不動尊とか火の女神様の

テキトーなハナシ その2


夏だな☀️

お天気だな☀️

それにしても暑いな♨️


♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️


🟦火の神様のハナシ🔥


昨日の日曜の大安晴天の絶好のお天気の中


ワタシのブログをみてくれてたり
気にかけてくれる
数すくない貴重な読者のご家族三人と

ありがたいことに
本日秋田市河辺戸島七曲にある
神明社をお参りさせて
いただいく機会を得たので⛩

テキトーにブログにしてみましたが
よろしければ読んでみてください🙏


🟥神明社の歴史🔥

🟥ここの神明社の境内とか
周辺の歴史はとても古くて

七曲台あたりは縄文時代の遺跡なんかも
たくさん見つかったりしてるので

縄文の火のエネルギー
ほとばしるよーな場所だったのかなあと
テキトーにおもったりしてるんだけども🔥


🟥ご参拝の感想は


🟥今回、久しぶりにお宮の中や
境内を掃除をさせていただいたり🧹
ご参拝をさせていただいて🙏

お掃除をさせていただきながら🧹
あー神主行もいいもんだなとか♫

暑いけどのんきにおもいながら
ついでに心の掃除もさせていただいた🧹

お陰さまでとてもよい休日となった☀️

ここはホントーに大好きな場所のひとつ
なのである☀️

🟥自分は神社を持ってない
フリーの神主だし🙏

日々の殺伐とした生活の中では
こーゆー時間をもてるコト自体が
ありがたいコトであるし

🟥祝詞の奏上のできる機会とか
神社があるコト自体が
もうホントーにありがたいのだ🙏
 

🟥色々邪魔だな


🟥とはいいながらも

いつも通りの力の抜けたテキトーな感じで

大祓のコトバの奏上とか

不動明王真言の奏上とか🔥

ちょこっと瞑想をさせて
いただいたりして

🟥神社でまったりとして
あわよくば世にも珍しい

火の女神さまと🔥
またお会いできれば
ラッキー♪とか
思っていたのだけれども


🟥お金はもらってないけど
それにしてもテキトーな
略式の祭式を進めるうちに

以下のよーな現象が起こって
困ったり、とても勉強になったり
したのだけども


🟩あれ?
バリヤ感があるね?

🟩せっかくの祭式なのに
いつもの気持ち良い感じじゃないね?

🟩瞑想で潜る感覚が出てこない?

🟩なんだろー?
格闘家のオヤジのエネルギーも強すぎる
のかな?邪魔だな!

🟩お子様のニョロニョロからは
当然にサワサワした
イヤーな邪魔が入ってくる!
あーいやだ!

🟩なんだこりゃ?
全然集中できねーな!

🟩生霊のエネルギー感覚と
面と向かうのは初めてだな!

🟩しかし、すごく勉強になるな!

🟩肝心のお不動様のエネルギーが
全然入ってこねーな!!

🟩火の女神さまも全く現れない!!

🟩こりゃーこまった!!!

🟩蟇目の法とか準備が必要なヤツ
じゃなきゃダメなのかな?
まるでノーマークだからな

蟇目の法のコトはコチラ👈


🟩いろんな元凶のオヤジ
すこしバックしてもらう🐾 🐾

🟩幾分、お不動様のエネルギーが
入ってきた気がするな!🔥


🟩おもしれーな!よし!🔥🔥

🟩以下でも書いている
不動明王真言を続けてみた🙏

🟥なんか火のエネルギー感とか
青緑色のお顔のお不動さまがあらわれたゾ!
🔥🔥🔥

🟥よし!チャンスとかおもい🔥🔥🔥🔥
お子様のニョロニョロと
嫌だけど向き合ってみた目

🟩うーむニョロニョロしてるな?
どーすっぺ?

🟥お不動さまのエネルギー感があるうちに
九字切りを試してみる!🔥🔥🔥🔥

🟩あー
ニョロニョロしてて
暖簾に腕押しだな
まるで変わらねーなー

🟩死神ほどじゃないけど
てゆーか死神と会話?して死にそーに
なったことがあるけど

🟩そこまでのプレッシャーはないけれども
生霊ってしつこくて強いんだねー!
ビックリだね!

🟥言い訳開始!


