ときおりブログ-珠理奈を見守りながら- -4ページ目

ときおりブログ-珠理奈を見守りながら-

松井珠理奈さんの成長をそっと見守りながら、ときおり更新し、ときおり違うお話も、していきたいと思います。

ときおり小雨が降るあいにくの天気です。

湿気を含んだ空気が、早くも梅雨の足音を感じさせます。

梅雨・・、そう、もうすぐそこに、勝負の時が近づいていますね。


さて、昨晩のMステの『僕たちは戦わない』ですが、初めて珠理奈が加わってのテレビ披露となりました。

ただ、そのことを抜きにしても、先日の「AKB48SHOW!」と比べ、数段昨晩のほうが良かったと思います。

やはり、どう考えても、これくらいの人数が限度です。(苦笑)

冷静に考えれば、それでも多いでしょう。

しかし、来週は32人のフル選抜での披露となります。

どれくらい、仕上げてくるのか期待したいところですが・・


メンバーにとっても、運営サイドにとっても、やはりこの番組は特別なのでしょう。

皆、凄く気合が入っていて、コンディションも良かったように見えました。

新衣装も良かったですね。


コンディション・・、そうビジュアルの点でも、それは感じました。

島崎遥香、加藤玲奈、入山杏奈あたりは、やはり目を引きますね。

また、髪型のせいもあるでしょうが、兒玉遥も良いアクセントとなっているように感じます。

気になったのが、高橋みなみと宮脇咲良です。

かなり、やせたように感じます。卒業を控えた総監督、大抜擢が続くホープ、どちらも相当なプレッシャーがかかっている事でしょうから、少し心配ですね。

それにしても、宮脇さん、背また伸びましたかね。

それだけでも、珠理奈とのシンメも見栄えよく見えますから、やはりフロントメンにはある程度の身長は必要でしょう。



さて、珠理奈です。

新衣装、とても似合っていました。

そしてとても綺麗でした。

珠理奈のスタイルの良さがよくアピール出来ていましたし、チョーカー(?)好きな私にはまさにストライクゾーンでした。(笑)

たかみなさんと珠理奈の二人だけだったでしょうか。二人ともチャーミングでしたよ。


 
 
 
  
率直な感想としては、久々に「松井珠理奈」に会った、そんな気分です。

もちろん、私はファンですから、松井珠理奈には常にセンターに立っていて欲しいし、それが一番ベストだと判断しています。

それでも、昨晩の松井珠理奈からは一瞬たりとも目を離したくないような魅力が溢れていました。

当然、ファンのひいき目がゼロとは言いません。

ただ、松井珠理奈一人、フロントに加わるだけで、これだけ躍動感が違うものかと、ファンながら驚きました。

  
 


三人のフロントのうち、二人がどちらかというと、甘系なのに比べ、そういった部分をそぎ落とし、シャープな印象を与えつつ、決して華やかさも失わない佇まい。

そして、「AKB史上、最も難しい」というフレーズに全く反応出来ずにいた私が、昨晩の珠理奈を見て初めて、その意味が少しだけわかった気がしました。

手足の振り、身体のキレと回転、美しい姿勢、足の運び、躍動感のあるリズム、静止、緩急・・そして指先まで気持ちが通った集中力。

このダンス、確かにしっかりと向き合えば難しいのだろうと、理解しました。

 



もう一度言います。

私は珠理奈ファンですから、珠理奈にはセンターにいて欲しい。



「12月のカンガルー」発売時のインタビューで珠理奈はこのように答えていましたね。


――さて、珠理奈さんはこれからどうします?

 珠理奈 私はどこにいても、私がいるところがセンターだと思わせたいです。

 ――珠理奈さんがいるポジションがセンター!?

 珠理奈 はい。そのくらいの気持ちでやらなくちゃいけないと思います。3列目にいようがどこにいようが「やっぱり珠理奈のことを見ちゃう」と言ってもらえるのが一番うれしいですから。


まさに、私は昨晩、そんな「松井珠理奈」の気迫をまともに受けました。

「有言実行」、今年の珠理奈はそんな言葉がよく似合う。

であるならば、私達ファンも、そうありたいと思いますね。
母の日、いかがお過ごしでしょうか。

我が家は、家事を娘が早々としてくれたので、奥さんはゆったりと過ごしています。

ディナーは、奥さんの好きなフレンチの予定、口に合うといいのですが。


さて、今日は「第2回AKB48グループ・ドラフト会議」でしたよね。

SKE箱推しとして、それなりに関心はあるのですが、とりあえず結果が出てからゆっくり見てみようかと・・


そして、昨日は「第2回AKB48大運動会」でした。

珠理奈も病み上がりの身体で頑張ったようです。

足の具合が気になるところですが、大事ではなさそうで一安心。

新チーム体制での第一歩となるイベント、単純ですが、一緒に身体を使って一つのゴールを目指して行動するのは、団結力を高めますし、コミュニケーション作りには一番の近道ではあると思います。

日頃、なかなか接する事もないであろうメンバーも多いでしょうから、こうしたイベントでも珠理奈を知ってもらい、また珠理奈も他のメンバーを知る機会に出来たらいいですね。



 


