ワクチン打ったらマスク外していいの?~専門家に聞きました(まとめ) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしもの時のための、コロナウイルス対策編。

 

データが多すぎるので、今回もピンポイントで1つにまとめて取り上げます。

 

----------------------------------------------------------
ワクチン打ったらマスク外していいの?~専門家に聞きました
2021年6月4日 18時26分 NHK

©NHK

新型コロナウイルス対策の切り札と言われるワクチン。少なくとも1回接種を終えた人の数は、これまでに全国で1000万人を超えました。

皆さんの周りにも「もう受けた」という人が出始めて、「ワクチン接種を終えたら以前の日常生活に戻れるのでは…」と期待する人もいると思います。

「ワクチン打ったらマスク外していいの?」「友達と会食していいの?」「実家に帰省して親と会っていいの?」

“接種後”についてのモヤモヤした疑問を専門家に投げかけてみました。

(ネットワーク報道部記者 野田 綾 目見田 健 田隈 佑紀)


■接種受けた人の思いは


政府が設置した東京の大規模接種センター。

1回目の接種を終えた皆さんは、どんな思いでいるのでしょうか。

©NHK

◇東京・大田区の女性(76)「変異ウイルスが心配だし、ワクチンを受けても感染するかもしれないので、マスク着用や手洗いは続けます。周りの人たちの様子を見ながら、マスクを外すタイミングを図るんだと思います」

慎重な意見でした。

◇昭島市の女性(65)「安心しました。2回の接種を終えたら友人を家に招いて趣味のホームパーティーをしたいです。接種を終えた人だけで集まって、マスクなど気にせずに飲食できればいいなと思っています」

東京オリンピックのボランティアもする予定だということで、「楽しみです」と話していました。

©NHK

◇江戸川区の夫婦(夫86・妻78)「1年以上会えていない息子夫婦や孫の顔が見たいです。ずっとできていない、愛媛県への墓参りにも行きたい…」

これまでの我慢がしのばれますが、「若い世代の接種が進み、感染者が減るまではこれまでの生活を続けます」とも話していました。

期待と不安が入り交じったような気持ちを多くの人が抱いていました。
 

 

■「マスク外したい」


ネット上では、まだ接種を受けていない人からも期待の声が出ています。

「早くワクチン打ってマスク外したい」


「ワクチン打てば旅行に行くくらい許してほしい」


「母のワクチン接種が無事終わったら、お盆には実家に帰省していいのかな?たぶん私はまだワクチン受けられてないと思うけど」

行動制限や自粛が続いていますが、接種を受けたあとには、どんな行動ができるのでしょうか。

感染症、そしてワクチンに詳しい2人の専門家に、現時点での見解を聞きました。
(※5月末~6月初めに取材)


Q ワクチン接種を受けたらマスクを外していいのでしょうか?


©NHK 川崎医科大学 中野貴司 教授

川崎医科大学(小児科)中野貴司教授
接種を受けたとしても、マスクを外していいわけではありません。ワクチンを打ったあとも感染するおそれがあり、知らないうちにほかの人に広めてしまうおそれがあるからです

ワクチンの効果は、▼「感染」そのものを防ぐ効果や、▼感染しても「発症」を防ぐ効果などに分けられ、日本で接種が始まった新型コロナのワクチンは、海外の研究から「発症」を防ぐ効果は高いと考えられています


Q 感染を防ぐ効果はどうなんでしょうか?

©NHK

「感染」そのものを防ぐ効果については、まだはっきり分かっていません。

海外では感染を防ぐ効果をうかがわせる報告も出ていますが、完全に確定された結論ではないのです。

実際、ワクチン接種後に感染したというケースが国内でも報告されています。

接種後に感染した場合、症状が出なかったり軽症で済んだりすることがあり、感染したことに気付かないままウイルスを出して、ほかの人に感染させるおそれがあるのです。

医療機関では通常、生まれたばかりの赤ちゃんがいる新生児室に入るとき、マスクをします。

私たちに症状がなくても何らかの病原体を持っている可能性があるので、赤ちゃんを守るためにマスクを着けるわけです。

それと同じで、知らないうちに人にうつさないため、そして感染拡大を防ぐために、まだマスクを外せる段階ではないのです。
 

 

Q 接種を済ませた人どうしなら、友人と会食してもいいでしょうか?

