2013年の年末 | 環2MIDNIGHT

環2MIDNIGHT

ゼファーχとの日々を、当時、友人とやり取りしたメールを元に綴っています。

2013年12月
 
どうもです。

この週末は寒かったですね。
12/20(金)の深夜には、私の家の近くの横浜環状2号線で路面凍結で多重衝突事故があった様です。
12/21(土)の朝のニュースでやってました。
高架になっていて信号がないからスピードが出るところです。
12/21(土)の早朝に走りに行こうかと思っていて、実際に朝4時頃に目が覚めたのです。
伊豆あたりの海岸線を走って朝日でも見にいこうかなって思っていました。
でも、なんか気乗りがしなくて寝てしまいました。
それで朝起きてニュースで環2の事故。
走りに行かなくて良かったです。

12/21(土)はS2000に乗りました。
バケツを持ち込んで、駐車場にあるトイレで水をくみ、寒い中洗車をしました。
バケツは20年近く使っているもので、去年底が裂けるように穴が開いて、接着剤で穴を埋めて使っていたのですが、トイレで水を入れたところ床に水たまりが出来てしまいました。
穴が広がり亀裂が進行したようです。
S2000を停めている5階までエレベーターで急ぎましたが、トイレからエレベーター、そして5階のS2000のところまで水が垂れた跡が残りました。
洗車は、バケツの水が無くならない内に、雑巾で砂埃を吹き上げました。
S2000は、月に1度のペースで走ってやっていますが、2回に一度くらいの頻度で、洗車してやってます。
一ヶ月置いておくと、案外砂埃が堆積するんですよねぇ。
ちなみにS2000の駐車場は、防犯カメラ付で出入り口には踏み切りの様な遮断機があり、リモコンで開け閉めします。
トイレもあり、出入り口の階には自販機が、そして有線放送で音楽が流れているリッチな駐車場です。
フェラーリやポルシェも停まってます。バイクシェルターもあって、Z2やZ1Rなんかもいます。
洗車後、S2000で軽く環2を走りました。

12/22(日)はゼファーで走りました。
早朝は路面凍結が心配なので、暖かくなってから走ります。
朝起きてから、玄関とゼファーのまわりの枯葉の掃除。
そして、遅い朝飯を摂りました。
その後、ゼファーのエンジンをかけて暖気をしておきます。
チョークを引き、セル一発。
ほぼ一ヶ月ぶりですが、ちゃんとかかりました。
でも、チョークを戻すとエンジン回転が下がり止るので、アクセルで1500回転くらいを維持して暫く待ちました。
一旦エンジンを切り、出かける準備をします。
たくさん着込みました。
そして11時頃出発。
山道は寒いし、融雪剤が大量に撒かれているでしょうから、城ヶ崎あたりにでも行こうかと、環2からR16に入って、三浦半島方面に向かいました。
厚着しているので寒くはありません。そして、道もけっこう空いてます。
でも、ガソリンが少なくなっていました。
そこで環状4号に入り、いずみ中央から通勤ルートに乗り、いつものESSOで給油。
そして、そのまま帰宅しちゃいました。
そういう訳で、あんまり走りませんでした。

それから、今、ヤフオクでO&Tのバックステップが出品されています。
狙ってます。
今日の夜が勝負の時です。
(2013年12月の出来事です)
 
**********師匠はせやんからの返事メール**********
おはようございます。

週末は寒かったです。(苫小牧にいるので当たり前ですが)

なんとなく気乗りがしない時って、何かありますよね。
走りに行かないで良かったですね。
春先まで総長走りは危ないので気をつけましょう。

それと、バケツに穴が開いたら私なら買い替えです。
直してしまうところが流石です。

小川部品のバックステップ、落とせると良いですね~。
ライバルが居ないことを祈ります。

さて、北海道出身のお二人には日常的な内容かと思いますが、北海道を走ってみての感想です。

土曜日:出社。
気温は-1℃と暖かめで、路面も乾いていました。
そう思って油断していると、日陰のカーブで滑ったりして。
車は総務から借りているVOXYです。

日曜日:休み
気温は土曜と同じく、-1℃。
苫小牧漁港まで行って、イクラ、ほっけ、サーモン、イカなどを買い、冷凍で自宅に送りました。
ホタテ貝柱も送ろうと思いましたが、でかいし、量が多いので、止めときました。11時頃、苫小牧の天然温泉「なごみの湯」に行き、露天風呂につかりゆっくりしてました。
2時頃寮に帰り、1人で飲みながらのんびりTV見たり、雑誌を見たり。
暇でした。

