英単語を書く前に | 【岡崎市・安城市・幸田町】 楽しく遊ぶように勉強する子を育てる家庭学習法『親勉』

【岡崎市・安城市・幸田町】 楽しく遊ぶように勉強する子を育てる家庭学習法『親勉』

目指すのは「勉強ができる子」ではなく「勉強が好きな子」
親勉インストラクター 栗下紫乃

【岡崎市・安城市・幸田町】「楽しく遊ぶように勉強する子を育てる家庭学習法」 親勉インストラクターの栗下紫乃です。

 

 

今日は英語教室で体験レッスンを行いました。

 

小3、小5、小6の三人。

 

 

初めて見る単語も、

 

遊んでいるうちに

 

だんだん読めるようになってきます。

 

 

 

今日来た子たちは

 

かなり読めたので

 

次のステップ「書く」へつなげる遊びをしてみました。

 

 

 

中学生になると

 

「書く」必要が出てきます。

 

 

2020年には小5から「書く」が始まります。

 

 

でも、いきなり「書く」をやってしまうと

 

当然できません。

 

 

 

例えばこんな間違い↓

 

 

play を pulay  と書いてしまう。

 

 

ローマ字を習うので

 

母音が余計に入ってしまうんですね。

 

 

 

そうならないように

 

書く前にやっておきたい遊びがこちら↓

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

単語カードを人数分配り、

 

Let's toss!

 

で、一枚ずつ出す。

 

(出したときに単語を発音しましょう)

 

 

出たカードの中で

 

一番文字数が多い人がカードを全部もらう。

 

 

 

↑この中では scissors が8文字で最強。

 

ruler  は5文字。 glue は4文字で最弱。

 

 

scissors を出した人が ruler と glue のカードをもらう。

 

カードが一番多い人が勝ち。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

単純なゲームですが、

 

単語の文字数に注目することができます。

 

そうすると、

 

書くときに余計な母音が入らないようになります。

 

 

 

2020年、小学5・6年生で英語が教科化されます。

 

成績がつく科目になる、ということは

 

テストで測る必要があるため

 

「書く」ことは必須。

 

しかし、

 

それでは子どもはますます

 

英語が嫌になってしまうでしょう。

 

 

 

子どもを英語嫌いにさせない工夫が

 

必要になってきます。

 

 

そしてそれは

 

お家でできることなんです。

 

 

お子さんが小さいうちに

 

遊びの中に

 

英語を取り入れる工夫を

 

お家で

 

していきませんか?

 

 

幼児からできる!
 
遊ぶように勉強する子を育てる
家庭学習法 『親勉』 
 
親勉体験会はこちら

https://ameblo.jp/kurishitashino/entry-12329512529.html

 

 

 

お問い合わせ先

kurishitashino@gmail.com

 

親勉インストラクター栗下紫乃