中野貴司 教授
マスクを外しての会食は避けるべきです。

接種を受けても感染を防ぐことはできず、また、発症を抑えたり重症の人が出るのを防いだりする効果も100%ではありません。

さらに、ワクチンの効果がどれほどの期間続くかも不明です。

現時点では、接種を受けたあとも、これまでどおりマスク着用や密を避ける、人との距離を保つといった対策が必要です。


別の専門家も慎重な意見です。


©NHK 北里大学 中山哲夫 特任教授

北里大学 中山哲夫 特任教授
接種を受けても、時間がたつとどうしても免疫力が下がります。

インフルエンザのワクチンは1年たつと免疫力が半分くらいに落ちます。

新型コロナのワクチンは臨床研究が始まってから1年もたっておらず、長期的な効果はまだ分かりません。

そして、感染拡大が長引くと、ワクチンが効かない新たな変異ウイルスが現れるおそれもあります。

接種を受けたとしても、ふだん会わない人と感染対策を取らずに会食するのは避けたほうがいいでしょう。

飲食はやはりリスクが高くなります。


Q 長らく実家に帰省していない人も多いと思います。実家の親が接種を受けた場合、自分たちはまだでも帰省していいでしょうか?
 

中山哲夫 特任教授
感染の状況が落ち着いて緊急事態宣言などが解除されている場合…という前提ですが、親が接種を終えていれば、帰省すること自体はあまり問題ないと思います。

帰省する人は日頃から感染対策に気をつけて、移動中も注意を払い、そのうえで帰省先の実家で食事をともにするくらいは許容範囲ではないでしょうか。

 


■海外に目を向けると


基本的に対策の手を緩めるわけにはいかないようです。

でも、海外に目を向けると、最近は接種が進んだ国で規制を緩和する動きが出ています。

イスラエルでは、4月に屋外でのマスク着用の義務が解除されました。

5月には、アメリカのバイデン大統領が、ワクチン接種を完了した人は公共交通機関を利用する場合などを除いて、屋内外でマスクを着けなくてもいいとする新たな指針を示しました。


©NHK ドイツ ベルリン 5月


その後も、ドイツの首都ベルリンでは、およそ半年ぶりに飲食店の屋外での営業が再開されました。

ビアガーデンでは、マスクを外してビールを楽しむ人たちの姿が見られるようになりました。

 


Q 接種が進む一部の国では、コロナ前の日常生活を取り戻しつつあるように見えます。日本でも同じようにはいかないのでしょうか?

中山哲夫 特任教授
日本は欧米などと比べてまだ接種率が低く、以前の生活を取り戻せるレベルではありません。

アメリカで5月に新たな指針が示されたとき、2回の接種を済ませた人が18歳以上の40%を超えていました。

感染者の数が以前より減っていく中で原則としてマスクを外してもいいという判断をしましたが、この背景には、
◆アメリカ国民の間でマスクを着け続けることへの抵抗感が強いこと
◆ワクチン接種を促すため「接種すれば日常に戻れる」という動機づけをしてきたこと、
こうしたアメリカの事情もあると思います。

実際は、接種を受けていない人も相当数いるので、感染を封じ込めるにはマスクなどの対策を続けるのが望ましいです。
 

 

中野教授も慎重な見解です。

 


中野貴司 教授
日本はまだまだ接種率が低いです。

仮に「接種を受けた人はマスクを外していい」としても、誰が本当に接種を済ませたのか確認して管理するのは難しいです。

接種率がもっと高くなって感染者数が十分に減った段階で、ようやくマスクを外せるかどうか検討できると思います。
 

 

Q なかなか出口が見えず、我慢が続くと思うとつらくなります。どうなったら日常を取り戻せるのか、道筋はありますか?


中山哲夫 特任教授
マスク着用や密を避けるといった基本的な対策は、この先、2~3年は続ける必要があると考えています。

ただ、国内での接種率が人口の40%を超えたあたりで、行動制限を緩められないか、社会的に議論するタイミングが来るかもしれません。
 

 

Q どうして40%なのでしょうか?


中山哲夫 特任教授
多くの人がウイルスへの抗体を持つことで社会全体が守られる「集団免疫」がどれほどの接種率で実現できるかは、感染症の種類によって異なります。

例えば、感染力がとても強いはしかを封じ込めるには、接種対象者の接種率を95%以上にする必要があります。

一方、新型コロナの流行状況や接種が進んだ海外の現状から分析すると、求められる接種率は40%前後と考えられます。

イスラエルでも接種率が40%になったころに感染者の数が減り始め、アメリカが原則マスクを外していいとする指針を示したのも、これを参考にしたとみられます。

日本で40%を超えるのは早くても8月以降になると思いますが、そのころには海外からもより多くの情報が入ってくると思うので、どういう行動なら許容できるのか検討することはありうると思います。

©NHK

最後に、こんな質問を投げかけてみました。

 


Q コロナに打ち勝つために、何が大切だと思いますか?


