宮澤賢治と法華経についての

ご紹介〜その9


宮沢賢治は、とても有名な作家ですが


この世に奇跡的に一瞬だけ

ミロク菩薩のエネルギー

にあふれる花が開いた🌸


羅須地人協会(以下ラスと書いてます)に

おいてテキストとして使われたとゆー📖


農民芸術概論綱要(以下綱要

書きます)とゆーのがとても気になって


ダラダラとブログにしてますけど

よろしければ読んでみてください🙏


て賢治作の準志っぽい水彩画


🟦 農民芸術概論綱要を読むどー!


この綱要スゲー内容だから、

急がずに、ゆっくりと、テキトーに、

だらだらと読み解いてますが


🟦が原文です

🟥🟩が私のテキトー読みです


🟦4 農民芸術の分野

その3 ラスト


🟥4章では賢治さんは


🟥真善美を現次元において

表現しよーとするとき

どんな具合になるのか?

を①から④でのべているんだけど


今回は⑤と⑥のセツメーですが


🟦⑤

複合により劇と歌劇と

有声活動写真をつくる


🟥ここの⑤では

今まで見てきたよーな


①の音 🎵

②の声 👄

③の動き 🕺

④の光 ☀️


の四方向のカタチを

寄せ集めたときに起こる現象

についてセツメーしてくれるみたい


🟥寄せ集めで起こること🌀


音楽とか♬

風景とか🌆

セリフとか💬

踊りとか🕺

いろんなものが集まって🌀


🟥映画とか🎥



🟥オペラとか


🟥ミュージカルなどで


複合的な芸術のカタチ

になるときは🌀


🟥相乗効果が起こるゾ!


🟥音楽と🎵景色と🌆語りと💬

振る舞い🕺


協力して🤝

連携して🤝

うまく合わさって🤝


相乗効果により🤝

テーマが表現される

コトになるから

🟥真善美へと動く

🟥そーゆー相乗効果は、

以下のよーな動きにつながる

可能性を秘めている


1️⃣文化的で、理知的な部分は残るけど

利己的な部分は外れ始める


2️⃣テーマが真善美の相乗効果

に乗っかれば、そのベクトル

引っ張られる


3️⃣表現の

 自由度や、

 遊び度や、

 表現力や、

 情感や、

 集中力とかを

 高めてくれて


現次元に真善美のエネルギー

放出してくれる☀️


 🟥壁抜けをするゾ!

🟥また相乗効果のベクトルは🤝

準志や文化・利己・理知の壁

から抜け出すよーな


以下の1️⃣から3️⃣のベクトル

持っていることも大きなポイントで


🟥脱出の3つのカタチ


🟥1️⃣光が物質化して粗さを

増すよーな文化のカタチ

見直す


🟥2️⃣利己的で、文化的で、

理知的な生き方で作られる

を見直す


🟥3️⃣準志の働きを見直す

(準志は

より一般化された🏫

より社会化された🏢

記号化された🅰️1️⃣ア

低級と高級の差のある💰

利便性のある🚗

流通しやすい🎁

商品のよーなカタチ💎)


🟥そーゆー

1️⃣2️⃣3️⃣を見直して

壁を抜け出したり

崩したりする方向に働くのが


寄せ集めの相乗効果の

面白いトコロ

だと賢治さんが言い表したのが

この⑤なんじゃないかなー?


フラー博士もシナジー(相乗効果)について語っていったなそーいえば👈



🟥⑤に準志がない訳

🟥ここの⑤には対応する準志が

ないけど(①から④まではあり)


🟥その理由は、

寄せ集めの相乗効果について

セツメーだし


準志からの脱出のベクトルに

ついてセツメーしているので


必要ナシとしたかな?


🟥アニメにピッタリか?

🟥そんでもってラスとかで好んで

歌劇を行ったのには

ワケがあったであろーし


🟥今の時代に賢治さんがいたら

映画を撮っていた🎥

かなとおもうし


🟥アニメに可能性を探って

いたかもしれないな


賢治作品がアニメ化されている

のにもワケがあるとゆーコトか


🟦⑥

準志は多く香味と触を伴へり


🟥⑥

嗅覚とか、

味覚とか、

触覚は、

準志と関わりが深いらしい

けど


🟥内的な感覚について


🟥①から⑤まででみてきたよーな

見たり聞いたりするよーな

視覚、聴覚といった感覚よりも


🟩香りとか👃

味覚とか👅

触覚とゆーものは✋


もっと体感的で

内的な感覚をともなうし


🟥味覚等は準志と近いゾ


🟥こーゆー

⑥のよーな感覚は👃👅✋


見たり👁

聞いたり👂

話したり👄とゆーベクトルとは

また違って


🟩真善美から

遠ざかりやすくて

準志に近づき安い

ベクトルをもっている


🟥賢治流の表現で


これを、賢治さんは、

準志には香味と触が伴う

とゆー表現で言い表したかな?

