1人ランチでも感染?変異ウイルスどうしたら…(まとめ) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしもの時のための、コロナウイルス対策編。

 

データが多すぎるので、今回もピンポイントで1つにまとめて取り上げます。

 

----------------------------------------------------------
1人ランチでも感染?変異ウイルスどうしたら…
2021年5月12日 20時50分 NHK



©NHK

新型コロナの感染が急拡大した要因の1つと見られている変異ウイルス。

ネット上では不安の声が急増しています。

感染力はどのくらい強いの?
どんな症状が出るの?

わからないことが多い変異ウイルスについて、感染した人や患者を診た医師に話を聞きました。
(ネットワーク報道部 井手上洋子 谷井実穂子 斉藤直哉)


■SNSでも関心高まる変異ウイルス

©NHK

新型コロナの変異ウイルスの感染者が日本国内で初めて確認されたのは去年12月末。

それ以降、ネット上には不安を訴える投稿が増え続けています。

ツイッターでは4月だけで「変異ウイルス」や「変異株」に言及した投稿がリツイートを含めておよそ200万件に上っています。

©NHK

「インド株まん延したら日本終わる」
 

「子どもたちが感染したらって考えると本当に怖い」
 

特にここ数週間はインドで感染が爆発的に広がっていることが不安の高まりにつながっているようです。
 

 

■感染者が語る症状とは

 

変異ウイルスはいったいどんな症状があるのか。
感染したという神戸市に住む50代の前半の男性に話を聞きました。
 

男性
「高熱がずっと続いたうえに、すごくのどが渇いたりのどに痛みが出たりしてどうなるのか不安でした」


©NHK

男性はことし3月末、友人が新型コロナウイルスに感染して濃厚接触者となり、その後の検査でイギリスで最初に見つかった変異ウイルスに感染していることがわかりました。

男性を苦しめたのは高熱と激しい腰の痛み。

感染が判明した直後から40度近い熱が1週間以上も続きました。

また腰の痛みは眠っていてもたびたび起きてしまうほどだったそうです。
さらに医療機関で治療が受けられなかったことが男性を追い詰めました。

感染が分かった当時、神戸市では新型コロナの患者が急増し、専用病床の使用率が8割を超えるなど医療体制はひっ迫していました。

©NHK

男性は入院を希望しましたが自宅療養となり、保健所に「病院で診てもらいたい」と何度訴えても「調整します」と言われるだけで受診の日は決まらなかったといいます。


男性
「当時は変異株についての情報がほとんどなく、40度近い熱が出ているのに病院に入れず、薬ももらえずもうおしまいだと思いました」
 

結局、家にあった解熱剤を飲んで耐え続け、感染が分かってから2週間ほどたった4月上旬になってようやく熱は下がりました。

PCR検査でも陰性となりましたが、いまでも、けん怠感や腰の痛み、のどの違和感が続いているということです。
 

男性
「感染してつらかった経験がいまでもトラウマのようになっていて、抗体ができているはずなのにまたうつされたり誰かにうつしてしまったりと考えてしまうと外出するのも仕事に行くのも怖いです。保健所の人から変異株は感染力が強いと聞いているのでほかの人もウイルスを広げないよう手洗いや不織布のマスクなどを徹底してほしいと心から思います」
 

 

■医師も変化を実感 リモートワークでも感染…

©NHK 都内の内科医

医師
「最近では感染対策はばっちりと思っていたような人も陽性になっています」
 

こう語るのは、東京都内でクリニックを経営する内科の医師です。

感染が確認される人に大きな変化が起きているといいます。
 

医師
「これまでは頻繁に会食をした人など感染対策が十分でなかったと思われる人が陽性になることが多かったのですが、最近では『どこで感染したのか全く心当たりがない』という人の感染が目立ちます」
 

例えば、リモートワークで出勤は一切しておらず外出は1人でランチをしにカフェに出かけただけ。

©NHK

店内でも、ほかの客とは距離をとって座っていたのに感染したという人もいたそうです。

この医師のクリニックでは感染が疑われる人には積極的にPCR検査を行っていて、ことし2月ごろから陽性となる人が右肩上がりで増加。

©NHK

変異ウイルスかどうかを調べる詳しい検査はすべての患者で行われているわけではありませんが、保健所から医師のもとに変異ウイルスだったと連絡が来ることが相次ぐようになっているそうです。
 

医師
「空気中を漂う飛沫から感染したのかはっきりとした原因はわかりませんが、対策を徹底していても人と密にならなくても、感染している人がいます」
 

さらに若い世代でも重症化するケースがあったといいます。
 

医師
「30代の男性が重症化して急きょ入院したケースもありました。あと50代前半の男性が、受診の予約をしたのになかなか来ないので、心配になってクリニックの外の様子を見に行ったら、道端で倒れていたということもありました」
 

 

