上の子、大学1年生。
只今、教養課程の選択教科を決める段階です。
「1科目いらない教科をとっちゃった(:_;)教科書代かかるゴメン。」
まあ、しようがないなあって思っていたんですが…
「どうしよう、語学教科が足りない。」
えっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
人気教科は抽選になるのですが、うちの子が選択した教科のうち抽選になったのは3教科、うち単位に必要で抽選に落ちたくない教科が2つで、もう1つは落ちてもらってその分語学を選択したい状況に。
昨日、抽選結果が出て、ネットで見れるので一緒にドキドキしながら確認した所、
なんと全て希望どうりになってました!
おかげで中国語を選択して思いどうりの単位をとれると喜んでいました(^_^;)
ホッとしたけどあなたが間違えなければよかった話なのでは?
昨年からラッキーが続いている上の子、数日前にも奨学金貸与(利子なし)審査適格の通知をもらえました。(今年は希望者27名中20名のみが受けられるものでした。)
強運の持ち主です。
けど、先月の近所のお祭りでは上の賞を当てて欲しかった私は上の子にガラガラ(抽選)に挑戦してもらったけど外れました。親の欲ではダメなようです(;´▽`A``