今日は、会社の飲み会に参加します。
「新年会」だそうです。20名近く参加だそうで…
色々忙しく、時期が大幅にずれ込んでいますが、幹事は呪文のように”新年会”と言ってます。
「新年会です」
「あ、ハぁイ、新年会ですよ~」
「え?え?いや、新年会ですって!」
あちこちでこんな声が(笑)
私は、この部署に所属しているわけではありませんが、お呼ばれしました。
・・・喜んで参加します。
ところで、先日の姫路城マラソン関連で、
【姫路城マラソン】65歳・弓削田眞理子が”世界記録超え”、「次は2時間59分」
という記事を読みました。(サンテレビNEWS 2/13)
弓削田さんのコメントですが、
「サブスリーで(走る)と言ったのに、3時間2分かかってしまった。しかし本当にこのコースは走りやすい」
「私は前人未到のことをやりたい(笑)。(65歳以上で)2時間59分を出したい。70まで若さを保っていきたい」
「去年(姫路城マラソンで)3時間4分。ことし3時間2分。来年もまた来れたら2時間59分。いいじゃないですか、これで。アハハハ」
このバイタリティ、そのモチベーションは一体どこから来るのでしょうか。
ひと言では語れないものだと思いますが、何を思って、どういうご努力をされているのか。ちょっとお話を聞いてみたくなりました。
…私じゃぁ無理ですね(笑)