月曜日(今日):
気温は-10℃と、寒い朝。
昨晩降った雪で、国道も圧雪路でした。
これだけ寒いと絞まった雪になるので、以外にも走りやすかったですが、
凍結した交差点でリヤが流れ、カウンターを当てたりして。←遅い速度ですよ。
(他の皆さんも当たり前のように滑って、修正してました。)
今晩の帰り道が凍ってそうで心配です。

**********New Arrowさんからの返事メール**********
年明けは、時間の都合が付きそうであれば参戦ください。
楽しみにしています。

凄い豪華な駐車場ですね。
そんな場所があるんだ。
流石に関東はお金持ちが多い場所ですね、羨ましいですね。
ウチは青空、、、雪が多いと車を脱出させてから出社(←嫁の車)なので、だんだん面倒になってきました。
BGM付きはムリだけど、せめて屋根付き(カーポート)にしようかな、、、

これからの季節は、風を切るのが辛いですね。
昼間の短時間でも構わないから、気晴らしに楽しいツーリングを続けてください。

札幌は、この週末、凄い量の雪が降りました。
事務所の苫小牧在住の人に聞いたんだけど、苫小牧はさほど降ってないみたいですよ。
やっぱり、会社を出たら、千歳あたりを経由して一山越えてから寮に戻った方が良いと思います。
100km/hで颯爽と雪道のドリフトを決めてコーナーを抜けていくVOXY、、、
格好良すぎです。期待してます。

因みに、私は土曜に支笏湖に行き、湖畔沿いを片道3時間歩きました。
早々に長靴に穴が開いて足がベチャベチャとなり、指が千切れるほどの痛みを感じました。
歩くのも辛くなり、遭難するかと思いましたよ。
悔しいので、靴を修理して今度の土曜にリベンジ予定です。(直らずに返り討ちにあう可能性も、、、)

PS あと1週間くらいで今年も終わりですね。皆さんの正月休みの予定は???!

**********師匠はせやんからの返事メール**********
昨日(日曜)に支笏湖まで行こうかと思いましたが、
昼頃吹雪になってきたので止めておきました。
この時期、支笏湖周辺の道路は普通に走れるのでしょうか?
(峠を攻めるのではなく、普通に走行できるか?の話です)

年末年始は2日ほど強制出勤がありますが、前半は自宅で大掃除、31日は毎年恒例走り納め(バイク)、飲んだくれながら正月を向かえ、元旦は庭でプチBBQ。
夜中に新潟へ向かい、4日まで新潟に滞在予定です。

皆様はどんな感じで過ごされるのでしょうか?


**********New Arrowさんの返事メール**********
昨日は、支笏湖に行かないで正解です。
あそこは吹雪くので、ホンのちょっと前も見えなくなります。
背の高いVOXYならまだ平気でしょうが。

因みに、閉鎖する道路はありません。
普通に走れます。
対抗のトラックと接触するほど近い距離をドリフトでカーブを抜けていくVOXY、見てみたいです。期待してます。
滑ったら、出口に向けてハンドルを向け、後は確実にアクセルONです。
4WDは駆動力で方向を決めます。怯んではいけません。

正月休み、、、
28土は早朝より支笏湖に釣り納めに行き、夜は友達と忘年会。
29日は大掃除(or二日酔いで撃沈)
30月~1水まで札幌の実家で、朝から飲み明かし、
1水は移動で嫁の実家の神奈川へ
2木は子供のリクエストでTDL
3金は実家で新年会
4土は一人で帰省し、
5日は早朝より支笏湖で釣り始め。
6月は会社で撃沈
といったスケジュールです。
(7火は再び神奈川に移動し、~10金まで出張し、11土は再び支笏湖を予定しており、12日に家族が帰ってくるのでお迎えです。)

