我が家の高校入学時の費用を振り返ってみたいと思います。
下の子の場合
受験費用
・私立2校(内1校は2回受験)55,000円 振り込み手数料・配達記録料別 交通費0円
・県立高校 2,200円
計 57,200円
・体操服・運動靴 21,900円
(ジャージ上下、Tシャツ2枚、ハーフパンツ2枚)
・制服(冬)・上履き 30,800円
・靴(指定無し) スニーカー 2,490円
・カバン(指定無し) 0円
・教科書・副教材 (43冊) 29,550円
・教科書ガイド 0円
・電子辞書 13,800円
・合宿費 20,000円
・弁当箱他 1,800円
計 120,340円
合計177,540円
上の子の場合
受験費用
・私立2校45,240円+延納手続き代20,240円+交通費2,870円
・県立高校2,200円
計 70,550円
・体操服・運動靴 21,900円
(ジャージ上下、Tシャツ2枚、ハーフパンツ2枚)
・制服(冬)・上履き 34,800円
・靴(指定無し)スニーカー 3,000円
・カバン(指定無し)他 2,300円
・教科書・副教材(38冊) 26,470円
・教科書ガイド(2冊) 3,276円
・電子辞書 4,933円
・合宿費 0円
・弁当箱他 2,000円
計 98,679円
合計169,229円
こうやって振り返ってみると、学校指定のカバンや靴が無いので中学からのエナメルカバンや自転車、カッパなど使えるものは購入していないし、2人とも電子辞書(カシオ)はオークション等で格安購入し、価格を抑えたわりに金額がかかっている印象です。
受験費用、滑り止めの私立1校で良かったとは思いますが、万が一私立もインフルエンザになって受験できなかったらって心配だったんですよね…。
上の子の時は県立高校合格が危ぶまれていたので。
下の子は入学時すぐに勉強合宿(2泊3日)があったので振り込み必要でした。
上の子の時は震災で勉強合宿がなくなっていたようです。
このあと県立高校入学金5,250円と支部会費2,000円を支払いました。
おまけ☆
私立の場合だったら。
制服がかわいい♪と受験した私立高校場合、
Yシャツやハイソックス、靴も指定なので、
制服上下+Yシャツ2枚+ハイソックス2足+靴で5万円強、
体操服や指定カバンも含めると9万強。
基本これで冬の紺の制服のみなので、替えの可愛いチェックのスカート15,015円とか替えの色違いのリボンとかとなると怖い金額に…。
ハイソックス(1足735円)2足だけじゃ足りないし!
おまけにニットセーター7,140円、コート27,300円、マフラー3,675円←これ買わなくても良いですがおそらく説明書の内容では違うものは着れないみたい
これに入学金22万円を払うことになりますから、我が家じゃ行かせてあげられなかったなあ、ってしみじみ思いました。