2024.6.22 大岳山 ②(奥ノ院を経て御岳山へ) | ムサママのおめでたい日々

ムサママのおめでたい日々

たのしいこと、みつけた!?

①の続きです

 

大岳山は大混雑だったので、少し離れたところでお昼にしました。

お昼を食べて山頂に戻ってきたら、さっきより富士山がきれい。

 

 

名残惜しいけど、下山します

 

 

 

 

 

  大岳山〜大岳神社

 

13:25 ここからは、大岳神社を経て、御岳山に向かいます。

 

 

大岳神社から先は、13年前に歩いているはずですが、記憶が朧げ…。

きっと楽なコースだとたかを括っていました。

 

しかし、いきなりの急斜面。

 

 

しかも滑りやすい道をガンガン下ります。

 

 

考えてみたら、山頂直下なのだから当たり前かも。しかも、大岳山のような尖った山なんだから。

 

 

今年は本当によくコアジサイを見ます

 

 

岩場とか

 

 

根っことか

 

 

 

13:40 大岳神社が見えてきました

 

 

大岳神社といえば…

 

 

いたいた

 

ムサちゃん。会いたかった。

 

 

もうムサシが亡くなって10年です。初めの頃は、他の犬を見るのも辛かったけど

(正直言うと、ワンコのブログを見るのが一番苦痛でした)

最近は柴犬の動画を見ると、ムサシを思い出して、癒されます。

亡くなった時のことを思い出すと、やっぱりもう飼う気になれませんが。

 

 

大きさも姿もムサシそっくりな大岳神社のお犬さま。思わず撫でてしまいます。お手とかしそう。

大岳山に登りたかった目的の一つは、この子達に会いに来ることでした。

 

 

 

向かって左の子は女の子らしい。お口も少し開いていて、こちらが阿形なのでしょうか。

 

右の子は男の子だそうです。こちらが吽形?

 

こんなに可愛いけど、犬ではなくて、狛狼なんですって。

こうやって、300年も神社をお守りしてるそうです。

 

 

普段お賽銭を出すことのないケチで不信心な私が珍しくちゃんとお参りをして

(このお賽銭でトタンを木に変えてあげてほしい…)

 

 

名残惜しいけど、大岳神社を後にします。

 

 

 

 

 

  大岳神社〜鍋割山〜奥の院峰

 

13:50 トイレに寄るため、大岳山荘の方へ。山荘は休業(廃業?)中です。

展望台的なところがありましたが、立入禁止でヘリポートになってます。

遥かに見えているのは、丹沢ですね!

 

 

 

そしてここからもなかなかハードな道が続きます。

 

 

 

 

 

 

この緑の岩はなんでしょう?

 

 

 

14:20 ここでちょっと勘違い。

疲れたので、最速で御岳山に行くつもりだったのですが

直進するとロックガーデン(岩石園)に行ってしまうのかと思ってしまいました。

13年前の朧げな記憶をもとに、鍋割山・奥の院コースをチョイスして左に曲がりました。

本当は直進すれば巻道で楽々御岳山に行けたはずだったのに。

 

 

しばらくはなだらかな道なので、こっちが近道だと信じて疑いませんでした。

 

 

 

ギンリョウソウと謎の花

右側の花は枯れているけど、見たことのない花です。

コイチヤクソウの花が終わった後、のようにも見えますが葉っぱはウメガサソウっぽい…

 

 

せっかくなので、鍋割山を越えていきます

 

もう登りたくないよ〜

 

 

 

14:40 鍋割山(1,084m)に到着

展望などはありませんが、さっき大岳山の山頂でお会いした一行と、ちょっとおしゃべりして。

 

 

鍋割山巻道からの合流点

 

 

14:55 奥の院と巻道の分岐

ここまできたからには巻かずに奥の院まで登りましょう

 

 

岩尾根には慣れました(笑)

 

これ絶対最速ルートじゃないよね(笑)

 

 

 

15:00 奥の院峰(1,077m)に到着です

13年前にも、逆コースで来たはずなのですが、何も覚えていません。

 

 