■変異ウイルスが7割超、主流に


日本では、新型コロナの感染が確認された人の一部に、変異ウイルスかどうかのスクリーニング検査が行われています。

©NHK

そのデータを見ると、この2か月ほどで感染者に占める変異ウイルスの割合が従来のウイルスよりも多くなっていることが分かります。

5月2日までの1週間の速報値では、全国の新規感染者のうち73%が変異ウイルスに感染していました。

変異ウイルスへの感染者割合が高い主な地域
▽兵庫県 88%
▽福岡県 84%
▽大阪府 83%
▽北海道 78%
▽愛知県 77%
▽東京都 64%

変異ウイルスは、日本国内でもすでに主流になっているのです。

ただ、厚生労働省によりますと、スクリーニング検査で調べているのはイギリスと南アフリカでそれぞれ最初に見つかったものやブラジルで広がった変異ウイルスだけ。

感染が爆発的に拡大しているインドで広がっている変異ウイルスについては、この検査では、わからないということです。
 

 

■インドの変異ウイルスは新たな脅威?

 

日本でもすでに確認されているインドの変異ウイルスは、新たな脅威となりうるのでしょうか。

©NHK 感染症に詳しい 東京医科大学 濱田篤郎 特任教授
 

濱田 特任教授
「インドで猛威をふるっているウイルスが“インド型”の変異ウイルスなのか“イギリス型”なのか、はっきりしたことは分かっていません。また感染力が強いということは言えると思いますが、その重症度については分かっていません。ただし今、日本で広がっているイギリス型の変異ウイルスはこれまでに比べて鼻やのどにくっつきやすく体に入ってきやすい。若い世代でも重症化することがわかってきています。感染は、ひと事と思わずに自分にも起こりうると自覚してほしい」
 

 

■私たちにできることは


今回の取材では、対策をしていても感染したケースがあることが分かりました。

1人でランチをしただけでも感染するかもしれないと思うと、どう対策すればいいのか途方に暮れてしまいます。

私たちにできることはあるのでしょうか。
濱田 特任教授
「さまざまなことを自粛する生活が続いて疲れてしまったという人もいると思いますが、感染しないためにはマスク着用や手洗いなどこれまで言われている対策をとにかく心掛けてほしい。例えばマスクを外す食事の際は食べることに専念してしゃべらない。外食ではアクリル板が用意されている場所を選び、ほかの人と適度な距離を保つ。重要なのは基本的な対策の徹底です」
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

“嗅覚が戻らない” コロナ後遺症 終わらない恐怖 WEB特集 5月7日

----------------------------------------------------------
埼玉県 変異ウイルス493人感染 陽性率は前週比7.5ポイント上昇
2021年5月12日 19時25分 NHK

©NHK

埼玉県は12日、10歳未満から90代以上の男女合わせて493人が変異した新型コロナウイルスに感染していたことを新たに確認したと発表しました。

県によりますと、今月3日から9日にかけて陽性が確認された1529人のうち、46%にあたる703人について変異ウイルスのPCR検査を行いました。

その結果、70.1%にあたる493人が変異ウイルスに感染していることが確認されたということです。

このうち60代の女性1人が重症で、多くは軽症か症状がないということです。

年代別では、
▽20代が101人と最も多く、
次いで、
▽30代が89人、
▽40代が83人、
▽50代が64人などとなっています。

変異ウイルスの陽性率は前の週の発表に比べ7.5ポイント上がっていて、県は従来のウイルスへの感染が変異ウイルスに置き換わりつつあるとみています。

埼玉県内で変異ウイルスへの感染が確認されたのはこれで1454人になりました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

----------------------------------------------------------
東京都 変異ウイルス「N501Y」に438人感染 検査対象の約7割に
2021年5月12日 22時21分 NHK

©NHK

東京都内では、感染力の強い「N501Y」の変異があるウイルスの検査で、およそ7割の438人が感染していたことが新たに確認されました。

東京都は12日、今月7日と10日に都に報告があった変異ウイルスの検査結果を発表しました。

それによりますと、10歳未満から90代までの男女437人と、年齢と性別が分からない1人の合わせて438人が感染力の強い「N501Y」の変異があるウイルスに感染していたことが新たに確認されました。

検査の対象となったのは627人で、変異ウイルスと確認された人はおよそ7割です。

438人の年代別は、
10歳未満が13人、
10代が38人、
20代が107人、
30代が74人、
40代が86人、
50代が56人、
60代が24人、
70代が24人、
80代が11人、
90代が4人、
不明が1人です。

感染経路がほぼ特定されているのは35人で、
「家庭内」が24人、
「施設内」が8人、
「知人」が3人です。

このうち「施設内」では、男子学生1人が大学の学生寮で感染し、この寮で変異ウイルスの感染が確認されたのは合わせて42人になりました。

これで都内で変異ウイルスの感染が確認されたのは合わせて4672人になりました。

また、12日は死亡した80代の男性が変異ウイルスに感染していたことが新たに確認されました。

変異ウイルスに感染して死亡した人は14人になりました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

“嗅覚が戻らない” コロナ後遺症 終わらない恐怖 WEB特集 5月7日

----------------------------------------------------------
変異ウイルスにワクチンは効くの?
2021年5月12日 16時12分 NHK