🟥体内感覚の方向は


🟥そーゆー

体内感覚的な部分は👃👅✋


真善美のカタチ⭐️よりかは

準志に関わるカタチに

関わりが強くて


🟩光が物質化して

粗さを増していくカタチ

近い性質をもっている

気がするし


🟩①から④でみてきたよーな

自然が文化で色付けされて

壁に変わっていくベクトルと

近い性質ももっている

気がするし


🟥誘惑の多いカタチ


🟩香りとか、味覚とか、

肉体的な触覚の場合


🟩文化を反映しやすいし

理知が働きやすいし

利己的になりがちな感覚

なのかな?


🟩賢治さん的にも、

それらの感覚は準志に近い

と考えたから


準志は多く香味と触を伴へり

書いただろーし


🟥誘惑に負けない賢治


🟥賢治さん本人は、

食と性にこだわらなかった

ヒトだったし、


そのあたりの影響もあったから

こーゆー書き方が可能になったのかな?

(ウィトゲンシュタインさんも同じだ!)



🟩🍖 ☕️ 🌸 🍜 ♀ ♂  👗


🟩それにしても

食欲を誘う香りとか🍖


いい香りとか☕️🌸


うまそーな料理に

食欲が湧くとか🍜


良い肌触りの服を好むとか👗


性のさまざまなカタチとか

♂♀


ヒトとして抗しがたい欲求

のよーなベクトル



悟りを目指すベクトルとは

真逆であり


🟩四方がため


四方向から準志を固める

よーなベクトルなので


まさにザ・準志

とゆーよーな欲求である

コトを

⑥で書いているのかな?


🟦⑪

香味光触生活

準志に表現あれば

料理と生産とを生ず


🟩刺激だらけの文化

🟥⑪

🟩文化の一側面である

香りの刺激や🍜☕️🍛


🟩見た目に豪華そーで👁

いかにもうまそーな

料理の刺激とか🍖🥩


🟩性の文化的な情報からの

刺激とか♂♀

🟩準志🤝食と性


🟩そーゆー

食欲や性欲とゆー


生命の根幹に関わるよーな

欲求のカタチ


🟩なんか

準志のカタチと相性がいい

と賢治さんは考えていたみたい


(準志とゆーのは、

より一般化された🏫

より社会化された🏢

記号化された🅰️1️⃣ア

低級と高級の差のある💰

利便性のある🚗

流通しやすい🎁

商品のよーなカタチ💎のコト)