中野貴司 教授
社会全体の接種率を着実に上げていくことです。

今、接種が進められている高齢者は重症化のリスクもあり、接種を希望する人が多いと思います。

これに対し、比較的症状が軽いと言われる若い人の中には関心が低い人もいると考えられます。

若い人を含め、しっかりと接種を受けて流行を抑制する、そして、マスク着用や密を避けるなどの対策を続けること、これが結局、元の生活を取り戻すための近道と言えます。

 


中山哲夫 特任教授
コロナ以前の日常に戻るにはまだかなり時間がかかりますが、接種率が伸びるにつれて、行動制限も徐々に解除されていくと思います。

こうした中で、それぞれの人がどんなところに感染リスクがあるか理解して、自分たちで考えながら行動していくことが大切です。

ワクチンと、一般的な感染予防策の両輪を回すことで、ワクチン接種を受けられない人、受けたくないという人も含めて、社会全体を守っていく必要があると思います。
確かな情報に基づいて安全・安心を実現するために、今しばらく“踏ん張りどころ”が続きそうです。

※個別に取材した内容を構成しました。
----------------------------------------------------------

 

※中和抗体が最大限に形成されるには、ワクチン接種2回後の2週間後になります。現在では強力な変異ウイルスでワクチン接種を終えても感染することがありますのでご注意くださいませ。

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
札幌市 自宅療養中死亡の1人 感染判明6日後まで健康観察行わず
2021年6月4日 18時49分 NHK

©NHK

札幌市で、自宅で療養していた感染者の死亡が相次いでいる問題で、市は4日、記者会見を開き、このうち1人について、症状の変化を調べる健康観察を感染の判明から6日後まで行わず、実施したその日に亡くなったことを明らかにし、陳謝しました。

札幌市では、新型コロナウイルスに感染して自宅で療養していた人が死亡するケースが相次いでいて、先月以降、これまでに6人の死亡が確認されています。

札幌市は4日、このうち1人について、症状の変化を調べる健康観察を感染の判明から6日後まで行わず、実施したその日に亡くなったことを明らかにしました。

市によりますと、家族から「健康観察の電話が1度もかかってきていない」と連絡があったため、その日のうちに家族への聞き取りを通じて健康観察を行いましたが、直後に容体が急変し、死亡したということです。

この感染者は健康観察の対象者をまとめたリストに記載されていたものの、本来、複数の職員で行う確認作業が徹底されず、実施されないままになっていたということです。

また、市が、このほかの自宅で療養中の感染者についても同じようなケースがないか調査を進めたところ、これまでに実施していなかった感染者が2人いたということです。

2人はいずれもすでに回復しているということです。

札幌市保健所の粟崎寿也健康安全担当局長は「決して起きてはならないことで重く受け止めている。ご遺族に、深くおわび申し上げます」と述べ、陳謝しました。

市は、複数の職員での確認を徹底し、再発防止に努めたいとしています。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

 

----------------------------------------------------------
新型コロナ 国産ワクチン 研究者や企業が開発状況を報告
2021年6月5日 4時58分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスの国内でのワクチンの開発を支援する「日本医療研究開発機構」=AMEDの報告会が4日開かれ、国内の研究者や企業から開発状況が報告されました。

新型コロナウイルスの国産のワクチン開発に関連して、国はAMEDを通じて昨年度、16の研究テーマに対し、支援を行っています。

4日、オンラインで開かれたAMEDの成果報告会で、7つのグループが開発状況を報告しました。

このうち、最終段階の臨床試験に入っているDNAを使った新しいタイプのワクチンについて、企業と共同研究を行う大阪大学大学院の森下竜一教授が、初期段階の試験結果の概要を公表し、免疫の働きや安全性が確認されたと報告しました。

また、ファイザー社製のワクチンなどと同じタイプの「mRNAワクチン」の開発で、初期段階の臨床試験を始めている製薬大手「第一三共」などのグループは「mRNA」の一部だけを使った新しい方法で開発を進めていると発表しました。

このほか「VLPセラピューティクス・ジャパン」のグループは、ごく少量のRNAを使うだけで、これまでと同等の効果が期待できる新たな仕組みのワクチンを紹介し、今月中にも具体的な臨床試験の計画を国の機関に提出すると発表しました。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
アストラゼネカのワクチン 診断治療の手引を公開 関連学会
2021年6月5日 5時19分

©NHK

極めてまれに血栓が生じるリスクがあるとされるアストラゼネカの新型コロナウイルスのワクチンについて、関連学会が診断や治療の手引を公開しました。

©NHK

先月、承認されたアストラゼネカのワクチンは、接種後、極めてまれに血栓が生じるリスクがあると指摘され、厚生労働省は当面、公的な接種に使わないとしたうえで、治療法や推奨する年齢などを慎重に検討しています。