©NHK

国内で接種が進む新型コロナのワクチンは変異ウイルスにどこまで有効なのか。
横浜市立大学の研究グループがワクチンを2回接種した100人余りについて分析したところ、およそ9割の人は変異株に対して効果が期待できる抗体が体内に作られていたという研究結果をまとめました。

新型コロナウイルスは次々と変異を繰り返し、ワクチンが効きにくくなる可能性が指摘されている変異ウイルスも出てきています。

このため、横浜市立大学の研究グループは、国内で接種されているワクチン(ファイザー製)が変異ウイルスにどこまで有効なのかを調べる研究を実施しました。

ことし3月から4月にかけてワクチンを2回接種した医療従事者105人を対象に、血液を採取して、変異ウイルスへの感染を防ぐ働きのある「中和抗体」が、どこまで作られているかを調べました。

分析の結果、全体の89%の人はイギリスや南アフリカ、それにブラジルなどで合わせて合わせて7つの変異ウイルスすべてについて、効果が期待できる量の中和抗体が、体内に作られていたことがわかりました。


■1回目2割未満の変異株も→2回接種で9割以上の効果に

©NHK

変異ウイルス別に見るとイギリス株は94%、南アフリカ株は90%、ブラジル株は94%、インド株は97%、カリフォルニア株は97%、ニューヨーク株は98%、東京などで見つかったE484Kという変異のある由来不明株は97%の人に効果が期待できる量の中和抗体が確認されたということです。
従来株は99%の人で確認されました。

一方で、1回目の接種後では、イギリス株は18%、南アフリカ株は21%、ブラジル株は16%、インド株は37%、カリフォルニア株は39%、ニューヨーク株は55%、由来不明株は34%の人にとどまったということです。
従来株は57%でした。

©NHK

研究グループのメンバーで横浜市立大学医学部の山中竹春教授は「ワクチンは2回接種すれば現在出てきている変異ウイルスに対しても中和抗体による免疫を期待できる結果となった。ただ、全員に中和抗体ができるわけではなく、個人差もある。今後さらに対象者を広げてデータを蓄積していきたい」と話しています。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
東京都 新型コロナ 969人感染確認 8人死亡 重症患者86人
2021年5月12日 21時15分 NHK

©NHK

東京都内では12日、新たに969人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は11日より5人増えて86人でした。

都の担当者は「きょうの感染者のほとんどが大型連休中に感染している。緊急事態宣言も延長されたので、気を緩めずに引き続き人との接触を減らしてほしい」と話しています。

東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて969人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の水曜日から348人増え、12日までの7日間平均は874.0人で、前の週の109.4%となりました。

都の担当者は「把握できる範囲では、きょうの感染者のほとんどが大型連休中に感染している。緊急事態宣言も延長されたので、気を緩めずに引き続き人との接触を減らしてほしい」と話しています。

12日の969人の年代別は、
▼10歳未満が30人、
▼10代が66人、
▼20代が273人、
▼30代が199人、
▼40代が147人、
▼50代が117人、
▼60代が67人、
▼70代が33人、
▼80代が24人、
▼90代が12人、
▼100歳以上が1人です。

969人のうち、およそ61%にあたる593人はこれまでのところ感染経路がわかっていません。

また、ネパールへの渡航歴がある人が1人いました。

一方、感染経路がわかっている濃厚接触者の内訳は、
▼「家庭内」が228人で最も多く、
▼「職場内」が45人、
▼「施設内」が31人、
▼「会食」が22人などとなっています。

このうち「会食」では、大型連休中の5月4日に10歳未満の男の子が知り合いの家族とバーベキューをして感染したケースや、5月5日に40代の女性が6人以上で会食をして感染したケースがあるということです。

これで都内で感染が確認されたのは14万9061人になりました。

12日時点で入院している人はきのうより6人増えて2399人となり、「現在確保している病床に占める割合」は42.9%となっています。

一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は11日より5人増えて86人で、重症患者用の病床の23.0%を使用しています。

また都は、感染が確認された40代から90代の男女合わせて8人が死亡したことを明らかにしました。

このうち、80代の男性1人は変異ウイルスの感染が確認されました。

これで都内で死亡した人は合わせて1931人になりました。

小池知事「改めて基礎の基礎に戻って」
東京都の小池知事は都庁で記者団に対し、12日から緊急事態宣言の延長期間に入ったことについて、「きょうも900人を超える新規陽性者が出ている。改めて緊急事態宣言を延長する意味を皆さんと確認していきたい」と述べました。

そのうえで「『変異ウイルスの影響が大きい』という指摘がある。『マスクをしていれば大丈夫』ではなく、改めて基礎の基礎に戻っていただきたい」と述べ、引き続き感染防止対策を徹底するよう呼びかけました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
1からわかる!新型コロナ(4)ワクチンの効果は?
いつから打てるの?副反応は?気になるギモンを1から解説しています(1月28日改訂版)

----------------------------------------------------------
大阪府 新型コロナ 50人死亡 新たに851人感染
2021年5月12日 17時22分 NHK

©NHK

大阪府は12日、府内で新たに851人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

これで府内の感染者は9万2035人になりました。

また、1日としては、これまでで2番目に多い50人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は累計で1835人になりました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
 