🟩欲と準志のコラボ


🟩そーゆー食欲や性欲とゆー

生命の根幹に関わるよーな

欲求準志とのコラボは


🟩機械的で

文化的で

利己的で

記号チックな背景や

都会的なコンクリート

ジャングルの中で


食と性が産業化されたり




🟩血の通わない工業製品の

よーな食べ物が流通したり




🟩記号化された生活の中で

踊らされるよーにして

消費させられたり




🟩広告でつられて

消費させられてしまうカタチ

見えてきたり


🟩文化や社会性を背景にして

そこに歯車の一部や集団催眠

のよーにハマらざるをえない

現代人がいて


🟩準志まみれの食と性と🟥真善美へ向かう食と性の比較


🟩準志に近づけば近づくほど


心身や健康に悪い食や性の

カタチに文化・理知・利己を

感じきて


🟩そーゆーベクトルでは、

高い文化性や


🟩比較できる記号化された

情報


🟩差別化された社会性とかを

感じるコトができて


🟩そーゆーベクトルにおいて

ココロのない性のカタチや



🟩飽きることのなく

究極の味わいを求めたり




🟩高級な食とかお酒に

お金や時間を消費したり






🟩際限のなく、

欲望が湧くままに、

刺激に突き動かされて

自他を省みるコトなかったり


🟩社会や文化の歯車や記号

そのものと一体となって

生きるコトにためらいが

なかったり


🟩そーゆー

中身がなかったり

愛情がなかったり

狂気をまとっていたり

お金がからんだり

計算づくめだったり

欲望まみれとか

お祭り騒ぎとか

情動のバランスを欠いていたり


とゆーよーな


🟩悟りとは真逆の

お化けのよーなモノが

ウロウロするよーな

文化のカタチを良しとして


🟩生命を削るよーにして

準志に準じる生き方をする

コトと


 ↕️


🟥季節感のある旬のモノの

味わいとか、

採れたての新鮮なものとか、

身近な食材の栄養感とか、

生産者の見える食材とか、

伝統的な食のありがたみとか


知恵とか広告はないけど

中身はあるみたいな

時空間をなるべく狭めた

質素で

知恵のある

バランスの良い

古き良き

アレコレうんちくのない

うるさくない文化のあり方

の大切さをかみしめるとき




🟥飾らない、

素朴な、

純粋な、

あたたかな、

新鮮な、

身土不二のよーな

生産のカタチがみえて


🟥生き方のカタチがみえて


🟥ヒトの心がみえて


🟥自然と人とのバランス点が

みえて


福岡正信さんのよーな

自然に近づく生き方が出来る

よーになる

福岡正信さんの自然農法のコトはコチラ👈



🟥ワイル博士のよーな   医食同源のカタチ


🟥自然食に病が癒されたり


恋愛に悩める現代人が

自然に心身ともに癒される

のにはワケがあるとゆーコト になるだろーし♨️


🟥自然に即して生きる方向と

🟩準志に準じる生き方

の構図の対比もできるし


🟥ヒトが料理と生産に関わる

ときに


🟥真善美のベクトルと

🟩準志のベクトルの異なる

ベクトルがあるコトに気づく

のも面白い見方だし


そのうち紹介したいな(テキトーに)と

おもっている、自然療法で難病の

患者を救ってきた医師の


アンドルー・ワイル博士的な

生き方のベクトルにも似た


治療と食が一体となっている

よーな視点も見えてくるので

とても面白いなーとおもったけど


このあたり、短い文だけど

かなりむずかしい作りになっているな


🟥ちょこっとまとめ

🟥⑤で真善美に向かって

相乗効果的に外側に向かって

壁を抜け出したり



🟩⑥で準志のワナにハマって

内側に向かって四方固めに

なるよーなカタチがあったり


そーゆー向かうベクトルの違いの

対比のカタチがみえてきて目

とてもおもしろいとおもったな



🟦⑦

声 語準志に基けば演説、論文、教説をなす


🟦⑧

光象生活準志によりて建築及衣服をなす


🟦⑨

光象各異の準志によりて諸多の工芸美術を

つくる


🟦⑩

光象生産準志に合し園芸営林土地設計を産む


🟦⑪

香味光触生活準志に表現あれば料理と生産

とを生ず


🟦⑫

行動準志と結合すれば労働競技体操となる



🟥上記の⑦から⑫は前のブログ

で書いたよーな


志に準じる生き方の

四つの方向のカタチで


セツメーは以前ブログで書いたトーリだけど

順番で一応並べて書いてみたんだけど


🟥4章のまとめ


🟥以上4章の①から⑫を整理

 してみれば


🟥東に音と耳👂♬


🟥西にコトバと口👄あ


🟥南に光と目☀️👁


🟥北に行動と体🤝🕺


🟥真ん中あたりに準志が

 集まってきたり👃👅✋


🟥外側の四方向に真善美を

 求めたり⭐️


そーゆーカタチがみえる

よーな気がして目


🟥要綱はとんでもなくむずかしーけど

とても参考になるカタチだし


🟥こーゆーカタチはなんだか

マンダラ的な作り🔵🟠🔴🟢

に似ていて面白いなーとおもうし


🟥悟りのカタチがみえてくる目

よーな気がしてとても興味深いし


🟥天才の賢治さんには、このあたり

わかっててやってる気がするし


🟥そもそも

法華経や法華の四仏と関わる

気もするけど


そのあたりは、時間のあるときに

後でテキトーにまとめたいとおもいますが


以上が長くなっちゃったけど

4章の考察のラストでしたけれども


🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾


ブログが少々長くなったし、

また続きを書ければ書きますので

よろしければ読んでみてください🙏


訳の分からないブログに

お付き合いくださいまして

ホントーにありがとうございます🙏


それでは!また!👋