニーを見物したり、スタートへ向けテンションを上げていく。
そしてウォームアップ走行を終え、各車グリッドに付いてテンション最高潮というところで・・・・
雨だ~。しかも土砂降り。予報より早く降り出しました。
物凄い雨なので、スタートディレイになりました。こんなの初めてです。
スタートが遅れても、終了時間は変更無しだそうなので、時間短縮になるようです。
終了変更ないのは、帰りの交通機関を考えてか、TV放送等を考えてなのか?
雨が上がり、スタートしたのは1時間5分後。
今回は6時間55分耐久になりました。
雨は上がっても路面はヘビーウエット。場所によってはまだ雨が降っています。
そんな中、好スタートを決めたのは#17チーム加賀山のエガーター、#104TOHOwithモリワキの山口、そして#34ヨシムラの津田選手が続く。
#12ヨシムラの青木がぐんぐんペースを上げ、順位を上げてくる。すごい追い上げだ~。
もしかしてヨシムラ2台共に表彰台?なんて、気が早いけれど、そんな予想を始めた6周目。
#12がチームメイトを抜きにかかった130Rでまさかの転倒。
バイクも大破、ライダーの青木選手は動けるものの、一見してリタイヤとわかる状況でした。
シュワンツも辻本も決勝を走ることなく、悪夢のリタイヤとなりました。
私個人としては、リタイヤは残念だけれど、青木の精神状態が心配で・・。
物凄い重責とプレッシャーの中で、こんな転倒、あわやチームメイトを巻き込んでの転倒になりえた状況。
立ち直れるのかな?と思ってました。
あと、シュワンツ、辻本の走りを楽しみに観戦に来たファンも相当数居るので、ネット上で炎上しないかも心配です。でもこれもレース。攻めた結果なので仕方が無いでしょう。
(後でネット記事を読んだところ、体のダメージはさほど酷くは無いけれど、精神的なダメージが大きく、そのためにDrヘリで病院へ搬送されたそうです。無事復活を祈る!
・・後日情報では腕5箇所骨折の大怪我だそうでした。あと、やはりネット上では大荒れでした。
励ましとバッシングが半々か?)
1時間経過した辺りから路面が乾き始め、スリックタイヤへチェンジして勝負に出るチームが出始めます。
そんな中、好スタートを決めたのは#17チーム加賀山のエガーター、#104TOHOwithモリワキの山口、そして#34ヨシムラの津田選手が続く。
#12ヨシムラの青木がぐんぐんペースを上げ、順位を上げてくる。すごい追い上げだ~。
もしかしてヨシムラ2台共に表彰台?なんて、気が早いけれど、そんな予想を始めた6周目。
#12がチームメイトを抜きにかかった130Rでまさかの転倒。
バイクも大破、ライダーの青木選手は動けるものの、一見してリタイヤとわかる状況でした。
シュワンツも辻本も決勝を走ることなく、悪夢のリタイヤとなりました。
私個人としては、リタイヤは残念だけれど、青木の精神状態が心配で・・。
物凄い重責とプレッシャーの中で、こんな転倒、あわやチームメイトを巻き込んでの転倒になりえた状況。
立ち直れるのかな?と思ってました。
あと、シュワンツ、辻本の走りを楽しみに観戦に来たファンも相当数居るので、ネット上で炎上しないかも心配です。でもこれもレース。攻めた結果なので仕方が無いでしょう。
(後でネット記事を読んだところ、体のダメージはさほど酷くは無いけれど、精神的なダメージが大きく、そのためにDrヘリで病院へ搬送されたそうです。無事復活を祈る!
・・後日情報では腕5箇所骨折の大怪我だそうでした。あと、やはりネット上では大荒れでした。
励ましとバッシングが半々か?)
