東京レガシーハーフマラソン2024の記録(振り返り②) | 50代から始めた挑戦の記録

50代から始めた挑戦の記録

50代半ばの夏、その時は…
自分がその後、登山・マラソン・ゴルフ・資格取得などに挑戦する日々が訪れるなど思ってもいませんでした。年を取ってからの挑戦は上手くいかない事ばかりですが、やりがいもあります。そんな自分が「生きた証」をここに綴っていきます。

新しい年になりました。

 

今週末1月12日は「東京ニューイヤーハーフマラソン」に出場します。

そして、来月2月2日は「別府大分毎日マラソン」に出場予定です。

 

昨年末は、インフルエンザA型に感染したり、思うように調整出来ない日々も続きましたが、そんな中でも自分なりにやれることを続けています。

 

※日々の状況(最新の状況)はXにポストしています。

 kuro(@kurorun55)さん / X

 

 

 

 

さて、

 

前回に続き、これまでの道のりを振り返ってみます。

今日は、昨年10月の「東京レガシーハーフマラソン2024」の記録です。

 

昨年10月20日に行われたこのハーフマラソン大会は、

「東北・みやぎ復興マラソン」本番2週間前のレース。

真夏の頑張りを踏まえ、現時点での「自分の走力」をはかる意味で大切な位置付けとなるレースでした。

 

 

レガシーハーフMは2回目の出場です。

初めて出場した2023年の記録はこちら↓

 

 

あれから1年経ち、

私は成長出来ているのか。

 

姫路城マラソンでサブ3.5達成した後、東京、かすみがうらと撃沈した私は、もしかすると、「姫路城のサブ3.5はまぐれだったのかも…」と、思い始めていました。

 

その意味で、「東北・みやぎ復興マラソン」は、自分にとっての試金石でしたし、その2週間前の東京レガシーハーフマラソンは非常に重要な位置付けになっていたのです。

 

 

 

前日、

国立競技場で受付

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目だったので、受付もスムーズに完了しました。

 

それから、前年より全体的に静かで規模感も小さめに感じたのは、2023年はMGCが同日開催だったからだと思われます。

 

 

そして、当日・・・

戦闘服は、

 

 

実は、とあるXebioで、奇跡的に「メタスピードエッジパリ」を購入することが出来ました。本当に奇跡・・・

 

レガシー1週間前の10/13の手賀沼30㎞で初使用しましたが、素晴らしいシューズ!という印象でした。

※私には勿体ないシューズですが・・・

 

レガシー本番は、このシューズで勝負です。

 

 

現地に到着しました。

 

 

 

 

 

にわかに緊張感が漂います。

 

2023年は雨のスタートでしたが、2024年は曇り。

そしてスタートが国立競技場内!

テンション爆上がりでスタート地点に立ちました。

 

 

スタートしました。

 

 

・・・ところがスタート直後、大渋滞。

思ったように走れません。

 

2023年は、MGC同時開催の関係で、スタート地点が国立競技場内ではなく、外でしたので、それほど渋滞を気にすることはありませんでしたが、2024年は国立競技場内からのスタートがかえって渋滞を招く結果となっていました。

 

焦る気持ちを抑えながら外へ…

四谷4丁目を過ぎ、富久町西を右折すると市ヶ谷方面に向けてしばらく下り坂

 

ここで足を使いすぎないように。

と、色々な方からアドバイスを貰っていましたが・・・

 

私は走りながら、そのアドバイスをどこかへやり過ごしでいました。

それくらい、やはり東京のど真ん中を走るって最高!!

 

やはり・・・アドレナリンが出まくっていたのです。

 

気持ちいい!!!

 

ラップが上がります。

1㎞ 5'04/㎞

2㎞ 4'37/㎞

3㎞ 4'22/㎞

4㎞ 4'18/㎞

5㎞ 4'19/㎞

 

ふと。

この辺りで冷静さを取り戻しました。

 

大丈夫か??

 

 

 

 

 

 

でも、その時、私の心の中に浮かんでいたのは、夏場の厳しい練習でした。

多分、人生で一番走った夏でした。

失敗も沢山ありましたが、試行錯誤して練習を継続しました。

 

 

「やれるはず」

 

きっと、やれるはず。

 

これが・・・

東京レガシーハーフマラソン2024の、私なりの答えだったような気がします。

 

 

 

全ラップは以下です。

 

 

 

ネット:1時間33分43秒

PBを大幅に更新

 

 

 
 

 

 

これが、私の東京レガシーハーフマラソンの記録です。

 

50代も後半に入り、60歳の声もちらほら聞こえてきますが、昨年の自分より着実に成長していることを実感できました。

 

まだまだ、

自分を試してみようと思える、私にとってはかけがえのない経験となりました。

 

 

姫路城マラソンのサブ3.5がまぐれだったのか。

その答え合わせの大会「東北・みやぎ復興マラソン」が2週間後に迫っていました。

 

次回、また時間を見つけて記録に残しておこうと思います。