----------------------------------------------------------
献血への協力呼びかけ コロナ影響で医療に支障のおそれ 赤十字
2021年5月12日 12時12分 NHK



©NHK

新型コロナウイルスの影響で献血への協力が得にくい状況が長期化し、医療に支障が出るおそれがあるとして、赤十字の血液センターが協力を呼びかけています。

©NHK

東京都赤十字血液センターによりますと、1回目の緊急事態宣言が出された去年4月以降、外出自粛や企業の在宅勤務が広がった影響などで、予定していた献血会の中止が相次ぎ、目標とする量を確保できない状況が続いています。

さらに12日から緊急事態宣言の延長期間に入り、献血への協力が得にくい状況が長期化し、今後の医療に支障が出るおそれがあるということです。

このため、12日は血液センターが東京・千代田区で緊急の献血会を開き、都の医師会や周辺の企業などに勤める人が献血に応じています。

訪れた人は受け付けを済ますと、順番にバスに乗り込んで献血していました。

40代の男性は「家族が輸血を受けたこともあり、献血に協力したいと初めて来ました。少しでも役に立てればと思います」と話していました。

東京都赤十字血液センターの阿部唯さんは「献血は『不要不急』に当たりません。けがや病気で輸血を必要とする人は常にいるので、ぜひ最寄りの会場で献血に協力してほしい」と話していました。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイル
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
民間救急サービスに新型コロナ患者搬送の依頼相次ぐ
2021年5月12日 14時22分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスの患者を病院に搬送する業務を担う、民間の会社には、保健所などからの搬送の依頼が相次ぎ、3月は1日に3件程度でしたが、今月は10件以上に急増しています。これまでは患者は高齢者が多かったものの、今は若い世代が増えているうえ、重症化が早いケースもあり、迅速な搬送を進めたいとしています。

東京 日野市にある「民間救急フィール」は、大規模な感染が起きたクルーズ船での対応のあと、1年にわたって保健所などからの依頼で、コロナ患者の搬送を行っています。

患者の搬送は、3月は1日に2、3件ほどでしたが、先月下旬から増え始め、今は10件以上の日もあるということです。

これまでは高齢で基礎疾患のある患者が7割以上を占めていましたが、今月は5割程度になり、一方で30代以下の若い世代がおよそ4割を占めるなど、若年齢化がみられるということです。

取材に同行した11日は、60代の男性だけでなく、同居中の女性とともに感染した20代の男性も搬送していました。

ドライバーは、搬送のたびに車内や患者が触れる可能性のあるドア付近などを消毒し、防護服も着替えるなど感染対策を徹底していました。

中には、受け入れ先の病院が見つからず、自宅から離れた病院まで1時間以上かけて搬送するケースもあるほか、要請が相次ぐ中で、搬送を断らざるをえないこともあるということです。

11日に搬送した50代の男性は、39度台の高熱を訴える中、自宅から1時間ほどの場所にある病院に搬送していました。

齊藤学代表は「第4波に入って搬送が増えていて、患者は0歳の赤ちゃんからお年寄りまでいるが、最近は20代や30代など若くても重症化する方がみられる。変異ウイルスの影響なのか、重症化のスピードも早いケースもあり、しっかり対応したい」と話していました。

患者若年化 長距離搬送も
取材に同行した11日は、朝から夕方にかけて搬送の依頼が相次ぎました。

午前10時ごろ、最初に搬送したのは、多摩地区に住む60代の男性で、同居している子どもとともに家庭内で感染したということです。

熱は上がったり下がったりを繰り返し、糖尿病の基礎疾患があるため、入院することになったということです。

男性は担当者とのやり取りの中で「糖尿病があるから不安だ。まさか自分が感染するとは思いもしなかった」などと話していました。

患者はこれまでは高齢者が多かったものの、今は若い世代の患者も増えているということです。

11日午後2時すぎに搬送したのは、20代の男性でした。

10日から11日の朝にかけて、39度台の高い熱が続いたということです。

同居している女性とともに感染し、女性は症状が落ち着いたため、ホテルでの療養となりましたが、男性は熱が下がらず、入院することになったということです。

男性は「ずっと熱が下がらなくて、39度くらいで、せきも止まらないから、入院するよう保健所の方に言われた。どこにも出かけていないので、どこで感染したのか分からない」と担当者の問いかけに答えていました。

また、受け入れ先の病院がなかなか見つからず、自宅から離れた病院まで1時間以上かけて搬送するケースもあるということです。

午後3時ごろに対応した50代の男性は、1時間ほど離れた場所にある病院に搬送されていました。

男性は39度台の高い熱があるほか、搬送中も激しくせき込み、息苦しさを訴えていました。

男性は「最初はこんなにひどくなかったが、今は苦しい、本当に苦しい。肺があまり広がらない感じで、ぜんそくのような感じで苦しい」と、症状を訴えていました。

「民間救急フィール」の齊藤学代表は「搬送先の病院まで1時間半ほどかけて移動することもある。近隣の病院がいっぱいで、受け入れられないとみられる状況も出ていて、医療機関がひっ迫し始めているのかなと思う」と話していました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

