河津の葉桜 | 環2MIDNIGHT

環2MIDNIGHT

ゼファーχとの日々を、当時、友人とやり取りしたメールを元に綴っています。

2013年3月
 
どうもです。

この週末は走りました。

3/22(土)はS2000で環2をひとっ走り。

3/23(日)は、夜中の1:30に目が覚めました。
そこからゴソゴソと支度。がっつり着込んで真冬並みの格好に。
2:00出発。
灯りが無いので、画像も映らない。
イメージ 1
家から少し離れたところでENG ON。ちょっと掛かりが悪かったです。
少しの間、アイドリングで暖気。
「いこうか、ゼファー!」と言って、ゆっくりと走り始めました。
先ずは給油しに、いつもの名瀬のESSOへ。
イメージ 4
 
 

国道1号線にのり、西へ。
天気予報の最低気温は5℃でしたが、確かに寒い。体の芯から冷えてくる感じでした。
でも、ゼファーは好調。オイル交換してからほとんど走ってなかったから。
シフトもスコンスコンと入って気持ちが良かったです。
小田原でR135に乗りました。
とても体が冷えたので、舞鶴のセブンイレブンでトイレへ行き、ホットコーヒーLを飲みました。流行のコンビニカフェってやつ。
しかし、ここのセブンイレブンは、狭くて休憩スペースが無い。
店内で温まりたかったのですが、仕方ないのでゼファーの前に座って、コーヒーをすすりました。
イメージ 2

R135で伊豆半島を南下します。
伊東の道の駅でトイレ休憩。
連休だけあって、多くのキャンピングカーが停まっていました。
時刻は5:00。
水平線がオレンジかかってきていました。
イメージ 3

さらにR135を南下。
だんだんと、水平線が明るくなりはじめてきます。
寒いので、はやく日が昇って気温があがらないかなぁ。などと考えながら走りました。
そして城ヶ崎を越えたあたりで日の出。5:50くらいでした。
イメージ 5
 
R135を南下して河津市へ。
河津桜はまだ咲いているかな?と少し期待して河津駅方面へ。
駐車場がある小道を入っていくと、河岸がありました。
でも、木は緑色。僅かに花が残っていましたが、時期を逸しているようです。
イメージ 6
 
イメージ 7
その後、帰る事にしました。

来た道を逆に走ります。
日も上がってきて、少しづつ暖かくなってきました。
伊東の道の駅でトイレ休憩と、コーヒーブレイク。
イメージ 8

横にZ1がいました。ショート管が入っている程度の軽い改造。
ピカピカでした。
その後は、一気に家へ向かいました。道も空いていて快適。
途中ガソリンを入れに名瀬のESSOへ。一日に2回給油すると「走ったな~」と感じますね。
そして10:00前に家に着きました。
 
**********New Arrowさんからの返事メール**********
黒太君

充実の週末でしたね。
久々に楽しさが伝わるツーリングメールでした。
これから、どんどん陽気が良くなるので、楽しみが増えますね。

それにしても1:30起床とは、、、
城ケ崎まで行ったのに10:00帰宅とは、、、
睡眠のリズムが大きく狂うと時差ボケみたいな症状となり、体調が優れなくなる場合があるので、ムリしないで遊んでください。

もう河津あたりはサクラが終わりなんですね。
そこらあたりとは随分と違うんですなー。
先週、出張した際はさっぱり咲いてませんでしたが、今週末くらいになると良い感じ?
聞けば聞くほど春ですなー

北海道は、土曜は一日中、雪が降ってました。
でも、昨日は多少、陽気が良くなり雪が随分と溶けて道路はグショグショ。
そして今日は、予報では最高気温が今年初めての二桁である10℃とのことです。
まだまだ雪はたっぷり有りますが、こちらも少しずつ春が近づいているようです。