こんにちは!

台所から、自信と自立のタネを育む

【楽ちんキッチン子育て】子ども料理教室主宰、

子どもの才能発見&個性が輝きだす

親から子へのかけがえのないプレゼント

【子ども才能発見手帳】講師

管理栄養士 栗栖貴子(くりすたかこ) です。

 

自己紹介はこちらもぐもぐ

 

 

 


先日のミニレッスンに
初参加された方から、
当日のうちにうれしいご感想が
届きました。



4歳と1歳兄妹のお母さまより

↓ ↓ ↓
 

分かりやすく作業の説明を
しながら、

卵の割れ方の不思議や
菱餅の由来などのレクチャーもあり、


親子とも楽しめて
あっというまの時間でした。



家とは違う環境で恥ずかしい
気持もあったけど、
たくさん声かけをしてもらって


どんどん「できた」の笑顔が
増えてどや顔。


たかこ先生の人柄があってこその
楽しいひと時だったと
思います。



ありがとうございました!
また行かせてください‼︎


***************

 

ここまで。

 

初めての場所で
ドキドキもあったと思いますが



お兄さんがする様子を
じぃーっと真剣な表情で
しっかり見て、



最初はソロリソロリと、
だんだん自分から!
楽しそうにクッキングして
くれました♡




子どもの「できた!」という
誇らしげなドヤ顔✨
最高に可愛くて
大好き!!


もう、この顔を見るために
私は今の仕事をしてるんだと
思えるくらい幸せ




だったのですが、




先日お話した

「非認知能力」を育てる

という視点で子どもたちの
様子を見るようになってから、





おぉ!!この場面もあの場面も
未来を生き抜く力が
育ってるー!
よしよし!!





と、

今の成長を喜ぶだけでなく
これから伸びていく力の
可能性を感じて
うれしく思えるように
なったんです。





非認知能力とは、
 

失敗から学ぶことが上手

人と協力できる

自分で考える

違う価値観を柔軟に受け止める

新しい発想ができる…そんな力。

 

 

 

 

どれも、「料理」を通して
しっかりと得られます。




例えば、

たまごを割ること

子どもにとっては
大冒険に匹敵すると
私は思っています。




大げさですか?

でも、お皿やおもちゃは
叩いて壊したらいけないのに
卵は叩いて
割っていいんですよ?


「え?いいの!?」って
子どもはびっくり、
そして大喜びです。




卵を割るときの
子どもの顔
よーーーく見てみて
ください。




お母さん、コンコンパカ!って
簡単に割ってるけど
どのくらいの力で叩けば
いいのかな。




コン・・コン・・・
ものすごく慎重に
弱い力で叩く子もいれば



バ―――ン!って一撃で
ごなごなにする子もいる。




殻が入ることは決して
失敗ではない。

考える機会を得た

ということ。

 


じゃあ次は力加減を
変えてみようかな?



叩く角度を変えようかな?



指を入れる位置を変えると
うまくいくかな?



たまごの種類が違うと
固さも変わるかな?とか



小さい頭で色々
考えるんですよね。
子どもってすごい。




五感を使いながら
第二の脳と言われる指先を
使いながら
大好きなお母さんと
たっぷりコミュニケーションを
とりながら、




生きる力が養える場所、
それが台所です。




子どもはやらせてって
言ってくるけど、
時間ないしメンドクサイし
夕飯に間に合わなくなるし
イライラしちゃう

ものすごく多いお悩みです。




特にトコトンやりたがる
お子さんの場合。




ごま和えしようと思って
ごまを擦らせたら
ずーーっと擦り続けて
やめない。




はい!もういいから!
おわりーー!!
無理やり取り上げて、
ギャー――って泣いて
結局ご飯も
食べなかった




楽しく一緒にお料理して
おいしく食べるはずが
地獄絵図。
なんてことも
アルアルです。




その子その子に合った
対策は色々ありますが、
今日はそのうちの1つを
お伝えしますね。




↑このパターンだと、
やらせ続けても大丈夫。
いつか絶対自分からやめます!



 


ずっとやめないから・・
と言っても
よく聞くとせいぜい10分、
たった5分だったってことも
あるんですよね。




その時間、ずっと側で何もせず
待ってると
長ーーく感じて
イライラが増長しちゃう。




たまった洗い物をしたり
明日の仕込みをしていても
いい。別のおかずを
作っていてもいいと思います。




同じ空間にいて
子どもが顔をあげたときは
しっかり目を合わせて
「見てるよ!」と目で伝えて
あげれば子どもは満足のはず。




長くても15分すれば
必ず満足するか、飽きて
自分からやめますよ!




20分以上擦り続けたとしたら・・
なんと集中力と持続力がある子
なんだろうと
逆に褒めてあげてほしいです(笑)





食べる時間が遅くなるのが
心配なら、
そんな日は作りながら
食べてもいいんじゃ
ないでしょうか。




お皿に盛ると食べない
野菜も、
ボウルやすり鉢の中から
直接ならペロッと食べる子は
とても多いです。
(わが家の娘も)




マナーを教えることも
大切かもしれない。


だけどそれ以上に、

子どものやりたい気持ち

自分で考えて自分で学んでいる
時間を尊重すること

たくさんのことが学べる
台所と食を楽しむことを

大切にしてあげることが


子どもの幸せな未来に
繋がるのではないかなと
私は思います。




 

◆◆旬を食べよう!◆◆
子どもも大好き
菜の花のごまマヨ和え

①菜花を半分に切って
茎の固い部分と
やわらかい部分にわける


②お湯をわかし
砂糖と塩を少量入れて
固い部分(1分半)→
やわらかい部分(1分)
の順に入れてゆでる


③ざるにあげて冷ます
(水にさらさない)


④すりごま、マヨネーズ
しょうゆの和え衣で
和える

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

ママとお子さんの過ごす

台所にあたたかい笑顔があふれますように☆

 

 

楽ちんキッチンメールでした。


 

 

 

 

質問に沿って書くだけで

わが子の個性、キラリと光る才能が

見えてくる!

 

親にとっても子どもにとっても

最高のプレゼント

【子ども才能発見手帳】

 

 

「栗栖貴子(子ども才能発見手帳)」
無料公式アカウントはこちらです↓

https://lin.ee/eIXhvkX

※ご登録と同時に、

子ども才能発見手帳ってこんなもの!という
詳細をお届けしています。

読んでみて、不要だと思われたら
即解除いただいて構いません^^

 

 

 

 

 

 

台所環境のつくり方、

声かけ

ママがイライラしなくなるコツは

無料メルマガから配信中ですウインク

 

 

 

これ1枚あれば、

レシピからつくり方、

包丁を持つときに気を付けたい

ポイントまで丸わかり!
 

2さいさんから親子で楽しめる簡単美味しい
おかずイラストレシピシートつき

 

 

無料メルマガご登録はコチラ

↓    ↓     ↓