“第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感 WEB特集 4月15日
“予約が取れない” 新型コロナ ワクチン接種 News Up 4月16日

----------------------------------------------------------
“インド型”の変異ウイルス 49の国や地域で確認 WHO報告書
2021年5月12日 15時53分 NHK

©NHK

WHO=世界保健機関は、インドで最初に確認された、変異した新型コロナウイルスについて、これまでに世界の49の国や地域で確認されているとする報告書をまとめました。

報告書によりますと、インドで最初に確認された変異ウイルスの報告があった国や地域は、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国、それに日本など、11日の時点で49となっています。

WHOは10日、インドで確認されたこの変異ウイルスを、イギリスや南アフリカ、それにブラジルで確認された変異ウイルスに続いて、「懸念される変異株」に指定したことを明らかにしました。

この理由について報告書では、複数の国で感染者の急増が確認されていて、感染力が強いとみられることや、治療薬やウイルスの働きを抑える「中和抗体」の効果が低下する可能性を示唆する予備的な研究結果など、現時点の初期的な証拠に基づいたとしています。

一方、このほかの変異ウイルスの報告があった国や地域の数は、
▽イギリスで最初に確認された変異ウイルスが149、
▽南アフリカで最初に確認された変異ウイルスが102、
▽ブラジルで最初に確認された変異ウイルスが60となっています。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

1からわかる!新型コロナ(1)変異ウイルスって何?
今さら聞きづらい疑問を1からまとめた初級編です。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
インド 爆発的な感染拡大続く 1日の死者 過去最多の4200人超に
2021年5月12日 16時54分 NHK


©NHK

新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が続くインドで、1日当たりとしてはこれまでで最も多い4200人を超える死者が確認されました。

©NHK

インド政府は12日、新たに34万8421人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、依然として爆発的な感染の拡大が続いています。

また、新たに4205人が亡くなったことが確認され、1日当たりの死者としてはこれまでで最も多くなりました。

感染は首都ニューデリーや商業都市ムンバイなどの大都市から医療体制がぜい弱な地方都市や農村部などに広がっていて、地方でも医療用酸素の不足や供給をめぐる混乱が起きています。

こうした中、日本からの緊急援助の第2弾として重症者などの治療に使われる酸素濃縮器100台が12日到着する予定で、日本政府としては今後送る予定の人工呼吸器などと合わせてインドの医療体制を支援するとしています。

一方、インド外務省は新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、モディ首相が来月招待されていたイギリスで開かれるG7=主要7か国の首脳会議に対面では出席しないと発表しました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫
“感染爆発”のインド 駐在記者の想像絶する深刻さ スペシャルコンテンツ
世界の感染者数 国や地域ごとのグラフ
アメリカ、ロシア、フランス、イタリア、中国、韓国など、世界各地の国や地域ごとに、新型コロナウイルスの感染者数の推移をグラフで確認できます。

時系列で見る 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの感染が広がる中、日本や世界で起きた出来事を時系列で分かりやすく掲載しています。

----------------------------------------------------------
新型コロナ 14都道府県の5指標7項目(11日時点)
2021年5月12日 21時21分 NHK

©NHK

政府の「新型コロナウイル ス感染症対策分科会」は、感染状況を示す4つのステージのうちどのステージにあるか判断するための指標として「医療のひっ迫具合」「療養者数」「PCR検査の陽性率」「新規感染者数」「感染経路が不明な人の割合」の5つを示しています。

このうち「医療のひっ迫具合」は「病床使用率」「入院率」「重症者用病床の使用率」の3つの項目があります。

内閣官房のまとめによりますと、現在、緊急事態宣言が出ている4都府県と、12日新たに対象となった愛知県と福岡県、それに現在「まん延防止等重点措置」が適用されている道と県、合わせて14都道府県の11日時点のデータでは、各地で最も深刻な「ステージ4」になる項目が多くなっています。

なお、病床関連の指標については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」などをもとに、異なる値を公表しているところもあります。


■1-1医療ひっ迫 使用率

©NHK

まず医療のひっ迫具合です。

病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。

病床全体の使用率は、
▽北海道で50%、
▽東京都で40%、
▽※埼玉県で50%、
▽千葉県で32%、
▽神奈川県で30%、
▽愛知県で66%、
▽三重県で53%、
▽岐阜県で59%、
▽大阪府で87%、
▽兵庫県で63%、
▽京都府で68%、
▽福岡県で75%、
▽沖縄県で76%、
▽愛媛県で31%です。

※埼玉県の「50%」は、「49.6%」を四捨五入した数字です。
 

 

■1-2医療ひっ迫 入院率


入院率はステージ3が40%以下、ステージ4が25%以下が目安です。

入院率は、
▽北海道で26%、
▽東京都で33%、
▽埼玉県は適用外、
▽千葉県は適用外、
▽神奈川県は適用外、
▽愛知県は適用外、
▽三重県で41%、
▽岐阜県で49%、
▽大阪府で10%、
▽兵庫県で16%、
▽京都府で20%、
▽福岡県は適用外、
▽沖縄県で36%、
▽愛媛県は適用外です。

