漢方処方の覚え方① | みんなでなろう!プロの医薬品登録販売者

みんなでなろう!プロの医薬品登録販売者

ドラッグストアで医薬品登録販売者として働く中で、このお仕事に必要だと思ったことを書いています。

お客さまや登販さん、人に貢献できる私がモットーです!

どうぞよろしくお願い致します^._.^

 
こんにちは^^*

医薬品登録販売者の

くろねこ☆ふぅです。


先日、腰を据えて漢方薬勉強

開始すると宣言しました。

そして今、勉強している真っ最中です💦


今回は処方(商品)を覚えることに

重点を置いたので、この本にしました!!

(本の紹介は後日します^^*)


よくわかる漢方処方の服薬指導


この本とクラシエの手帳も使って

まずは店頭で相談される(された)

病態に合う処方(商品)を仕事中にも

見れるようにするために

ポケットサイズノートに

まとめています。


まとめ方はこんな感じです。

生薬の働きとおすすめポイントは

セリフ式に書いていみました。

(あくまでも私が理解しやすいのように

書いています💦)

……………………………………………………………………

不眠① 加味帰脾湯(虚・寒)

【配合生薬】

・黄耆、人参、甘草、蒼朮、生姜、茯苓、大棗

気を補い胃腸の機能を高め元気にする

・木香

消化機能を促す、気を巡らせる

・当帰

血を補う

・酸棗仁、竜眼肉、遠志

鎮静、催眠作用

・柴胡、山梔子

自律神経の調整 


【おすすめポイント】

こちらの処方は胃腸が虚弱で元気がなく

イライラして心身が疲れ昼間はうとうとするが夜は眠りが浅い、ぐっすり眠れないという方におすすめです。


柴胡と山梔子で自律神経の調整をし

安定させます。

……………………………………………………………………

道のりは長いですが、頑張りま~す。


今回も最後までお読み下さり

ありがとうございました。

 

これからもプロの資格者として

お客様の健康に貢献できるよう

日々スキルアップしていきましょう!

ではまた(^^)/