2024.6.22 大岳山 ①(鋸尾根で大岳山へ) | ムサママのおめでたい日々

ムサママのおめでたい日々

たのしいこと、みつけた!?

13年前、登山を始めたばかりの頃、大岳山に行こうとしたことがあります。

 

 

御岳山から、武蔵御嶽神社へ行き、大岳山に登る予定でしたが、

御岳山でのんびり遊んでいたら、大岳神社でもう3時半になってしまい、

あと20分のところで、山頂を諦めて帰ったのでした。

その後、御岳山までは何度か行く機会があったのですが、近くて遠い大岳山…。

リベンジする機会もないまま、13年も経ってしまいました。

 

ということで、13年の悲願?である、大岳山に登ってきました。

 

ルートは奥多摩駅〜愛宕山〜鋸山〜大岳山〜鍋割山〜奥の院〜御岳山。

御岳山からはケーブルカーとバスで御嶽駅へ。

 

今回は、久しぶりに、公共交通機関を使って行きます。

最初は御嶽駅からバスとケーブルカーに乗って御岳山から入ろうと思ったのですが、

土曜日の混雑を考えると(大菩薩での大混乱がトラウマになっている)

そこでタイムロスするのも嫌なので、逆コースの奥多摩駅から登ることにしました。

 

 

 

  奥多摩駅〜愛宕山

 

最寄駅の始発に乗って、奥多摩駅に着いたのは8時ちょっと前。

奥多摩駅で降りる人はかなりの人数でしたが、走ってバスに乗り込む人もいて

気づくと駅前は閑散とした感じ。トイレを済ませて出発です。

 

 

まずは駅を出たら左に進みます。

 

 

 

どこかで朝食を食べようと思っていたら、おあつらえ向きによろず屋さんが!!

 

 

朝食用のパンは持っていたのですが、おにぎりやハンバーガーまである!!

しかも、ハンバーガー(110円)を買ったらチンして温めてくれました。

 

 

お店の前にある台で食べていたら、そこはパンを置く台なんだけど、とおばさんに笑われました。

「みすず屋菓子店」さん。ここ、なんでも売ってるみたいです。

この辺りにはコンビニがないので、すっごく助かります。

 

 

 

昭和橋を渡ります。

 

 

 

 

 

8:13 渡ったらすぐ右に愛宕山公園。ここが登山口。

 

 

怪しいオブジェが目印です。

 

大岳山は雲の上か

 

 

ここからはいきなり急登。でも整備されているので、タッタカ登りましょう。

 

 

咲きたての真っ白な花。ヤマアジサイでしょうか

 

この後187段の石段が出てくるのですが、そこまでも結構石段が続きます。

 

 

8:32 出た。

 

実際に登ってみると、それほどでも。

石割山の石段(400段)に比べると半分以下だものね。

 

 

 

人によって186段だとか、187段だとか書いてあったけど、私が数えたら190段ピッタリだった。

(意識が混濁してちゃんと数えられていないのか…)

 

 

 

登り切ると、五重塔の前に出ます。

 

 

ここからは崩落のため回り道をするようになっていて、愛宕神社の反対側の鳥居の前に出ます。

 

 

ここが鋸尾根の登山道。

 

 

 

  鋸尾根

 

8:50 鋸山方面へ(なんだかんだでもう奥多摩駅から50分も経ってる!)

 

こんな感じの植林帯の中を登っていきます。

 

 

咲いていたお花はほんの少し。

ヤマアジサイとなんちゃらショウマ(トリアシショウマ?アカショウマ?)

コアジサイもたくさんあったけど、一つも咲いていない。

 

 

しばらくは植林帯

 

 

 

30分ほど歩くと、岩尾根の急登に変わり…

 

 

梯子を登ると…

 

 

 

9:30 天狗さま(天聖神社奥宮)

 

さらに岩尾根は続きます。

 

 

鎖場コースへの道標が出てきたので、右へ。

 

 

 

9:45 有名な鎖場です!

 

 

これも散々予習してドキドキしていたのですが、

実際は結構短くて、丹沢の表尾根の鎖場の2/3くらい。(チー丹の1/10くらいの怖さ)

 

 

木の根っこが縦に伸びているので滑りそうですが、足をかける岩場もあり、

根っこと岩と鎖を掴みながら慎重に登れば、見かけほど大変ではありません。

 

 

 

鎖場を上がると、眺望が開けます。

手前が本仁田山、奥が川苔山のようです。

 

 

すぐに鎖場なしコースと合流

 

 

 

10:00 再び植林帯。コアジサイロードです

 

 

 

 

10:13 鋸山までまだ1.5km💦

 

 

 

まだ咲いているコアジサイには一つも出会えません。

 

 

10:20 再び岩尾根

 

 

ここだけコアジサイが咲いていました。でもどれも小ぶりです。

 


 

10:42 天地山三角点 ▲1046.7

 

 

10:50 鋸山まで300m!

ギンリョウソウは今年お初かも?

 

 

 

11:00 鋸山(1,109m)に着きました。展望はありません。

 

 

山頂にはいくつかベンチがありましたが、どこにもなぜかソロの男性が一人ずつ座っていたので

さっさと先へ進みます。

 

 

 

  大岳山へ

 

11:08 鋸山からの下りは、またまた岩場でちょっと危険な感じ

 

でもそのあとはずっとなだらかです。(しかし長い)

 

 

トレランコースにはピッタリみたいで、走ってる人が多かった。

 

 

 

50分ほどダラダラ歩いていると、謎の階段。

すごいのは、この木の階段、全て水平が保たれていること。

高尾山に付けられている階段もそうですが、歩幅も家の階段みたいに歩きやすくなっていて、

とても山の階段とは思えない設計力と仕事の細やかさ。さすが東京都です。

 

 

ここからは急登。岩場もあり、山頂が近い雰囲気に。

 

 


12:17 大岳山(1,266m)登頂〜。

奥多摩駅から約4時間。愛宕神社から3時間半くらい。

 


おー!!富士山が見える!!

 

 

念願の大岳山にやっと来れました。

鋸山からほぼ1時間。この間は写真を撮るような場所もないので速いです。

 

こちらの御影石の頂標も「山の日」制定を記念して、ヘリで運ばれたそう。さすが東京都。

 

 

素晴らしい展望

 

 

丹沢と笹尾根

 

富士山。小金沢(大菩薩)連嶺と笹尾根

 

手前は三頭山と御前山。右に奥秩父も。

 

山頂はいきなり、すごい人。御岳から来た人が多いのかな?

大岳山は奥多摩三山の一つで、人気の山だとは知っていましたが、なるほどね〜。

 

 

ということで、少し離れた場所に移動してお昼にします。

 

 

木漏れ日の中でコアジサイが咲いていました

 

 

 

続く