こうした中、日本脳卒中学会と日本血栓止血学会が、厚生労働省の依頼を受けて、医療機関向けに診断や治療の手引を作成し、今月2日に公開しました。

手引では、現時点で確立した診断や治療の方法はないとしたうえで、血液検査や画像診断の結果、血小板の数の低下や、血栓が確認されれば、速やかに治療を開始するとしています。治療では検査結果に応じて「免疫グロブリン製剤」と呼ばれる薬を投与することを推奨し、専門家に相談したうえで、血液が固まるのを抑える薬の投与も検討するよう求めています。

一方で「ヘパリン」と呼ばれる薬の投与と、輸血は避けるとしています。

厚生労働省は、この手引を参考に今後、公的な接種での使用について検討を進める方針です。

日本脳卒中学会は「ほかの病気との見分けも必要で、確実な診断や治療が難しいが、接種が始まった際の参考にしてほしい」としています。
政府 各国や地域に供給する考え 国内での活用求める声も
アストラゼネカのワクチンについて、政府は国内で使用する時期のめどが立っていないことや、すべての国民分のワクチンが年内に確保できる見通しになったことから、ワクチンを分配する国際的な枠組みなどを通じて、3000万回分をめどに、各国や地域に供給する考えを示しています。

一方で、学術団体からは国内での活用を求める声が出ていて、このうちワクチンの開発や治験に携わる研究者でつくる「日本ワクチン学会」は、先月末に見解を公表しました。

それによりますと世界中でワクチンの接種が喫緊の課題となる中、すでに各国で使用され、国内でも承認されているワクチンを使用しないことは、国際的に理解を得られないなどと指摘しています。

また、国内でも生産が始まっていることや、ほかの承認されたワクチンより冷蔵での保管がしやすいことなどを利点として挙げ、年齢や性別、基礎疾患の有無などをもとに接種対象を選定するなどして、最大限に活用するよう求めています。
----------------------------------------------------------
 

※中和抗体の生産率は不明。抗体の生産率はファイザーやモデルナより低いです。

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
「私はコロナをなめていた」一時重体 後遺症に治療法なく
2021年6月7日 17時46分 NHK

©NHK

「節々が痛くて夜中に目が覚める」

新型コロナウイルスに感染した男性は、そう話しました。

でも、これは感染当時の症状ではなく、5か月たった今も続く後遺症なのです。

「コロナをなめちゃいかん」

一時、意識不明の重体に陥り、退院後も後遺症に苦しみ続ける男性の証言です。


■「自分がかかるわけないと思っていた」


©NHK


広島県で会社を経営する68歳の男性が感染したのは、去年12月のことでした。

感染拡大の第3波のさなかでしたが周囲に感染した人はおらず、対策もとっていたので、なぜ自分が感染したのかわかりませんでした。

元患者の男性
「自分がかかるという認識はありませんでした。かかるわけないとも思っていました。マスクをしていたので正直なんでかなと思いました。東京に出張するときも、空港から目的地にはタクシーで行って公共交通機関に乗らないように注意していたのに…」

 


■「あっという間に悪くなった」

©NHK

最初の症状は39度ほどの熱でした。

入院してから1週間ほどは熱やせきといった症状だけで、数日後には退院できると思っていました。

ところが、容体は急激に悪化しました。

入院から8日目、男性は突然、意識不明となり、より高度な治療が受けられる病院に救急搬送されました。

そのままICU=集中治療室に入り、人工呼吸器を装着され治療を受けました。

当時は意識を失っていて、症状が悪化した様子やどのような治療を受けたのかも覚えていません。

©NHK

元患者の男性
「病院のICUの入り口をうっすら覚えているだけです。自分がどうなるのかということすら考える余裕はありませんでした。あっという間に悪くなるという感じでした」

治療の結果、なんとか一命を取り留め、最初の入院から27日目にようやく退院しました。

しかし、それで終わりではありませんでした。

 


■退院後に襲われた後遺症「治療法はない」

 

「人と話しができないくらいせきがでて夜は寝られないことがずいぶん続きました」

呼吸の苦しさ、関節の痛み… 退院した男性を襲ったのは後遺症でした。

元患者の男性
「新型コロナの後遺症の中に節々が痛むっていうのがあって、私も咳が終わったら次はそれでした。節々が痛いという状況でリューマチのような症状がでてきて、関節の痛みで夜中に目が覚める状況が続いています」

医師からはリューマチではなく、治療法はないといわれました。

痛み止めの薬などを飲んでなんとかしのいでいますが根本的な症状は改善していません。

痛みでぐっすりと眠ることができず、膝の痛みであぐらもかけなくなりました。

後遺症は、感染から5か月以上たったいまも男性を苦しめています。
 

 