1時間経過した辺りから路面が乾き始め、スリックタイヤへチェンジして勝負に出るチームが出始めます。
少しレースが落ち着いてきたところで、睡魔が再び・・・・
気がついたら2時間経過してました。
あんなに煩いのに、眠くなるんですよね。
目が覚めたところで、レース観戦と飲みを再開。
また怪しい西風が吹いてるな。。と思ったら、またも大雨。
今年のレースは大荒れです。
気がついたら2時間経過してました。
あんなに煩いのに、眠くなるんですよね。
目が覚めたところで、レース観戦と飲みを再開。
また怪しい西風が吹いてるな。。と思ったら、またも大雨。
今年のレースは大荒れです。
グランドスタンドは屋根があるので雨が降っても濡れないけれど、屋根のない観戦席の皆さんは大変だろうな。
こんな状況の中、TSRが独走態勢を築き、その後方でヨシムラとHarcが2位争いを展開。
途中セーフティーカーが入った為、1位と2位の差は約1周まで広がってしまった。
こうなるとTSRはセーフティーマージンで優勝間違いなし?
と思ったら、何とTSRの秋吉が130Rで転倒。フロントからスリップダウンです。
バイクもライダー何回転もしながら130Rのエスケープゾーンを吹っ飛んでいきます。
秋吉選手は体のダメージが酷いようで、担架で運ばれていく。。
今年も鈴鹿の魔物はいろんなところで牙をむいています。
その間にHarcがトップ浮上、2位にヨシムラ、3位にTeam加賀山が浮上。
TSRは昨年に続きトップ走行中に痛い転倒。このままリタイヤだろうと思っていたら・・。
おっと?秋吉がマシンに乗り再スタート??
何とかピットまで戻ってきたぞ!でもピットについてもなかなかバイクから降りられない。
どうやら大腿骨が折れているようです。(後の情報では大腿骨の骨折は間逃れたようですが脚に怪我を負って、ボルトを入れる手術が必要だそうです。)
その後TSRはマシンを修復して、第3ライダーが走行して完走を果たしました。
残念だけれど、すばらしいガッツです。
こんな状況の中、TSRが独走態勢を築き、その後方でヨシムラとHarcが2位争いを展開。
途中セーフティーカーが入った為、1位と2位の差は約1周まで広がってしまった。
こうなるとTSRはセーフティーマージンで優勝間違いなし?
と思ったら、何とTSRの秋吉が130Rで転倒。フロントからスリップダウンです。
バイクもライダー何回転もしながら130Rのエスケープゾーンを吹っ飛んでいきます。
秋吉選手は体のダメージが酷いようで、担架で運ばれていく。。
今年も鈴鹿の魔物はいろんなところで牙をむいています。
その間にHarcがトップ浮上、2位にヨシムラ、3位にTeam加賀山が浮上。
TSRは昨年に続きトップ走行中に痛い転倒。このままリタイヤだろうと思っていたら・・。
おっと?秋吉がマシンに乗り再スタート??
