マラソンへの挑戦の記録が、やっと現在にたどり着きました。
今後は、リアルタイムの出来事などを適宜記録していきます。
また、加齢に抗ってチャレンジしているのはマラソンだけではありません。マラソン以外の挑戦も振り返りを交えながら適宜記録に残していきたいと思います。
今日も、マラソンへの挑戦の記録です。
2024年1月25日(昨日)夜
帰宅後、20時過ぎからトレーニング(計画通り)しました。
この日のメニューは1,000×5のインターバルです。
ストレッチして外に出ましたが、「寒い」「だるい」。
会社でも色々あって、モヤモヤしており精神的にも万全の状況ではありません。
それでも歯を食いしばってスタート(寒すぎる)
結果・・・
1,000×2.4で終わり。気持ちが持ちませんでした。
ダメだ・・・落ち込み、うなだれながら帰宅。
妻は、「あれ?戻ってくるの早くない??」
私「う、うん、今日は半分で気持ちがタレた。ダメだね・・・」
という会話で、私はそのまま風呂へ・・・
気持ちがダメな方へダメな方へ進んでいます。
本当に、マラソンはメンタルスポーツだと思います。
シューズは、レースに向けて1足新規購入しました。
ASICS「MAGIC SPEED3」
昨日は、初めてポイント練習で履いてみましたが、なかなか上手く履きこなせず・・・というのもリタイアの一因だった気がします。
ところで、私は今、ASICSの「Running Program Road to 東京マラソン2024」に参加しています。
Running Program Road to 東京マラソン2024
普段は、コーチからのアドバイスやバーチャルトレーニングを実施していますが、明日(1/27)は、リアルイベントが開催されます。
開催場所は、東京都調布市のAGFフィールド。
内容ですが、案内にはこう書かれています。
・導入
・ストレッチ、アドバンスドリル
・スピードトレーニング(ビルドアップ)
※走力によって当日グルーピングを行います。気候や参加者のレベル感次第でメニューを変更する可能性があります。走行距離:トータル15㎞程度
いつも、たった一人で練習しているので、かなり不安です。
何か・・・得るものがあるのでしょうか。
陸上経験もなく、50歳半ばで初めてマラソンを走り、加齢に抗ってみよう!と決めて色々挑戦しています。
この後私は一体どんな景色を見ることになるのでしょうか。
また、一方で・・・
どこで、色々諦めることになるのでしょうか。
色々考えてもきりがありません。
行けるところまで、後悔しないよう進んでみる。
今は、それしかないようです。