■「コロナをなめちゃいかん」


第4波が訪れ、感染のリスクが再び高まる中、男性は自らの経験を隠すこと無く周りの人に語るようになりました。

感染のおそろしさを、あらためて知ってもらいたいという思いからです。

感染する前は、テレビで新型コロナのニュースを見てもどこかひと事でした。

たとえ感染してもホテルで何日間か過ごせば良いぐらいだろうと安易に考えていました。

しかし、感染で命の危険を感じ、さらに長引く後遺症にいまも苦しんでいる自分だからこそ、伝えられることがあると思っています。

元患者の男性
「私がかかる前にはひと事だったように、みなさんもたぶんひと事だと思います。身近にこういう人間がいるんだぞということを伝えたいです。いまはどこでもだれでもかかります。なめちゃいかんと。コロナはそんなに甘い感染症じゃないです」


(取材:広島拠点放送局 記者 諸田絢香)
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

※尾長会長はこの時期には感染症専門家としての提言をしておりますが、結果的に腰砕けです。オリンピック開催前なので、時期遅しで取り上げていません。

 

----------------------------------------------------------
「どこまで悪化すれば救急車呼べる?」呼んでも自宅に戻され…
2021年6月9日 18時22分 NHK

©NHK

緊急事態宣言が出されている北海道。中でも感染者が多い札幌市で、自宅で療養した男性が、療養中に感じていた不安を語りました。

頭痛やせきがひどくなり、熱も上がり、嗅覚もなくなっていく中、いったい症状がどこまで悪化すれば、自分自身で「救急車を呼ぶ」と判断したらいいのか。

しかし、実際に救急車を呼んだら、歩くのも苦しい中、自宅に戻るようにと言われ…。

体験を語ることで、多くの人にコロナへの注意を呼びかけたいと、実名での取材に応じてくれました。

■自宅療養中、息苦しさ、たんに血が混じり…

©NHK

札幌市の弁護士、中村憲昭さん(49歳)が体調に異変を感じたのはことし5月16日でした。

熱が37度3分ありましたが、保健所のPCR検査はすぐに受けられませんでした。

このため医療機関で検査を受けたところ5月18日に陽性が確認され、医療機関を通じて保健所から自宅で療養するよう伝えられました。

療養中、症状は徐々に悪化。

息苦しさを感じ、たんには血が混じるようになりました。

発熱が始まってから5日目の5月20日には頭痛やせきがひどくなり、食事ができなくなりました。

熱は38度3分まで上がっていました。

翌5月21日には嗅覚もなくなり、毎朝、飲んでいたオレンジジュースや香水の匂いも感じなくなっていたといいます。

中村憲昭さん
「せきがとにかくつらい。ぜんそくのヒューヒューゼーゼーという感じではないが、1度咳き込むとせきが10秒くらい止まりませんでした」
 

 

■容体の悪化を自分で判断できるのか


当時、中村さんが最も不安に感じていたのは、容体の急激な悪化を自分で判断して対応できるのかということでした。

©NHK

発熱から8日目の5月23日、保健所から貸与されたパルスオキシメーターで「酸素飽和度」が90%を下回りました。

体内に酸素をどの程度取り込めているかを示す値で、正常値は96%以上とされ、厚生労働省の「診療の手引き」では93%以下で酸素吸入が必要としています。

このため保健所の助言を受けて救急車を呼びましたが、車内で改めて「酸素飽和度」などを測定した結果、深刻な状況ではないと判断され、自宅での療養を続けるよう伝えられたのです。

中村憲昭さん
「医療もひっ迫しているので事情は理解しているが、救急車に乗り込むまでのわずかな距離でもかなり苦しく、自宅に戻ってくれと言われたときはつらかった。1度、搬送を断られると次はどういうタイミングで呼んだらいいのか、自分の体調が入院するほど重篤ではないのではと迷いが生じました」

中村さんのケースでは結局、緊急に治療が必要な状況ではないとして救急搬送は見送られましたが、札幌市保健所は自宅療養中に体調が急激に悪化したと感じたら迷わず119番通報して救急車を呼んでほしいとしています。

また判断に困った場合は保健所に相談するか、「救急安心センター」に連絡すれば、看護師が24時間、相談に乗ってくれるということです。
 

 

■薬についての説明もなく


中村さんは、食欲が出るよう工夫した食事を自宅まで提供してもらったことに感謝しながらも、陽性が確定してから数日間、保健所からせき止めなどの薬が処方できることについて説明がなく、薬がすぐに手に入らなかったことも不安に感じたといいます。

現在は症状が落ち着き、自宅での療養も解除されましたが、不安が尽きなかった当時の体験を振り返って改めて感染対策の大切さを感じています。


中村憲昭さん
「対策は徹底していたし、油断はしていなかったが、感染してしまった。対策をしすぎることはない。少しでも異変を感じたらすぐに保健所に連絡をとり、周りの人に感染させないための行動をとってほしい。また行政は資源の量や検査のスピードにもよるのかもしれないが、薬やパルスオキシメーターが、速やかに患者の手元に届くような体制ができれば安心できると思う」


