今朝は朝5時位からトレーニングの予定でしたが、雨のため、午後に変更します。
午前中は、コストコで妻と買い物になりました。
さて「姫路城マラソン」まで、あと1週間に迫りました。
昨年11月の「松本マラソン」から約3ヶ月ぶりのフルマラソン挑戦です。
振り返ると、慌ただしい時間の連続でしたが、その中から、(自分のできる範囲での)走る時間は何とか確保できたのではないか、と思います。
1年3ヶ月前の水戸黄門漫遊マラソンに、54歳で初めてフルマラソンに挑戦し、大撃沈。
4ヶ月後に55歳で迎えた東京マラソンでリベンジ(サブ4)
その後、同じく55歳で迎えた水戸黄門漫遊マラソンでの去年のリベンジ(サブ4)
56歳で迎えた松本マラソンでの(自分としての)激走(サブ4)
こう振り返ると、自分なりに満足出来る結果は残せていますが、「時間」は無限にあるわけではありません。
慌ただしい仕事
妻との時間
両親対応
子供対応
将来に向けてのライフスタイル見直し検討
登山やゴルフへの挑戦
資格取得への挑戦
などを進めながら、押し寄せる加齢に抗って、時間を見つけて「走る」
だから、「走る」ことに関して、私が出来る事や時間は限られています。
限られているからこそ、週に2、3回程確保する「走る」時間は、私にとって非常に貴重な時間です。
恐らく、これ以上タイムを伸ばすための「走る」時間は、私は圧倒的に足りていないと思います。週に4、5日は、事実上ランオフなのですから。
だから、週2、3回の「走る」時間は、私の中では濃密で、効率的で、気持ちを込めたものにしたい。と、いつも思っています。
ただ、そんな貴重な時間なのに、失敗も多いです。
起きられない(走らない)。
途中でやめる(理由をつけてDNS、DNF)。
などなど。
年を取り、故障にも気をつけながらの練習になります。
1週間後の「姫路城マラソン」
どんな結果になるかわかりませんが、挑戦を続ける自分を、少しでも褒めてあげられる時間が出来れば、と思います。
さて、
午後のトレーニングは、5㎞スピ練×流し5㎞です。頑張ります。