JR伊丹駅で途中下車。改札をでたところにお土産屋さんがあるので、

ちょっと立ち寄ってみました。

 

 

ちょっと見るだけのつもりが、

美味しそうな奈良漬があったので、お菓子と一緒に購入してみました。

伊丹にある「老松酒造」の〝きざみ奈良漬〟です。

 

 

奈良漬白瓜をスライスし、食べる酒粕を和えた一品。

こちら、とっても美味しいです!

またまた、いいものを見つけてしまいました。

 

商品に関しては、HP(→こちら)をご覧くださいね。

梅雨の季節って、湿度が高くて、気分もどんよりですよね。

雨の匂いや、電車の中のこもった匂い、

まじりあったような匂いも苦手なんですが、香水の匂いも苦手。

そんな私が大切にしているのは、

シャンプー&トリートメントの香りなんですが、

髪が揺れるたび、きれいに香ってくれる商品に出合ってしまいました。

 

 

〝SILK THE RICH(シルクザリッチ) シャンプー/トリートメント〟。

「究極のシルクヘアケアで艶髪へ」をテーマに、

シルクを黄金比率で配合することに成功したシャンプー&トリートメントです。

 

 

パッケージを開封した瞬間、ふわっと香る

ゴールデンペアー&フリージアの上品な甘い香りに一目ぼれ。

 

 

シャンプーは、シロップのようなとろりとしたテクスチャーで

とっても濃厚。シルクの力が生み出す濃密泡で、

頭皮を優しく包みこみ、すっきりと爽やかに洗い上げてくれます。

 

 

さらに、保湿クリームのようなトリートメントで仕上げると、

キリっと、まるで絹糸のように引き締まる感じになるから不思議です。

こちらを使い始めてから、まとまりがよくて、寝グセなどもなし。

梅雨の季節は、多くの人がそうだと思うのですが、

私も髪が落ち着かない感じになるのを覚悟しているのですが、

最近は、外出先でも手直しの必要がないので、本当に助かっています。

 

 

プロダクトに重きを置かれていて、

2年弱の研究開発期間を経て生まれた商品だからこそなのかも。


7つの美容成分(シルク・セラミド・ヒト幹細胞培養液・ヘマチン・

プラセンタエキス・ヒアルロン酸・コラーゲン)に加え
7つの天然由来植物オイル(アルガンオイル・メドウフォームラクトン・

マカダミア種子油・エルカラクトン・スクワラン・ホホバ種子油・

ローズヒップ油)も配合されているようなので、心強いです。

 

スリムなボトルデザインでポンプ式ではないので、

スポーツジムや旅行先など、持ち歩けるのもいいですね。

商品に関しては、HP(→こちら)をご覧ください。

 

株式会社THE RICHさんのブログリポーターに参加中♪

この日は、お仕事が早く終わったので、

映画「おいハンサム!!」を見て帰ることに。公式HP(→こちら

まずは、U-NEXTの1500ポイントを使って、映画クーポンに交換。

そのクーポンを使って、映画を予約。

上映の15分前に映画館に到着し、とっても順調なはずだったのですが、

シアターに入って、愕然としてしまいました。

 

広い!広すぎる!!

 

私は普段、こじんまりしたシアターで映画をみることが多いのですが、

視力が悪いので、前の方の席を予約するんです。

なのに今回は封切られてすぐだったからなのか

シアターが広くて、おまけにスクリーンが私には大きすぎでした。

 

ガラガラなのに、私がとった席は前から2列目。

キッズシートで高さを調節しても、どんな座り方をしても、

首が痛くて、みづらくて。

映画は期待を裏切らないおもしさだったのですが、

帰り道、体じゅうが痛くて、階段がつらかった……。

 

自宅近くの駅に着いて、改札で定期券をタッチ。

すると、なぜなのか、ピコンピコンという音がして、通れません。

定期を見ると、まさかの期限切れ。

 

どうやら私、かなり疲れちゃってるみたいです。

こうゆうときは、甘いものでパワーをチャージ。

 

 

選んだのは、「いかりスーパー」で人気の〝バルン〟によく似ている

愛媛「亀井製菓」の〝まったーほるん〟です。

 

いろんなクリームがあったのですが、〝プレーン〟と、

 

 

〝マロン〟にしてみました。

 

 

〝バルン〟の方が、ふんわりかな?