(取材:札幌拠点放送局 記者 吉村啓)
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
新型コロナ インドで広がる変異ウイルス 厚生労働省警戒強める
2021年6月9日 19時29分 NHK

©NHK

インドで広がっている変異した新型コロナウイルスについて、厚生労働省は、7日までの1週間に全国で新たに34人の感染が報告されたと発表しました。前の週に報告された人数を10人上回り、厚生労働省が警戒を強めています。

全国の自治体は、変異ウイルスの広がりを調べるため、新型コロナウイルスに感染した人の一部の検体を国立感染症研究所に送るなどして、遺伝子を解析しています。

厚生労働省によりますと、インドで広がる変異ウイルス「デルタ株」について、7日までの1週間に8の都県から、合わせて34人の感染が確認されたと報告があったということです。

前の1週間に確認された人数を10人上回っています。

都道府県別では、
▼東京都が最も多く9人、次いで
▼広島県が6人、
▼千葉県と神奈川県、兵庫県が5人、
▼静岡県が2人
▼群馬県と埼玉県がそれぞれ1人でした。

©NHK

これまでに国内で感染が確認されたのは合わせて87人で、
▼東京都が23人、
▼千葉県が12人、
▼兵庫県が11人
▼大阪府が9人
▼神奈川県が8人
▼静岡県と広島県が7人、
▼埼玉県が4人、
▼群馬県と愛知県が2人、
▼長野県と鹿児島県がそれぞれ1人となっています。

7月中旬には、国内で確認される新型コロナウイルスの半数以上を「デルタ株」が占めるという専門家の予想もあり、厚生労働省が全国的な検査体制を強化するなど警戒を強めています。

このほか、全国では7日までに
▼23人が南アフリカで見つかった変異ウイルス「ベータ株」に、▼81人がブラジルで広がっている変異ウイルス「ガンマ株」に感染していたことがそれぞれ確認されたということです。

©NHK



■新型コロナウイルスワクチン “職域接種” 準備進む


政府は、職場や大学などでの職域接種について6月21日から始める方針で、まずは1000人以上の規模の企業などから始めることにしています。

©NHK

東京・渋谷区に本社がある「あいおいニッセイ同和損保」では東京・名古屋・大阪の合わせて1万2000人の社員や関連会社の社員などを対象に実施するとして、8日、厚生労働省のホームページから申請の手続きを行いました。

この会社の渋谷の本社では食堂を接種会場として活用する予定で、きょうは社員に向けてメールを送り、職域接種について周知を行っていました。

会社では接種のために社員が職場を離れる間も勤務とみなし、社員がワクチン接種を積極的に受けやすい環境作りを進めたいとしています。

「あいおいニッセイ同和損保」の兵藤郁子 人事部長は「急な対応で走りながら準備を進めているところですが、社員のワクチン接種が安全に進むよう取り組んでいきたい」と話していました。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
新型コロナ 自宅等で体調急変し死亡 全国で少なくとも500人に
2021年6月9日 19時44分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスに感染し、自宅などで体調が急に悪化して亡くなった人は、全国で少なくとも500人に上ったことが分かりました。先月には97人が亡くなっていて、専門家は体調に異変があれば早めに医療機関などに相談するよう呼びかけています。

全国の警察は、医療機関以外で亡くなった人などについて詳しい死因を調べていて、警察庁によりますと新型コロナウイルスに感染し自宅などで体調が急に悪化して亡くなった人は、去年3月から先月までに全国で少なくとも500人に上ったことが分かりました。

先月は97人と前の月より1人増え、1か月間としては過去2番目に多くなっています。

大阪が24人と最も多く、次いで兵庫が12人、東京と北海道が10人などとなっています。

また60代以上が73人と75%を占めました。

亡くなってから感染が判明したり、自宅療養中に症状が悪化して治療が間に合わなかったりするケースも相次いでいて、専門家は「体調に異変があれば早めに医療機関や自治体の窓口に相談してほしい」と呼びかけています。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
インドで確認の変異ウイルス 感染力は従来ウイルスの1.78倍か
2021年6月10日 5時24分 NHK

©NHK

インドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルスについて、京都大学の西浦博教授は国内での感染力は従来のウイルスの1.78倍になっているおそれがあるという分析結果を示しました。