肝心の競技では、「30M走」で、惜しくも予選落ちでしたが、1位となった中野さんのコメントがまた清々しい。


「私、珠理奈さん憧れで。でも、いつかは抜かさなきゃいけないと思っていたので・・」


尊敬、憧れ、好き・・、珠理奈に対して、そう口にしてくれるメンバーは他にもいるでしょう。

でも、抜かすべき存在、として言葉にしてくれる後輩メンバーは貴重ですし、その熱さ、逆に気持ちが良いです。

もちろん素材としても素晴らしいと思いますし、こうしたハートの強さ、潔さも、楽しみです。

チーム8、上手く育ってくれるといいですね。




 


結果は、珠理奈の奮闘むなしく、チームKは優勝できませんでした。

最後の「チーム対抗リレー」は、2回走ったんですよね。

勝ちにこだわる珠理奈らしい。

これ、もしもグループ対抗だったら、どれだけ熱くなったのか、と少し心配になるくらい、勝負に常に勝ちに行く真剣さは、彼女の大きな魅力のひとつ。


 


終了後のコメントでも、負けた悔しさを隠そうともしていません。

たかがアイドルの運動会です。

へっぽこで、可愛らしく、おかしくしていれば問題ないでしょうし、それがアイドルとしては正解だと思います。

でも、本当におかしいくらい、こんな負けず嫌いの珠理奈が愛おしいんですね。(笑)

だから、今は何が正解だとか、何が美味しいとかは気にせず、悔しい、という気持ちを大事にしてほしいと思います。

それは、きっと今しか感じられない大切な気持ちかもしれませんし、後になってきっとそんな自分が愛おしく思えるはずだから。




そして、新チーム体制での楽曲披露では、チームKは「転がる石になれ」でした。

センターに向井地美音、両サイドに珠理奈と彩姉の布陣。

チームAが披露した「大声ダイヤモンド」の宮脇咲良のポジションも合わせて、珠理奈の微妙な立ち位置が伺えしれます。

年齢とキャリアのギャップは、48G内に向けては、今は、どちらかというと、キャリアに重きを置かれた扱いを受けているように感じられます。

しかし、18歳を迎えたと同時に少しずつですが、着実に、48G外に向けては、年齢に合わせたプロモーションが行われつつあるように感じます。

そして、今後「AKB48」の顔としてのプッシュが続くと予想される島崎遥香・後に、そう、最近の48Gの本格的な推され年齢とも言える20歳を迎えた時に、珠理奈がどんな立場にいるのか、という事。

自らの感性に頑迷な自信を持つプロデューサーですから、先の事は全くわかりません。(苦笑)

ただ、大声では言えませんが、その年齢の頃には、出来ればこのグループを巣立っていて欲しいと個人的には強く願っていますが・・(汗)


後輩の育成の重要性、若いですが、その自らのキャリアや立場をよく理解する珠理奈ですから、ある程度、自分を納得させているとは思いますが、SKEでもその悔しさは隠しませんでしたので、きっと新チームKにおいても、その想いは変わらないでしょう。

それでいいと思います。

その悔しさこそ、珠理奈の魅力であり、私からすれば、珠理奈の愛おしいところです。

誰が、センターにふさわしいのか、それを見る者にわからせる、そんな気迫が画像からも伝わってくるようです。

 




こうなると、運営サイドの戦略、構想、大手事務所の思惑、そんな雑多な事全てを寄せ付けない結果を、珠理奈に持たせなくてはいけないという想いをますます強くします。

そう、珠理奈の気迫に応えなくてはいけませんね。

珠理奈の悔しさは、私達ファンの悔しさです。

ぜひ、そんないろんな悔しさ全てを、愛おしさに変えたいものです。

今朝は、6時台から何か物音が聞こえるなと思ったら、娘が早起きをしてキッチンやリビングの掃除をしていました。(汗)

なるほど、今日は「母の日」でした。

昨晩、こっそり外出してプレゼントを買いに行ったのは知っていましたが、物以外にこうした気遣いが出来るようになったのは成長の証であり、奥さんの娘への接し方が間違っていなかったんだと改めて、良妻に感謝です。



さて、私も負けずにお風呂場を洗い、愛犬のゲージ掃除やらをした後、いつものように洗濯物を畳みながら昨晩の「AKB48SHOW!」の録画を流し見していました。

そうですね・・、珠理奈不在のAKB40thにつきましては、山本彩を自然に目で追ってしまった、とだけ書いておきます。

ただ、島崎遥香は、やはりビジュアルは本当に良いです。

つくづく、AKB48らしいメンバーだとも思いました。




しかし、今回の番組で私が一番興味をひかれたのは、SKE版ミュージカル「AKB49」のリポートです。

これ、LVで見たかったのですが、結局公演数が少なく、チャンスを逃してしまったのですが、番組内での僅かな映像だけ見ても、凄く良いと思いました。

いやぁ、観たかったですね。

奈和ちゃんも、杏実も綾巴もちゅりも、李苑も、とても良さそうです。

こうした舞台を作り上げていく経験は、どこか公演を作り上げていくプロセスに似たものがあるのでしょうね。

もちろん、費やす時間は違えど、オリジナル公演が遠く感じる現状を考えれば、その代替としての貴重な役割を果たすのは、こうしたミュージカル等の舞台なのかもしれませんね。

ぜひ、首都圏でも再演をして欲しいものです。


それにしても、カミソリ・ゾンビコンビ、結構身長あるんですね。(汗)




さて、9時を過ぎて、肩が凝ったよ~と言いながら奥さんが起きてきました。(笑)

娘と二人で、楽しい「母の日」にしたいと思います。