「適用外」については、文末を参照にしてください。
 

 

■1-3医療ひっ迫 重症者

©NHK

重症者の病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。

重症者用の病床使用率は、
▽北海道で16%、
▽東京都で38%、
▽埼玉県で25%、
▽千葉県で9%、
▽神奈川県で26%、
▽愛知県で40%、
▽三重県で23%、
▽岐阜県で20%、
▽大阪府で88%、
▽兵庫県で70%、
▽京都府で42%、
▽福岡県で38%、
▽沖縄県で76%、
▽愛媛県で21%です。
 

 

■2療養者数


続いて療養者数は、人口10万人当たりステージ3が20人以上、ステージ4は30人以上が目安です。

▽北海道で66人、
▽東京都で51人、
▽埼玉県で37人、
▽千葉県で22人、
▽神奈川県で23人、
▽愛知県で57人、
▽三重県で32人、
▽岐阜県で44人、
▽大阪府で249人、
▽兵庫県で86人、
▽京都府で63人、
▽福岡県で88人、
▽沖縄県で79人、
▽愛媛県で20人でした。

 


■3検査陽性率


©NHK

最近1週間のPCR検査などの陽性率です。

ステージ3が5%以上、ステージ4が10%以上が目安です。

▽北海道で9.6%、
▽東京都で7.5%、
▽埼玉県で5.8%、
▽千葉県で6.3%、
▽神奈川県で8.1%、
▽愛知県で9.7%、
▽三重県で5.6%、
▽岐阜県で9.0%、
▽大阪府で6.8%、
▽兵庫県で13.8%、
▽京都府で9.1%、
▽福岡県で9.9%、
▽沖縄県で5.8%、
▽愛媛県で2.0%となっています。
 

 

■4新規感染者数


人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者はステージ3が15人以上、ステージ4は25人以上が目安です。

▽北海道で47人、
▽東京都で41人、
▽埼玉県で21人、
▽※千葉県で15人、
▽神奈川県で19人、
▽愛知県で40人、
▽三重県で16人、
▽岐阜県で38人、
▽大阪府で68人、
▽兵庫県で49人、
▽京都府で33人、
▽福岡県で57人、
▽沖縄県で38人、
▽愛媛県で10人となっています。

※千葉県の「15人」は、「14.9人」を四捨五入した数字です。
 

 

■5感染経路不明者の割合


最後に感染経路が不明な人の割合です。

目安の値はステージ3、ステージ4ともに50%です。

▽北海道で51%、
▽東京都で60%、
▽埼玉県で47%、
▽千葉県で56%、
▽神奈川県で57%、
▽愛知県は48%、
▽三重県で25%、
▽岐阜県で41%、
▽大阪府で60%、
▽兵庫県で47%、
▽京都府で46%、
▽福岡県で60%、
▽沖縄県で66%、
▽愛媛県で24%でした。

指標として新たに採用された「入院率」は、すべての療養者に占める入院できている人の割合です。

新型コロナウイルスの患者が増加すると、本来は入院する必要があるのに入院できずに自宅や施設で療養する人が増えることから「入院率」は数値が低いほど、受け入れることができない患者が増えている、つまり医療がひっ迫している可能性があることになります。

ただ、政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は、以下の場合には適用されないとしています。

▽療養者数が、人口10万人当たり10人未満の場合。

▽新規陽性者数のうち入院が必要な人が、発生届の翌日までに入院できている場合です。

こうした自治体については、ステージの判断は行われません。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
ワクチン接種後 20人死亡 “因果関係 評価できずか評価中”
2021年5月12日 22時09分 NHK



©NHK

厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた人のうち、新たに20人の死亡が確認されたと発表しました。接種との因果関係については評価できないか、評価中だとしています。

これは、厚生労働省が12日開いた専門家部会で報告しました。

死亡したのは、今月6日までにファイザーのワクチンの接種を受けた20代から90代の男女20人です。

医療機関などからの報告では、接種後に脳出血や心不全などが見られ、2人は老衰と診断されたということです。

接種との因果関係については、いずれも「情報不足などで評価できない」か「評価中」だとしています。

今月6日までに高齢者や医療従事者などに行われた接種は合わせて423万回余りで、接種後に死亡したのは39人となりました。

また、今月2日までに報告された接種後の症状のうち、国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは107件で、およそ3万5700回に1件の割合でした。

全体の4割近くが40代だったということです。

厚生労働省の専門家部会は「現時点で接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない」として、引き続き接種を進めていくことを了承しました。


■専門家「体調優先して 接種延期なども検討を」


厚生労働省の専門家部会の委員で、埼玉県立小児医療センターの岡明病院長は、接種後の死亡について「高齢者の死亡は一定の確率で起きるので、どのように評価して伝えていくかは非常にデリケートな問題だ」としたうえで「具合が悪いときに接種を受けると、状態が悪化するリスクなどがある。接種を焦らず、体調を優先して延期することなども検討してほしい」と述べました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