昨年は、連休前寸前で、原因不明の高熱が5日も続き、何も出来ない正月だったので、今年はリベンジです。
そうは言っても、ハセヤンの1/5くらいしか呑みませんが。
 
**********黒太からの返事メール**********
久々のメンテナンス情報でしたが、皆さんこうして返事をいただきコミュニケーションがとれてうれしいです。

さて、先ずNew Arrowさん。
釣りも大変ですね。そんなに楽しいものなんですね。

そして、はせやん。
支笏湖と言わず、ぜひ中山峠まで足を伸ばしてください。
そして「あげいも」を食べましょう。

それから、はせやんには、私の親父が脳梗塞でぶっ倒れた話をしてなかったですよね。
その後、集中治療室から一般病棟に移り、昨日(12/22)にリハビリの病院に転院しました。
当初は体の右側に麻痺が残るかもしれないと言われたのですが、体の麻痺はほとんど無いそうです。
でも、脳の物事を理解する部分がやられてしまい、しゃべる事に不自由してます。
そして、フォークとスプーンの使い方が解らない等、色々と忘れてしまっている事が多い様です。
でも、家族の事は誰か解る様ですし、言われた事は理解している様なので、寝たきりであったり、ずっと介護で付きっきりという事は無さそうです。

そんな事もあって、正月は北海道に帰ろうと思っていました。
でも、家族4人で移動したら20万円を超える出費になります。(息子も12才になったので、皆、大人料金)
もちろん格安航空券が前提です。
飛行機の予約をして航空券を手配すると、すぐに決済されて料金を払わなくてはならないので、ボーナスが出た後に手配しよう等と甘い考えでいました。
そしたら、空席が無くなっていました。
そういう訳で、正月休みは家にいる予定です。
1/3頃に、嫁さんの実家に行こうかなと考えてます。
それ以外は予定なし。
アドレスのドリブン側プーリーを分解したり、ゼファーのFtブレーキキャリパーのモミ出し、ENGオイル交換などをしようと思っています。
酒で勢いがついて、"地底のチューナー"モードになったら、次の作業をしようかな。
<ゼファー>
・バッテリー交換
・モリワキの組み直し
・キャブのジェット類の清掃
・キャブの同調
・キャブのパイロットスクリューの調整
・プラグ交換
<アドレス>
・エアクリーナー交換

これらは部品、道具、ケミカルが揃っていて作業待ちの状態なんで。
そういえば、ゼファーのヘッドライトが切れてたんだった。それもやらなくちゃ。
でも、New Arrowさんのメールを見て思ったんですが、家族サービスもしなくちゃね。
 
**********黒太からの経過報告メール**********
どうもです。

昨日(12/23)の夜、ヤフオクでO&Tのバックステップが入札期限でした。
スマホのヤフオクのアプリを導入し、ウオッチリストにも登録して準備しました。

結果は、入札忘れました。ガ~~ン。

年賀状印刷機のインクカートリッジとウサギの牧草の購入を頼まれ、パソコンを前に安いところを探していたら、入札期限が過ぎてました。
15分前にスマホにメール着信があったのですが、牧草に夢中になっててメールを見ませんでした。
インクと牧草を購入した後、風呂に入っていて気がついた。「ゲ!」
入札期限から30分が経過してました。
もしかすると延長になって、まだ入札できるかもしれないと思い、急いで風呂から出て、腰にバスタオルを巻いたままスマホで確認しましたが、既に終了してました。
落札価格は8,500円。安いじゃねえか~。
落札者は評価の数が1,700以上もある人だったので、多分、業者の仕入れだったと思われます。
一般人がオークションで1,700件以上落札するなんて、そうそう無いでしょうから。
そう考えると、もし入札していても落札は難しかったかもしれないですね。
でも、15,000円までは勝負しようと思っていたから落札できたかな?
まあ、縁が無かったのでしょう。

ちなみに、今、BEETのバックステップの上物も出品されています。
こちらは、明日夜が入札期限なのですが、現在、既に45件の入札があり、価格は8,250円にもなってます。
私の予想では25,000円くらいにはなりそう。
ダメモトで入札してみようかな。


**********New Arrowさんからの返事メール**********
メール楽しみにしてました。

自分へのクリスマスプレゼント!!!!!
残念でしたね。

きっと今年は、牧草がクリスマスプレゼントだったのですよ。
オレのじゃないけど。ウサギのだけど。
可愛い動物のために、自分が欲しいものを後回しにしても???、必要なものを手に入れるなんて、何とも黒太君らしい。今年の〆として最高のメールを貰いました。
全然OK、グ~~!ですよ。

次回を楽しみにしてます。

きっと、これよりも良いモノが入手できますよ。