こんにちは!

台所から、自信と自立のタネを育む

【楽ちんキッチン子育て】子ども料理教室主宰、

子どもの才能発見&個性が輝きだす

親から子へのかけがえのないプレゼント

【子ども才能発見手帳】講師

管理栄養士 栗栖貴子(くりすたかこ) です。

 

自己紹介はこちらもぐもぐ

 

 

 

高カカオチョコにご注意!?

 

カカオ72%とか85%という
高カカオチョコ、
数年前からよく見かけるように
なりましたね。



あなたは
お好きですか?
私は大好き!




普通のチョコも好きですが、
歳を重ねるにつれ
甘すぎるものよりちょっとビターな
感じのものの方か
美味しく感じるようになりました。




高カカオチョコは
健康効果が高い!
言われていますよね。




期待できる効果は

高血圧・動脈硬化予防
アンチエイジング効果
ストレス抑制
認知症予防
脳の活性化
などなど・・




美味しくて健康になれるなら
食べるしかない!
と思ってしまいませんか?





でも実は、 注意点が
いくつかあるんです。




今日はあえて
高カカオチョコの闇部分
お伝えしますね。





『独立行政法人 国民生活センター』が
出している
「高カカオをうたったチョコレートの
結果報告」より。





高カカオチョコレートは
含まれているカカオが多い。
ということはつまり、





「脂質」が多いので
カロリーは高くなります。
高カカオチョコの脂質量は
普通のチョコレートの
1.2~1.5倍!





甘くないのに、しっかりと
カロリーはあります。





じゃあどれくらいの量なら
いいのか?というと、
高カカオチョコレートは





「1日5カケ(25gくらい)」まで
(板チョコ1枚=50g)




チョコ大好き!
カロリーが問題なら
ご飯減らしてでも食べたいー!
という方もいるかもしれません。





カロリーのとりすぎ、以外の

危険性もあるんです。





高カカオチョコレートには、
気管支拡張作用や利尿作用、
興奮作用の強い




「カフェイン」「テオブロミン」が、
普通のチョコレートに比べて
2.3~4.5倍!





ぜんそくなどに使われる気管支拡張薬と
相性が悪いこともあるので
注意が必要です。





また、腎機能障害を引き起こす
「カドミウム」や、
金属アレルギー物質として
たくさんの症例報告のある
「ニッケル」などの重金属を
多く含むものもあります。





すぐに健康に影響が出る量では
ないとはいえ、
子どもは体が小さいので
影響も大。

 

 

 

 

普通のチョコよりは身体に良さそうだから、

という安易な理由で大量に食べ続けてしまうと、

思いもよらない不調に繋がってしまう可能性がある。

 

 

 


幼い子どもは特に、
自分で食べるものを自分で

選べないので

気をつけてあげたいですね。

 

もちろん、適量を楽しむ分には

まったく問題ないですよウインク

 

 

 

 

 

◆◆受講者さまの声◆◆

神戸在住、オンライン

小3女の子・年長男の子のお母さまより

 

「大学芋はじめて食べたー」と言われ

そういや作って無かったなって

反省でした。

 


やっぱり、ずっと仕事してきたので、

レシピってありきたりになりがち。

 

こうやって教えてもらうと、

自分じゃ作らないレシピを

取り入れられるのが良いですね。

 

 

今回のメニューも

家族全員、一瞬で食べました!!

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

ママとお子さんの過ごす

台所にあたたかい笑顔があふれますように☆

 

 

楽ちんキッチンメールでした。

 


 

 

質問に沿って書くだけで

わが子の個性、キラリと光る才能が

見えてくる!

 

親にとっても子どもにとっても

最高のプレゼント

【子ども才能発見手帳】

 

 

「栗栖貴子(子ども才能発見手帳)」
無料公式アカウントはこちらです↓

https://lin.ee/eIXhvkX

※ご登録と同時に、

子ども才能発見手帳ってこんなもの!という
詳細をお届けしています。

読んでみて、不要だと思われたら
即解除いただいて構いません^^

 

 

 

 

 

 

台所環境のつくり方、

声かけ

ママがイライラしなくなるコツは

無料メルマガから配信中ですウインク

 

 

 

これ1枚あれば、

レシピからつくり方、

包丁を持つときに気を付けたい

ポイントまで丸わかり!
 

2さいさんから親子で楽しめる簡単美味しい
おかずイラストレシピシートつき

 

 

無料メルマガご登録はコチラ

↓    ↓     ↓