犬猫にチップ義務化・生後8週以下の販売禁止、可決~飼育放棄や迷子に対策 マイクロチップ装着義務化 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

取り急ぎです。

 

犬猫の販売業者らにマイクロチップ装着を義務づけることなどを柱とする議員提案の改正動物愛護法案が31日、衆議院環境委員会で審議入りし、採決で可決されました。6月中頃までに参議院本会議で可決・成立する見込みです。犬猫の販売は、一部の日本犬を除いて原則、生後56日(8週)以下は禁じられることになります。

 

朝日新聞デジタルでは、このように報道されていますが、実質は、「すでに飼われている犬や猫への装着は努力義務」で、譲渡の場合はあいまいでわかりにくいのですが、どうも、新たに飼う場合は義務付けられるようです。

 

まず、朝日新聞デジタルのものを示します。

 

----------------------------------------------------------

犬猫にチップ義務化・生後8週以下の販売禁止、可決
有料記事
松尾一郎、桑原紀彦 2019年5月31日11時58分
朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASM502VKHM50ULBJ005.html?rm=374
 
 犬猫の販売業者らにマイクロチップ装着を義務づけることなどを柱とする議員提案の改正動物愛護法案が31日、衆議院環境委員会で審議入りし、採決で可決された。6月中頃までに参議院本会議で可決・成立する見込み。犬猫の販売は、一部の日本犬を除いて原則、生後56日(8週)以下は禁じられることになる。
 
 ポイントはマイクロチップ装着の義務づけと、販売出来る時期の現状の生後49日(7週)超から同56日(8週)超への変更。ただ、「天然記念物として指定された犬」(日本犬)については、例外として対象を絞った上で生後7週超での販売を認めることを付則に定める。
 
 また、都道府県などの「動物愛護管理センター」の設置や業務を初めて同法で規定。ペットの殺傷に対する罰則は「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に強化。虐待や遺棄の罰則に「1年以下の懲役」が加えられる。
 
 超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(会長・尾辻秀久参院議員)と、「自民党どうぶつ愛護議員連盟」(会長・鴨下一郎衆院議員)がまとめた案に修正を重ね、各党が合意した。
 
 ペット業界は、生後8週まで育てることが義務化されるため、生育コストの負担が増えることや、犬猫が幼い愛くるしい容姿をとどめる生後7週での販売ができなくなることが販売減につながるのではないかとの不安があるとされる。一方、動物愛護団体などは幼い犬猫を親から早期に引き離すことは将来問題行動を起こすようになる原因だと訴えていた。(松尾一郎、桑原紀彦)
----------------------------------------------------------
 
ところが、ペット業界だけかと思いきや、そうではないようで、NHKでは下記のように報道されていました。
 
----------------------------------------------------------
飼育放棄や迷子に対策 犬・猫にマイクロチップ装着義務化へ
2019年5月31日 15時53分 NHK

犬や猫が捨てられたり災害時にはぐれたりした時に飼い主がすぐにわかるように、マイクロチップの装着を販売業者に義務づけることなどを盛り込んだ法律の改正案が、衆議院本会議に提出されることが決まりました。
 
この動物愛護管理法の改正案は、31日開かれた衆議院環境委員会で、委員長提案の形で衆議院本会議に提出することが全会一致で決まりました。
 
改正案には、犬や猫の体にマイクロチップを埋め込むことを、繁殖を行うブリーダーやペットショップなど販売業者に義務づけることが盛り込まれています。
 
すでに飼われている犬や猫への装着は努力義務としています。
 
マイクロチップにはその犬や猫にだけ与えられた数字が記録され、連絡先などを登録すれば飼い主をたどることができます。
 
改正案には、マイクロチップを埋め込んだら国に住所や連絡先などを提出し登録することを販売業者などに義務づけることも盛り込まれました。
 
また、現在は生まれてから49日たてば販売や展示をすることができますが、生後まもなく親から離されて販売された犬や猫は、成長したあとに人にかみついたりほえたりしやすくなり捨てられるおそれがあるとして、生後56日たっていない犬や猫は一部の犬を除いて販売や展示を禁止するとしています。
 