この分析は北海道大学の伊藤公人教授と京都大学の西浦教授らのグループが行ったもので、9日に開かれた厚生労働省の専門家会議で示されました。

グループでは新型コロナウイルスの国際的なデータベースを使って日本国内から登録された変異ウイルスの数の変化を分析しました。

その結果、インドで確認された変異ウイルス「デルタ株」の国内での感染力は従来のウイルスと比べて1.78倍になるおそれがあることが分かったということです。

また、これまでのデータからの試算ではあるものの「デルタ株」の割合は来月中旬には全体の半数を超えるという予測になったということです。

西浦教授は「最新の情報で分析を更新していく必要はあるが日本国内のデータでも『デルタ株』の感染力の高さが分かってきた。今後の対策には感染力の高さを想定する必要がある」とコメントしています。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
半年たっても息苦しさ「コロナで登山もできない別の体に」
2021年6月10日 17時14分 NHK

©NHK

「コロナでまったく別の体になってしまった」

そう話す70代の男性は北アルプスの剱岳に登頂するなど登山が趣味で、体力には自信がありました。

しかし新型コロナウイルスに感染して入院後、急激に症状は悪化。一時は死も覚悟しました。

感染から半年近くたったいまも、息苦しさが続いているという男性。

「コロナを甘く見てはいけない」切実な訴えです。


■熱にうなされ 息できないほどのせき

©NHK

長野県に住む70代の男性の感染が確認されたのは、去年の年の瀬でした。

職場の同僚が感染し、念のため受けた検査で陽性とわかりました。

はじめは症状がなかったといいます。

自宅療養を続けて4日目の夜。

39度台の熱が出たため病院で検査をすると、すでに肺炎を起こしていて、そのまま入院することになりました。

男性を最も苦しめたのは、高熱と激しいせきでした。

©NHK

男性
「医師から1日3回までと言われて解熱剤を飲むんですけど、3回飲んでも『もっと飲みたい』、『もっと飲まないと体が持たない』と熱にうなされました。さらに息ができないほどのせきが出て、もしかしたらこのまま死ぬのかなと」

 


■死を覚悟 身の回りの整理について息子に電話した

©NHK

「昔会った人たちの顔が走馬灯のように思い出されたんです」

意識がもうろうとするなか、「このまま症状が悪化した場合、人工呼吸器かエクモを使う意思はありますか」と医師から尋ねられました。

死を覚悟した男性は息子に電話をしました。

自分が死んだあとの身の回りの整理について伝えるためです。

男性
「持ち家の処理の方法とか子どもたちも困るでしょうから知り合いの司法書士に相談してくれと。私の職場に対してもどんな手続きが必要かわからないと思ったので、上司の名前を教えて上司に従ってやればいいからと伝えました」

 


■肺に穴が空いて空気が抜ける病気に


男性は10日ほど高熱や激しいせきが続き、肺に穴が空いて空気が抜ける「気胸(ききょう)」という病気になっていたことがわかりました。

毎年、健康診断を受けていましたが、それまでは肺に病気があると言われたことは一度もなかったといいます。

長年タバコを吸っていたこともあり、「肺気腫」にもなったことを医師から告げられました。

男性
「医師からは『退院しても自力で呼吸するのが難しく機械で酸素を吸入する必要があるかもしれない』と言われました。なんとか一命はとりとめましたが仕事には復帰できないと思い、その後の入院生活は、職場に退職の手続きを聞くなどして過ごしました」

 


■退院後も息苦しく 頭の中は「もや」のような状態に

©NHK

男性はもともと体力には自信がありました。

登山が趣味で、おととしには北アルプスの剱岳に登頂。

日本百名山のうち、57の山を登ってきたといいます。

それなのに。

退院後は、自宅前のおよそ100メートルの坂を上るだけでも2回も休憩が必要で、深呼吸しないと息苦しくなるといいます。

大好きだった登山はあきらめざるをえませんでした。

さらにコロナに感染したあとは常に頭の中に「もや」がかかったような状態で思考能力が大きく落ちてしまったとも感じています。

「幸い『肺気腫』は重症化せず自力で呼吸ができていますが、息苦しくて、長時間話したり運動したりすることはできなくなりました。コロナになってまったく別の体になってしまったと感じています」

 


■死を意識して考え変わる「もっと生きたい」

©NHK

取材の最後、男性は5年前に書いたというエンディングノートを見せてくれました。

当時は、死ぬ前に苦しい思いはしたくないと考え、ノートには「延命治療は望まない」と記していました。

でもコロナで死を意識した経験をへて、今では考えが変わりました。

男性
「本気で死を覚悟しましたが幸いにも戻ってくることができたので、救われた命の限り、もっと生きたいと思うようになりました。伝えたいのは『コロナを甘く見てはいけない』ということ。私も自分は大丈夫だという過信がありましたが、本当に怖い病気だということを改めて強く言いたいです」


(取材:長野局 記者 牧野慎太朗)
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

 

※溜まりに溜まっており、かなり飛ばしておりますが、6/10上限となってしまいました。6/10日からの続きは次回へ回します。次回ののピンポイントのデータも飛ばしていきます。

