実は桜が苦手です…


いつもいつも桜が咲き始めると、気持ちがワサワサしてきて、

満開の桜などは直視できず、逃げ出したくなります絶望


夜桜は多少落ち着いて見ることができますが無気力



花びらが散ってゆき、葉桜となるころには、心底ほ〜っと安心してきます照れ


そんな微妙な心持ちが入り混じった

4月の上旬〜半ば頃、

二十四節気では「穀雨」の頃に、

里山では

毎年、種籾を蒔きます指差し




昨年とれた稲を、

また今年に引き継ぎしてくれる種籾ちゃんですキラキラ





卵のようなもので、孵らなければおじゃんですから、
種蒔きは、それはそれは大事なお仕事になります。

微生物でふかふかの土のお布団で、
水と酸素が十分に行き渡るように、
重ならないように、
ばらばらとまき、
後から押しいたをあてます。



小鳥に食べられないように、
ネットをかけます。

ここでしくじると、
1年分のお米がとれないわけですから…


大事な大事な、始まりの、始まりですニコニコドンッ


日本は、学校など、新学期が4月スタートなのは種
蒔きの感覚も入っているのではないかしら?と、
どうなのでしょう(笑)





里山の花たちは、あちこちで咲き誇っていましたラブラブ



大好きな射干(シャガ)の群生を発見目がハート飛び出すハート

道端の方に飛び出て、踏まれそうなはみ出した子を、ひとり頂いてきてしまいました…  🤫 
たぶん大丈夫。


昨年は、草刈りで刈られてしまいそうになっていた貝母ゆりちゃんを、ゲット!!!!

祈るように我が家の庭に植えましたが、
この春、咲いてくれました〜キラキラキラキラアップ

蕾見つけたときは歓喜ラブ
可愛く、嬉しく、毎日見てました。



でもひとつだったので、茶席に活けませんでした。

来年は少し増えてくれるといいなぁ〜


4月は多くの草木花、自然界に、
種蒔きと、芽吹きの季節でもあります。


古事記で1番使われる言葉は「ナル」だったそうです。
成る、自然に成る、のナルです。

日本の風土から「成る」もの
全てで育まれ、自ずと芽吹き育ち成ってゆくもの。


私たち自身も、この心身を自然の理にまかせて、
種を撒き、育てながら、育まれ、

成るように、成ってゆけますようように🌱お願いニコニコ