🟥まー最初から
太陽拝をお勧めするための
きっかけ作り
としてご参拝してもらったワケだし☀️


🟥我が方の古神道でも
ヒトにできることは
限られてるとゆー
スタンスがあるワケだし

🟥密教僧じゃあるまいし
真言をカンタンに
シロートが使いこなせる
ワケないだろーし

🟥近くの産土神社を
ご参拝してほしい
とゆーのを伝えて満足してるし♫


🟥結論
なんの解決にもなってない
とゆー体たらくではあったが

🟥まーワタシなんぞ
ダメ神主だから
こんなもんだろね

🟥なんだよ時間のムダじゃねーか!
とゆーオチではあったが

少しでもよくなるよーに
皆が幸せになるよーに
微力ながらお祈りさせていただいた次第

🟩不動尊とかけて
生霊と解く

その心は

ゴロゴロしている
日曜日のオヤジ

とゆーオチか?
(生きてるけど:生霊
動かない:不動)

オチがついたか?

🟥不動明王真言について🔥


🟥なんか、いろいろと、そんなワケで
お不動さんとお近づき
なりたくて

不動尊について調べてみた
けど🔥


ここのお不動さんの由来

過去のブログをみていただくこととして


神明社の由来はコチラ👈


🟥とても効力のある真言である

今回の祭式でも試してみた

不動明王真言について

調べてみたんだけど


🟥真言の発音は♪

🟥この真言の発音

日本語の発音がひらがなで

()はインドの昔の言葉の

サンスクリット語なんだけれども


サンスクリットのコトはコチラ👈


のうまく(namaḥ)

さんまんだ(samanta)

ばさらだん(vajrānāṃ)

せんだん(caṇḍa)

まかろしゃだ(mahāroṣaṇa)

そわたや(sphoṭaya)

うん(hūṃ)

たらた(traṭ)

かーん(hāṃ)

まん(māṃ. )


とゆーもので(中位の呪文のモノ)


🟥真言の意味は?


🟥その真言の意味


いろんな仏教の仏様に礼拝します

恐ろしき大忿怒尊よ

迷いとか障害とか打ち砕きたまえ

フーン  トラット  ハーン  マーン


とゆーもので


🟥カン(ハーン)

忿怒とゆーイミで


以下のよーな

不動尊の種子(しゅじ)

フーン  トラット  ハーン  マーン

いずれも不動尊を意味している

らしい


🟥そもそもは

真言(マントラ)は仏教以前の

バラモン教なんかで


随分と古ーい時代から唱えられてきた

呪文みたいなもんで


不動明王真言は

火神アグニにマントラを捧げて🔥


敵を退け、病を癒し、害毒を除くことを

祈って行われた

かなり古いものであるとゆー


🟥不動尊について🔥


🟥そもそも

密教では仏様


1️⃣如来のお姿である

自性輪身という

宇宙の真理や悟りの境地を

体現した姿


2️⃣菩薩のお姿である

正法輪身という

真理や悟りを分かりやすく

説く姿


3️⃣明王のお姿である

教令輪身という

仏法に従わず

道を外れようとする衆生を

脅してでも引き戻し諭す

という姿の


1️⃣2️⃣3️⃣の三つの姿を表すといい


🟥なかでも不動尊(明王)

アチャラナータ

acalanātha)といい


🟩アチャラ=動かない

🟩ナータ=守護者

意味するから


🟩不動明王と訳されたけど


🟩不動金剛明王とか

🟩不動尊とか

🟩無動尊

🟩不動使者

🟩無動使者

とかとかいろんな訳があって


🟥ちなみにお不動さん

日本に初めて紹介したのは

天才空海さんで


🟥空海さんは

不動明王とは呼ばずに

インド古来の呼び名に近い発音に

こだわって「不動尊」と呼んでた

らしいので


どシロートとしてはマネしたいトコロ

なのだけれども

🟥宇宙の中心部にいる

大日如来様の3️⃣教令輪身が

この不動尊(明王)だから


🟥明王の中心となる仏様

であるとゆーし


🟥怖い顔をしているのは

怒ってでも

力づくででも


衆生を正しい道へと、導き

救済するため

とゆーのが見えてくるし


🟥身近な存在として

ヒトを助けよーとしてくれる

ありがたい火の神様

だともいえる🔥


🟥また

不動には動かない大山

意味もあるから


山の守護神としても崇拝されている

トコロもポイントだな


🟥不動尊インドで最も古い聖典の

リグ・ヴェーダには出てこないし


古代インドで信仰された

山神とか、

その土地神だろう

とされているけど


🟥サンスクリットのacalanāthaの

イミとして

「山の神」という意味

もあるらしい


🟥とても

身近な神様が山の神である

とゆートコロが

とても大事なポイントだし


前回のブログでも書いた

火の神様の立ち位置と

通じるモノがあるので

面白いと思った!


このあたりで字数制限がかかるな


次回続きを書きますので

また読んでみてください!

それでは!また!👋