----------------------------------------------------------
厚労省 専門家会合 北海道 九州などで感染者急増 必要な対策を
2021年5月12日 22時56分 NHK

©NHK

緊急事態宣言が延長され対象地域が拡大となった12日、新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれました。
感染拡大は地域差が見られ、医療提供体制が危機的な状況が続いている大阪府や兵庫県では今後、新規感染者数の減少が見込まれるとした一方、北海道や九州、それに岡山県などでは急増し、医療体制への負荷も大きくなっているとして必要な対策を速やかに取るよう求めています。

12日の専門家会合では、緊急事態宣言が出されてから2週間余りが経過した東京や大阪などでの感染や医療提供体制の状況のほか、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象になっていないものの、感染が急速に拡大している地域の状況などについて分析が行われました。

この中で、全国の感染状況については地域差が大きく見られ、急速に増えているところと減少傾向にある地域が混在しているとした一方、重症者や亡くなる人の数は増加が続いていて、さらに増加する可能性が高いと分析しました。

地域別に見ると、緊急事態宣言が出ている大阪府や兵庫県では、今後、新規感染者数の減少が見込まれる一方、一般の医療を制限せざるをえない危機的な状況が続いているとしています。

特に大阪府では、新規感染者数は減少に転じているものの非常に高い水準が続いていて、人出の減少も下げどまりの状態だとして今後、感染者数の減少が続くか注視が必要だとしています。

また、首都圏については、東京都と埼玉県で「感染者の増加が止まったとは判断できない」として、人出や新規感染者数の推移を注視することが求められるとしています。

さらに愛知県や福岡県、北海道などで感染者数が急増し、今後も増加が続く可能性があるとしていて、とくに札幌市では患者を広域に搬送するケースも見られるなど医療提供体制が厳しくなっているため、感染レベルを下げる対策が必要だとしています。

緊急事態宣言や重点措置の対象ではない地域でも岡山県や広島県、九州の各県などでは急激に感染者数が増加していて医療体制への負荷が大きくなりつつあるとして必要な取り組みを速やかに実施すべきだとしています。

専門家会合は、緊急事態宣言や重点措置の対象地域では変異ウイルスの感染力の強さを踏まえてタイムリーに対策を行うことが求められるとしたほか、各自治体で感染症の専門家などの助言を得るための会議体を設けて対策を行う必要性を強調しました。

また、国立感染症研究所の分析ではすでに多くの地域で感染力の強い変異ウイルスが従来のウイルスから置き換わっているとしていて、専門家会合はインドで確認された変異ウイルスを検出するPCR検査を行って監視体制を強めるなど、新たな変異ウイルスの国内での感染拡大を可能なかぎり抑えることが重要だとしています。


■田村厚労相「東京は宣言の効果が見えず」

©NHK

田村厚生労働大臣は専門家会合の冒頭「大阪の感染状況は、緊急事態宣言が出たこともあって、なんとか頭打ちになり、若干、下がりつつあるのではないかと期待している」と述べました。

一方、東京の感染状況について「きょうは、緊急事態宣言の期間に入った2週間前よりも感染者数が増えていて、宣言の効果が見えていない。きょうだけを見て判断するのは早いが、宣言を出しても変異株はそう簡単に感染抑制できないものなのかどうかや、そうであるならば次はいったい何が必要なのかということも含めて、分析していただきたい」と述べました。

 


■脇田座長「宣言 感染者数減少していくかを見て評価」


専門家会合のあとの記者会見で脇田隆字座長は、緊急事態宣言の効果について「昼や夜も滞留人口の減少が見られ、一定の効果はあったと考えている。ただ、感染者数を減らすことが目的なので、減少していくかどうかをきちんと見て評価していく必要がある」と述べました。

また、今後感染者数がステージ2にあたる10万人当たり、15人以下になるまでの見込みについて「2回目の緊急事態宣言が出された時期について分析すると、ことし1月のピーク時からステージ2の水準になるまでに東京で44日間、大阪で28日間かかっている。したがって、今の感染状況からステージ2程度に減少させるには少なくともそのくらいの期間が必要だと考えている」と話しています。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
変異ウイルス 重症化リスク1.40倍 報告書まとめる 国立感染研
2021年5月13日 4時24分 NHK

©NHK

感染力が強い変異した新型コロナウイルスに感染したケースについて、国立感染症研究所が分析したところ、届け出があったときに重症であるリスクは、従来のウイルスなどと比べて1.40倍だったとする報告書をまとめました。


この結果だけで重症化リスクを正確に評価するのは難しいとしていますが「現時点では、重症度が高くなっていることを想定して対策を取る必要がある」としています。

国立感染症研究所は、今月6日までのおよそ3か月間に国内で報告された20万7000人余りのデータをもとに、感染力が強い「N501Y」の変異があるウイルスの重症化リスクを解析しました。

この間、PCR検査などでこの変異ウイルスへの感染が確認されたのは1万5000人余り、このうち、重い肺炎や多臓器不全など、重症だったのは475人で、届け出があったときに重症であるリスクを分析すると、従来のウイルスなどと比べて1.40倍高く、さらに40歳から64歳では1.66倍だったとしています。