クリームも〝バルン〟の方が軽くて、食べやすいかな~。

 

 

プレーンよりもマロン味の方が好みでした。

 

いろんなことがうまくいかない日って、ありますよね♪

そんな日は、お気に入りのドラマでも見て、早く寝よっと。

 

 

 

10年ほど前に、10歳年上のバツイチ男性と結婚して、

幸せに暮らしているはずの、40代の知人から連絡がきて、

久しぶりに会ったのですが、1年前に離婚されてました。

ご主人の浮気相手に子どもができてしまって、

突然告げられたようですが、

離婚裁判中にご主人に多額の借金があることも発覚。

「このまま結婚生活をつづけていても

幸せではいられなかっただろうからよかった!」と話されていましたが、

その胸中を察すると、複雑な思いが交錯しているんだろうって感じました。

 

私、つらいことがあると、

「3歩進んで2歩下がる」という言葉を思い出すんです。

人生って予期しないことの連続で、悲しい出来事もいっぱいだけど、

知人にもちょっとずつでいいから、立ち止まってもいいから……、

前に進んでいってほしいなって思ってます。

 

嫌な出来事は、一日でも早く忘れてしまえたら楽になれるのでしょうが、

幸せな時間が長ければ長かった分だけ、そうはいかないですよね。

でも相手を許してあげてとは言わないけれど、恨まないでほしい!

恨んだり、憎んだり……、そんな気持ちを持ち続けていると、

知人にも悪い影響を与えてしまうから。

 

 

そろそろ、セールの季節ですね。

お気に入りのショップからも先行セールの案内がきたので、

知人を誘っていってこようかな?

 

デザインに加え、着やすさや手入れのしやすさなどを考えて、

洋服を選んでますが、「quodro(クオドロ)」も大好きです。

お店に関しては、HP(→こちら)をご覧くださいね。

小さなころから正義感が強くて、

小学生のころ、いじめられている子を助けにいったら、

思いのほか自分が弱くて、反対にやられてしまうという

かっこ悪い経験も何度かしています。

「長いものには巻かれろ」なんて、ことわざがありますが、

結構な年齢になった今でもできなくって、職場を転々とするはめに……。

 

今の会社には約3年前に入社。当時は条件が良くって、

仕事内容も気に入っていたのですが、

最近、会社の体制ががらりと変わってしまって、そろそろ限界?

今の私に必要なのは、「我慢」「忍耐」「辛抱」……。

でもいったい、なんのための我慢?なんのための忍耐?なんのための辛抱?

なのかと、自問自答の日々。

う~ん、ほかの仕事探す?この年で見つかるかなぁ?

かといって、家でじっとしているのは性格的に無理。どうしようかなぁ。

 

ふるさと納税の返礼品が届きました。

 

 

佐賀県 吉野ヶ里町の返礼品で、「増田米穀」の

〝さがびより 10kg(5kg×2袋)〟です。

 

主人の親せきに、公務員を辞めて、

実家の米農家の後を継いだ人がいらっしゃるんですが 

送ってくださるお米が年々美味しくなってるんです。

ふるさと納税の返礼品でいただくお米も美味しいのですが、

親せきのお米の味を超えられなくて……

今回は、ランキング上位のお米を選んでみました。

 

ちょうど、親せきからのお米も到着しちゃったので、

いただくのは少し先になりそう。感想は後日また。

 

詳しくは、HP(→こちら)をご覧くださいね。