 

 

直ぐに消えると思いますが・・・

若者の“ワクチン不安”に専門家「身体中にウイルス遺伝子がばら撒かれるよりはマシ」(06/27)

専門家が指摘 変異株広がりの原因も「濃厚接触者と判定せず国内に入れたことの可能性」(06/27)

世界中で次々明らかになる「中国製のコロナワクチンは役立たず」 更に安全性にも問題(06/27)

コロナウイルス 口の中で増殖 アメリカ研究チームが発表(06/28)

コロナワクチン接種後の心筋炎、どんな症状? 頻度は「極めてまれ」(06/28)

専門家に聞く…副反応 若者に多い“高熱”(06/28)

【解説】ワクチン効かず?新たな変異「ラムダ株」(06/28)

すれ違っただけで感染するインド型変異株 ルール破りのIOCと組織委に東京五輪を任せられるか!(2)(06/29)

潜在的な患者が700万人 “化学物質過敏症” 「ワクチンが打てない」・・・コロナ禍で募る患者の不安(06/29)

 

 

≪natureの論文より≫
コロナウイルス:SARS-CoV-2スパイク変異株はウイルス複製を増強する
コロナウイルス:慢性COVID-19患者におけるSARS-CoV-2の進化
コロナウイルス:バイオンテック社/ファイザー社製ワクチン候補BNT162b1とBNT162b2の前臨床開発
コロナウイルス:南アフリカでのSARS-CoV-2変異株のゲノム疫学

コロナウイルス:モデルナ社製とファイザー社製のSARS-CoV-2 mRNAワクチンによって誘導される抗体応答の解析

コロナウイルス:SARS-CoV-2の現在拡散中で懸念されている変異株に対する中和活性

コロナウイルス:BNT162b2ワクチンによって誘発されたSARS-CoV-2中和抗体に対するB.1.1.7変異株の感受性

コロナウイルス:回復期血漿を用いたSARS-CoV-2変異株の交差中和

コロナウイルス:SARS-CoV-2の新しい変異株に関連した死亡リスクの上昇

コロナウイルス:安価なハンセン病薬がSARS-CoV-2に対する広域スペクトルの抗ウイルス薬となる

コロナウイルス:SARS-CoV-2に対するヒト由来のIgG様二重特異性抗体

コロナウイルス:COVID-19の肺の地図

コロナウイルス:SARS-CoV-2スパイクを介した細胞間融合に関わる機構

コロナウイルス:SARS-CoV-2が宿主の遺伝子発現を遮断する仕組み

コロナウイルス:SARS-CoV-2感染のマルチオミクス像

コロナウイルス:アジュバントによるワクチンの増強

コロナウイルス:COVID-19の長く残る症状を詳しく描写

コロナウイルス:デジタル接触追跡の効果

コロナウイルス:多量体フェリチンナノ粒子ベースの汎ベータコロナウイルスワクチンの候補の開発

コロナウイルス:単一細胞レベルで見たCOVID-19

コロナウイルス:COVID-19患者におけるSARS-CoV-2誘導性の自己抗体

コロナウイルス:SARS-CoV-2に対する長期生存骨髄形質細胞

コロナウイルス:ワクチン接種により、SARS-CoV-2感染で誘導された抗体は増強される



日常生活の注意点
具体的な内容や影響などを紹介します。
 
医療崩壊に至らないよう、感染しない、感染させないよう、身を守るために、下記を熟読してご対処くださいませ。
新型コロナウイルス感染症まとめ


困っていらっしゃる方は下記をご覧くださいませ。
こんなときは どんな支援が? | 特設サイト


≪最新情報のご確認を・・・≫
 
新型コロナウイルス―日本経済新聞
関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

特集:新型コロナウイルス感染症「COVID-19」
AFPBBの国際関連ニュースです。
コロナ―AFPBB News

より詳細な最新情報は下記でご確認くださいませ。
「新型コロナウイルス」-NHK News Web
「新型コロナ 国内感染者数」:NHK News Web
 
≪NHK特設サイト≫
特設サイト 新型コロナウイルス
都道府県別の感染者数や最新ニュース、あなたの不安に寄り添う情報をまとめた特設サイトです

©NHK

 

 

※体調を確保しながらなので、更新等が滞ることもあるかと思いますので、申し訳ないと思っております。主治医の指示に従っておりますので、ご安心くださいませ。まずは取り急ぎに取り上げます。

政宗(いぬのきもち・ねこのきもちのデータベース)つついては、体調をみながら随時、最終更新日から取り上げています。癒し&知識の増強にお役立てくださいませ。

 

 

※8月1日、22日にワクチン接種となりました。

 

※急な猛暑で、休むことが多いですが、取り急ぎ取り上げさせていただきました。申し訳ないです。