研究所は、従来のウイルスの場合、データが入力されないケースなどもあり、この結果だけで重症化リスクを正確に評価するのは難しいとしていますが「現時点では、重症度が高くなっていることを想定して対策や治療を行う必要がある」としています。

鈴木基感染症疫学センター長は「特に40代から50代でリスクが高い傾向が見られ、従来株とは異なる特徴が現れたと考えている」と話しています。

また、インドで確認された変異ウイルスについて、国立感染症研究所は、日本国内でも大半を占めるようになった変異ウイルスと同程度に感染力が高い可能性を考慮し、拡大を防ぐ対策が求められるとして、12日付けで「懸念される変異株」に位置づけました。


■全国各地で9割前後 変異ウイルスに置き換ったと推定


感染力の強い変異した新型コロナウイルスが各地でどれくらい広がっているか国立感染症研究所が今月上旬までのデータを基に推定したところ、全国各地で9割前後が変異ウイルスに置き換わっていると見られるとする分析結果をまとめました。

国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長は11日行われた専門家会合で、感染力が強い「N501Y」の変異があるウイルスについて、民間の検査会社で検出された結果をもとに地域ごとの広がりを推計したデータを示しました。

それによりますと、国内で最も早く変異ウイルスが広がった大阪府と兵庫県、京都府では、3月から先月にかけて急速に広がり、先月初めに7割あまりになったあと、現在ではほぼすべてが変異ウイルスに置き換わったと推定しています。

また、東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県や北海道や愛知県、福岡県、沖縄県でも先月中旬ごろから急速に置き換わりが進んでおよそ9割となり、これまで比較的変異ウイルスの感染が少なかった宮城県でもすでに9割近くが置き換わったとみられるとしています。

鈴木センター長は「明らかに感染力が強く対策にさらに長い時間をかけないと、感染者数が減少していかない。全国でほぼ変異株に置き換わったいま、前回の緊急事態宣言のときと同じような感覚で対策の効果を期待しても、なかなか効果が現れない」と話しています。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

1からわかる!新型コロナ(1)変異ウイルスって何?
今さら聞きづらい疑問を1からまとめた初級編です。

 

※続きの13日以降のデータは次回に取り上げます。

 

 

すぐに消えると思いますが・・・。

「気づいたときには遅かった」家庭内感染、そして父の死 新型コロナで男性が伝えたいメッセージとは 宮崎
日本初のコロナ陽性者実態調査「どこで感染したと思いますか?」
コロナ感染した子、半数無症状 経路は家庭内7割、半数が父から
増える10歳未満の感染 子ども専用コロナ病床の医師が語る“大人とは違った負担”
インド変異株 市中感染の可能性 東京都内の病院の患者
インド型の変異株 国内初となる市中感染の可能性を確認
 

 

≪natureの論文より≫
コロナウイルス:SARS-CoV-2スパイク変異株はウイルス複製を増強する
コロナウイルス:慢性COVID-19患者におけるSARS-CoV-2の進化
コロナウイルス:バイオンテック社/ファイザー社製ワクチン候補BNT162b1とBNT162b2の前臨床開発
コロナウイルス:南アフリカでのSARS-CoV-2変異株のゲノム疫学

コロナウイルス:モデルナ社製とファイザー社製のSARS-CoV-2 mRNAワクチンによって誘導される抗体応答の解析

コロナウイルス:SARS-CoV-2の現在拡散中で懸念されている変異株に対する中和活性

コロナウイルス:BNT162b2ワクチンによって誘発されたSARS-CoV-2中和抗体に対するB.1.1.7変異株の感受性

コロナウイルス:回復期血漿を用いたSARS-CoV-2変異株の交差中和

コロナウイルス:SARS-CoV-2の新しい変異株に関連した死亡リスクの上昇



日常生活の注意点
具体的な内容や影響などを紹介します。
 
医療崩壊に至らないよう、感染しない、感染させないよう、身を守るために、下記を熟読してご対処くださいませ。
新型コロナウイルス感染症まとめ


困っていらっしゃる方は下記をご覧くださいませ。
こんなときは どんな支援が? | 特設サイト


≪最新情報のご確認を・・・≫
 
新型コロナウイルス―日本経済新聞
関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

特集:新型コロナウイルス感染症「COVID-19」
AFPBBの国際関連ニュースです。
コロナ―AFPBB News

より詳細な最新情報は下記でご確認くださいませ。
「新型コロナウイルス」-NHK News Web
「新型コロナ 国内感染者数」:NHK News Web
 
≪NHK特設サイト≫
特設サイト 新型コロナウイルス
都道府県別の感染者数や最新ニュース、あなたの不安に寄り添う情報をまとめた特設サイトです

©NHK

 

 

※体調を確保しながらなので、更新等が滞ることもあるかと思いますので、申し訳ないと思っております。主治医の指示に従っておりますので、ご安心くださいませ。まずは取り急ぎに取り上げます。

政宗(いぬのきもち・ねこのきもちのデータベース)つついては、体調をみながら随時、最終更新日から取り上げています。癒し&知識の増強にお役立てくださいませ。