何とかピットまで戻ってきたぞ!でもピットについてもなかなかバイクから降りられない。
どうやら大腿骨が折れているようです。(後の情報では大腿骨の骨折は間逃れたようですが脚に怪我を負って、ボルトを入れる手術が必要だそうです。)
その後TSRはマシンを修復して、第3ライダーが走行して完走を果たしました。
残念だけれど、すばらしいガッツです。
さて、その後も転倒車両の影響などでセーフティーカーが出まくったり(都合4回)大荒れな展開でしたが、終わってみれば昨年と同じチームが表彰台に上がる結果に。
優勝:Musashi Harc-Pro
2位:ヨシムラ
3位:Team加賀山
加賀山選手は大変うれしそう。
もちろん優勝したHarcも喜び爆発。
でもヨシムラは悔しそうだった。
来年は絶対勝つ!インタビューで強く語るエースの津田選手が印象的でした。
表彰式が終わり、恒例の花火が打ち上げられる。
表彰台下のコースが開放され、観客やチーム関係者が大勢なだれ込み、すべてのライダーに祝福を送ります。
久々に表彰式まで見ましたが、やはり良い光景だ。
2位:ヨシムラ
3位:Team加賀山
加賀山選手は大変うれしそう。
もちろん優勝したHarcも喜び爆発。
でもヨシムラは悔しそうだった。
来年は絶対勝つ!インタビューで強く語るエースの津田選手が印象的でした。
表彰式が終わり、恒例の花火が打ち上げられる。
表彰台下のコースが開放され、観客やチーム関係者が大勢なだれ込み、すべてのライダーに祝福を送ります。
久々に表彰式まで見ましたが、やはり良い光景だ。
今年も夏が終わりました~。
後は駐車場で飲んで、明日の朝ゆっくり帰ろうか。と思ったら、兄貴が「今日のうちに帰るぞ」との事。えぇ~、それだと飲めないし。
ということで、ハセ個人成績は・・
缶ビール21本位/2日間でした。
少し昼寝はしましたが、3日中、2日徹夜と、非常に楽しく過ごしました。
翌朝9時頃に帰着。アニキは少し休んだ後に新潟に向けて出発して行きました。
今年はBS12で8耐生中継無料放送していたので、早速ビデオをチェック!とTVを付けたら録画されていませんでした。
電波を受信できませんでしたって・・。なぜかBSアンテナ線が抜けてました。無念。
◆今年の反省と来年への課題
・レース中寝ない
・もっとたくさん飲む
・バイクで行く
・みんなを誘う
ということで、来年はぜひ!
お付き合い有難うございました。
ハセ
◆2014年 8耐データ
決勝日:2014/7/27
天候:晴れ時々雷雨 気温32℃
観客:62000人(ハセ調べ)
決勝Race結果(上位10チーム)
順位 チーム マシン ライダー
周回数
01- MuSASHi RT HARC-PRO Honda CBR 1000RR
後は駐車場で飲んで、明日の朝ゆっくり帰ろうか。と思ったら、兄貴が「今日のうちに帰るぞ」との事。えぇ~、それだと飲めないし。
ということで、ハセ個人成績は・・
缶ビール21本位/2日間でした。
少し昼寝はしましたが、3日中、2日徹夜と、非常に楽しく過ごしました。
翌朝9時頃に帰着。アニキは少し休んだ後に新潟に向けて出発して行きました。
今年はBS12で8耐生中継無料放送していたので、早速ビデオをチェック!とTVを付けたら録画されていませんでした。
電波を受信できませんでしたって・・。なぜかBSアンテナ線が抜けてました。無念。
◆今年の反省と来年への課題
・レース中寝ない
・もっとたくさん飲む
・バイクで行く
・みんなを誘う
ということで、来年はぜひ!
お付き合い有難うございました。
ハセ
◆2014年 8耐データ
決勝日:2014/7/27
天候:晴れ時々雷雨 気温32℃
観客:62000人(ハセ調べ)
決勝Race結果(上位10チーム)
順位 チーム マシン ライダー
周回数
01- MuSASHi RT HARC-PRO Honda CBR 1000RR
Takahashi/Haslam/van der Mark 172周回
02- Yoshimura Suzuki Shell Advance Suzuki GSX-R 1000
02- Yoshimura Suzuki Shell Advance Suzuki GSX-R 1000
Tsuda/Waters/DePuniet 172周回
03- Team Kagayama & Verity Suzuki GSX-R 1000
Haga/Aegerter/Kagayama 171周回
04- Monster Energy Yamaha with YSP Yamaha YZF R1
Nakasuga/Parkes/Brookes 171周回
05- TOHO Racing with Moriwaki Honda CBR 1000RR
Kunikawa/Yamaguchi/Kobayashi 170周回
06- Honda Suzuka Racing Team Honda CBR 1000RR
Hiura/Morii/Yasuda 170周回
07- Honda Team Asia Honda CBR 1000RR
03- Team Kagayama & Verity Suzuki GSX-R 1000
