医薬品登録販売者試験の体験談① | みんなでなろう!プロの医薬品登録販売者

みんなでなろう!プロの医薬品登録販売者

ドラッグストアで医薬品登録販売者として働く中で、このお仕事に必要だと思ったことを書いています。

お客さまや登販さん、人に貢献できる私がモットーです!

どうぞよろしくお願い致します^._.^



こちらは再アップ記事です!

以前に書いた記事に、現在の情報や

気持ちを加えて書かせていただきました。


今年の登録販売者試験を受験される方へ

私が実際にしていた勉強法、

また、おすすめの教材などを

共有したいと思います。


試験対策としては、

以下のような方法があります。

「通学講座」

「通信教育」

「独学」

私は文字を読んで理解するのが苦手で、

どちらかと言えば耳で聞く方が好きです。


また、その場で質問できる環境がよいと思い、

通学して学べるスクールを探しました。


場所や時間を考慮して、

最終的にこちらに通いました。

↓↓↓

通学コース


メリットは、分かりやすく解説してくれたので、

理解しやすかったです。

また、やはり疑問をその場や次の講座の時に

解決することができたため、理解が深まり、

大変助かりました。

そして今は、講座を生配信しているため、

自宅から参加することもできるようです。

さらに見逃してしまった講座を後から見直す

こともできるそうです。

ますます便利になりましたね。


それから通学コースでは、同じ目標を持つ

仲間ができることも、私にとって

大きな励みとなりました。

ここで勉強していた時に知り合った方とは

お互い資格者となった今も一緒に講座に行ったり、

情報交換したりと、学びを継続しています。


受験したのは2012年なので、

もう12年来のお付き合いとなります。


そして、試験に合格した後も

この勉強スタイルを続けていて、

今でも講座参加したりしています。


そこでも同じ想いの仲間と共に学ぶことは、

やはり大きな励みとなり、

お互いに成長するための貴重な経験となってます。


もちろん、デメリットもありますね。

どうしても独学や通信教育に比べて

費用がお高くなってしまいますね。


また、時間や曜日、場所が決められているため、

お仕事をしながら通う場合、休みを希望通りに

取るのが難しい方には不向きとなって

しまいますね。


そう考えると通信教育は自身のペースで

勉強できますね。

通信教育については、ネットパイロティング社の

『ココデル虎の巻』がおすすめです!!


私は試験合格後にこのテキストを購入して

人体や医薬品の成分の復習に使いました。

↓↓↓

試験対策『ココデル虎の巻』


購入したとき解説はDVDでしたが、

今では動画配信に変わっているようです。

少し、時代の変化を感じてしまいました😅


次回は自宅で私がしていた勉強法に

ついて書き直してみます。


最後に登録販売者試験で出題される問題は

『登録販売者試験問題作成に関する手引き』から、

出題されます。

その手引きを使って、クイズを作り

みんなで挑戦する広場を開催しています!

今月も下記の日程で開催します!