ここでちょっと休憩。展望もないけど、静かでいいところです。

そのうち団体さんがわらわら登ってきたので、慌てて下山。

 

 

 

15:10 急な山道を下ると、日本武尊を祀る男具那社(おぐなしゃ)だそうです。

 

ここからが結構大変でした。

13年前に、大岳山まで辿り着けなかった理由がわかりました。

日の短い時期に御岳山から大岳山を目指すなら、巻道コースが正解ですね。

 

 

鎖場(トラバース道ですが、足元が滑るので、鎖があると安心)

黒部で滑落して以来、こういう道が一番危険だと思っている私。

 

 

 

 

杉の巨木が立ち並んでいかにも参道らしい感じの道です。

 

 

 

15:37 鳥居をくぐって下界へ

 

 

 

 

  御岳山経由で下山

 

下りてきたところは御岳山浄水所

 

 

そして、天狗の腰掛け杉。懐かしい〜

 

道標によれば、巻道は大岳山まで3.6km、奥の院コースだと2.4km(上級者向け)とのこと。

距離は巻道の方が長いということなんですね。

「山と高原地図」のCTは、分岐から長尾平まで、巻道だと45分、奥の院コースだと70分です。

(私たちは2回の休憩を入れて、80分かかってます)

 

それよりも、ケーブルカーまで1.7kmという距離にショック。まだそんなに遠いの?

 

 

15:42 長尾平

 

 

15:47 武蔵御嶽神社の参道に合流

 

そういえば御岳山は今年になって2度目。前回は、日の出山から歩いたのでした。

神社もその時に行ったからスルー。(すみません、不信心な私です)

あとはひたすら、ケーブルの駅を目指します。

 

 

これが思った以上の距離。

立ち並ぶ旅館の間(御師集落)をひたすらぐるぐると歩いて…

 

ユキノシタってこんなに咲くんだ!

 

最後は延々と舗装路を歩きます。

 

 

 

ケーブル駅に着いたら、ちょうど16:10のケーブルカーが出るところなので急いで乗り込みます。

(PASMOがあれば切符買わなくても乗れます)

 

 

席は埋まっていたけど、なんとなく流されて運転席の真後ろへ(子どもか!)

 

 

真ん中で上りのケーブルカーとすれ違います

 

大山でも筑波山でも、すれ違いシーンを撮った気がする(笑)

 

 

ケーブルカーを降りたら、そのまま待っていたバスに乗り込んで御嶽駅へ。

 

 

その後は接続で待たされることもなく、どんどんスムーズに電車を乗り継いで2時間ほどで家へ。

たまには電車もいいかも。

 

 

メモ 8:00 奥多摩駅 〜 8:13 愛宕山公園 〜 8:32 石段 〜 8:49 愛宕神社(鳥居)〜 8:51 鋸尾根登山口 〜 9:31 天聖神社奥宮 〜 9:45 鎖場 〜 10:42 天地山三角点  〜 11:00 鋸山 〜 12:17 大岳山 13:25 〜13:40 大岳神社 13:50 〜 14:20 分岐 〜 14:40 鍋割山 〜 15:00 奥の院 15:10 〜15:38 天狗の腰掛け杉 〜15:42 長尾平 〜 15:47 武蔵御嶽神社参道 〜 16:05 ケーブルカー御嶽山駅

メモタイム:8時間(うち休憩等1時間半くらい)

メモ距離:13.6km 歩数:27,000歩

 

今回の反省点は、大岳山から御岳山のルートをあまりちゃんと予習していかなかったことです。

一度行ったことがあるからと、すっかりわかった気になっていました。

13年も前の話なのに、自分の朧げな記憶を過信していて、実際にその場に行って迷うことばかり。

終わってみれば、最速の巻道は見どころもなさそうだし、山道ルートで良かったかも。

ロングルートといっても筋肉痛になる程でもなく、車の運転もなかったので楽でした。

 

以前は、遠くてあまり足が向かなかったのですが、奥が深そうな、奥多摩。

ヒルもいないし、そんなに暑くないし、とても整備されていて歩きやすいし、また行ってみようかな。