Haga/Aegerter/Kagayama 171周回
04- Monster Energy Yamaha with YSP Yamaha YZF R1
Nakasuga/Parkes/Brookes 171周回
05- TOHO Racing with Moriwaki Honda CBR 1000RR
Kunikawa/Yamaguchi/Kobayashi 170周回
06- Honda Suzuka Racing Team Honda CBR 1000RR
Hiura/Morii/Yasuda 170周回
07- Honda Team Asia Honda CBR 1000RR
Hook/Zamri/Baba/Ekky Pratama 169周回
08- Suzuki Endurance Racing Team Suzuki GSX-R 1000
Delhalle/Nigon/Cudlin 169周回
09- Yamaha Racing GMT94 Michelin Yamaha YZF R1
Foray/Gines/Checa 168周回
10- Monster Energy Yamaha YART Yamaha YZF R1
Bridewell/Maxwell/Olson 168周回
08- Suzuki Endurance Racing Team Suzuki GSX-R 1000
Delhalle/Nigon/Cudlin 169周回
09- Yamaha Racing GMT94 Michelin Yamaha YZF R1
Foray/Gines/Checa 168周回
10- Monster Energy Yamaha YART Yamaha YZF R1
Bridewell/Maxwell/Olson 168周回
**********New Arrowさんの返事メール**********
ハセやん
臨場感を感じさせる観戦レポ、ありがとうございます。
1ダース/日くらいのペースかと思ったのですが、ほぼ思い通りでしたね。
ゲームセット後の延長戦が無いのが、心残りですかね。
いやいや、でも楽しそうです。
一度だけど、参戦したことがあるので、状況が良く理解できます。
大雨降ったけど、テントが流されるほどではなかったのが残念です。
機会があれば行きたいですねー
============================================================
ハセやんの鈴鹿耐久に負けじと、先週は地元耐久してきました。
金曜の朝、3時に起きてゴルフに行くつもりが、興奮して1:30に起きてしまい、その後寝れず。(2時間睡眠)
仕方なく、そのまま寝ないで早朝ゴルフに行き、9:00フレックスで会社に出社。
普通通り?仕事をして帰宅後、今度は翌日の羊蹄山登山に向けて準備をして、23:30に就寝。
そして2:30に起きて(3時間睡眠)登山に出掛けました。登山は往復で9時間。帰宅したのが22時で、それからメシ食って酒飲んで寝たのが1:30でした。(暑くて7時に目が覚めてしまい、5.5時間睡眠)
今も筋肉痛が痛くて、寝不足とハードな運動の後遺症に苦しんでます。
さて、今週末から夏休み。
車中泊による4泊の釧路遠征耐久。毎朝2:30起床なので、またしても寝ない過酷な遊びが待ってます。
**********師匠はせやんの返事メール**********
臨場感を感じさせる観戦レポ、ありがとうございます。
1ダース/日くらいのペースかと思ったのですが、ほぼ思い通りでしたね。
ゲームセット後の延長戦が無いのが、心残りですかね。
いやいや、でも楽しそうです。
一度だけど、参戦したことがあるので、状況が良く理解できます。
大雨降ったけど、テントが流されるほどではなかったのが残念です。
機会があれば行きたいですねー
============================================================
ハセやんの鈴鹿耐久に負けじと、先週は地元耐久してきました。
金曜の朝、3時に起きてゴルフに行くつもりが、興奮して1:30に起きてしまい、その後寝れず。(2時間睡眠)
仕方なく、そのまま寝ないで早朝ゴルフに行き、9:00フレックスで会社に出社。
普通通り?仕事をして帰宅後、今度は翌日の羊蹄山登山に向けて準備をして、23:30に就寝。
そして2:30に起きて(3時間睡眠)登山に出掛けました。登山は往復で9時間。帰宅したのが22時で、それからメシ食って酒飲んで寝たのが1:30でした。(暑くて7時に目が覚めてしまい、5.5時間睡眠)
今も筋肉痛が痛くて、寝不足とハードな運動の後遺症に苦しんでます。
さて、今週末から夏休み。
車中泊による4泊の釧路遠征耐久。毎朝2:30起床なので、またしても寝ない過酷な遊びが待ってます。
**********師匠はせやんの返事メール**********
お疲れ様です。
New Arrowさんの地元耐久のほうがすごいと思います。
遊んでいる間って、気が張っていて元気なんですよね-。
連休中もすごい予定ですが、家族サービスも忘れない程度で
がんばって下さい!!