この法律の改正案は来週の衆議院本会議で可決され、参議院に送られる見通しです。
 
■日本獣医師会「捨て犬や捨て猫が減る」

日本獣医師会によりますと、マイクロチップは円筒形で、直径およそ2ミリ、長さ12ミリほどで、注射器で犬や猫の肩のあたりに埋め込まれます。
 
特殊なガラスなど健康に影響が出ない材料でできていて、装着にかかる費用は1匹あたり3000円から1万円程度だということです。
 
マイクロチップにはその犬や猫にだけ与えられた15桁の数字が記録され、専用の機械を体にかざすと数字が表示されます。
 
この数字は日本獣医師会のデータベースに登録され、飼い主の住所や連絡先などをたどることができます。
 
日本獣医師会は、これによって捨て犬や捨て猫が減るほか、迷子になったときに見つかりやすくなるとしていて、マイクロチップから飼い主が確実にたどれるよう、引っ越したり犬や猫を別の人に譲渡したりした場合は、きちんと届け出てほしいと呼びかけています。
 
日本獣医師会によりますと、犬や猫へのマイクロチップの装着と登録は、平成7年の阪神・淡路大震災で多くの犬や猫が迷子になったのを教訓に平成10年1月から始まり、31日午後の時点で登録済みの犬と猫は全国でおよそ200万1000匹いるということです。
 
また、日本獣医師会以外にも2つの社団法人がマイクロチップの装着や登録を行っているということです。
 
ただ、これまでは任意のため装着や登録がされないまま飼育されている犬や猫は一定数いるものとみられます。
 
マイクロチップが日本に導入された当初から装着を行っている東京 世田谷区の「成城こばやし動物病院」の小林元郎院長は「マイクロチップによってその犬や猫だときちんと識別することができるので、飼育放棄の歯止めになる可能性があると思う。人と動物が共生していくためには必要で、装着の義務化によって社会的にメリットが出ると期待している」と話していました。
----------------------------------------------------------
 
一部の保護団体さんが奄美のノネコ問題の一環で、マイクロチップの危険性を訴えていたのを見たときに、科学的視点から(論文を探しまくりました)調べて考察した記事を下記に示します。
 

 

うち、環境省は推薦しており、詳細が示されています。

 

環境省_マイクロチップをいれていますか? [動物の愛護と適切な管理]

より、

 

≪埋込みの方法≫

 

通常の注射針より少し太い専用のインジェクター(チップ注入器)を使って体内に注入します。正常な状態であれば、体内で移動することはほとんどありません。
 

痛みは普通の注射と同じくらいといわれており、鎮静剤や麻酔薬などは通常は必要ありません。
 

埋込場所は、動物の種類によって異なりますが、犬やねこの場合では、背側頚部(首の後ろ)皮下が一般的です。
 

犬は生後2週齢、ねこは生後4週齢頃から埋込みができるといわれています。
 

費用は、動物の種類や動物病院によって異なりますが、犬やねこの場合では、数千円程度です。
 

マイクロチップの埋込みは、獣医療行為にあたるため、必ず獣医師が行います。詳しくは、お近くの動物病院にご相談ください。
 

 

今回、犬猫譲渡に関係している皆様のために、今後のご対応を考えていただきたいために予定を変更して取り上げました。

 

※巡回し終えましたら、通常のブログ更新を行います。

 

≪追記≫(2019年6月5日)

 

調べによりますと、マイクロチップは、動物病院によって費用が違います。それは、マイクロチップの価格にピンからキリまであるからのようです。

 

また、動物病院によっては、登録手続きを動物病院が行うところもあります。

 

この為、費用にピンキリあります。

 

マイクロチップの装着をお考えの方は、動物病院によって異なりますので(器具がないことから施術できない病院もある)、詳しくは、動物病院にお問い合わせくださいませ。

 

以下に参考資料を取り上げます。

 

マイクロチップについて(日本獣医師会)(PDF)

動物の福祉及び愛護 | 公益社団法人 日本獣医師会(マイクロチップについての説明)

マイクロチップ | 公益社団法人 岡山県獣医師会

マイクロチップ|福岡市獣医師会

動物ID情報データベースシステム

 

※実は寝落ち爆睡で巡回し終えていません。通常の更新がさらに遅れますが、大変申し訳ございません。

 

 

ペタしてね