ハセ
New Arrowさんの地元耐久のほうがすごいと思います。
遊んでいる間って、気が張っていて元気なんですよね-。
連休中もすごい予定ですが、家族サービスも忘れない程度で
がんばって下さい!!
ハセ
***********New Arrowさんの返事メール**********
メールどうもです。
いやいや、炎天下の中、ビールを呑み続ける方が絶対に過酷ですよ。
私みたいに呑めない人には地獄ですね。
体調を壊さないように気を付けてください。
さて、
私の勝手気ままな独身生活も今日でお終いです。
実家から嫁と子供が帰ってきます。
夏休みは、前半は釧路で友達と釣り三昧、後半は家族サービスでキャンプを考えています。
皆さんの夏休みは、どんなご予定ですか?
(ハセやんの呑み三昧は、聞かずとも分かりますが、、、)
残り2日ちょっと仕事が有りますが、楽しい夏休みをお過ごしください。
いやいや、炎天下の中、ビールを呑み続ける方が絶対に過酷ですよ。
私みたいに呑めない人には地獄ですね。
体調を壊さないように気を付けてください。
さて、
私の勝手気ままな独身生活も今日でお終いです。
実家から嫁と子供が帰ってきます。
夏休みは、前半は釧路で友達と釣り三昧、後半は家族サービスでキャンプを考えています。
皆さんの夏休みは、どんなご予定ですか?
(ハセやんの呑み三昧は、聞かずとも分かりますが、、、)
残り2日ちょっと仕事が有りますが、楽しい夏休みをお過ごしください。
**********師匠はせやんの返事メール**********
お疲れ様です。
New Arrowさんもちゃんと家族サービスを予定されてたのですね。
家族キャンプでも呑みまくりの光景が目に浮かびます(^^)
私は連休初日と最終日は出勤で、お盆頃に2泊予定で新潟の実家に行ってきます。
13日墓参りで、14日は田舎の夏祭りなので、ここでたくさん呑む予定です。
その他は、バイクに乗っているか、触っているか、後は呑んでいるかのどれかだと思います。
New Arrowさんもちゃんと家族サービスを予定されてたのですね。
家族キャンプでも呑みまくりの光景が目に浮かびます(^^)
私は連休初日と最終日は出勤で、お盆頃に2泊予定で新潟の実家に行ってきます。
13日墓参りで、14日は田舎の夏祭りなので、ここでたくさん呑む予定です。
その他は、バイクに乗っているか、触っているか、後は呑んでいるかのどれかだと思います。
**********黒太のメール**********
どうもです。
私の夏休みは、家でダラダラして過ごそうと思っています。
どうも、何をしても楽しくないので・・・。
家の庭の草むしりとか、ゼファーのヘッドガスケットの交換や、パルシングカバーの交換、そしてアドレスのRrタイヤ交換など、色々とやる事はあるんですけどね。
皆さん、楽しい夏休みをお過ごしください。
私の夏休みは、家でダラダラして過ごそうと思っています。
どうも、何をしても楽しくないので・・・。
家の庭の草むしりとか、ゼファーのヘッドガスケットの交換や、パルシングカバーの交換、そしてアドレスのRrタイヤ交換など、色々とやる事はあるんですけどね。
皆さん、楽しい夏休みをお過ごしください。