猫が7才を過ぎたらシニアの始まり。しておきたいお世話の見直し | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしもの時のための、ねこのきもち編。

 

----------------------------------------------------------
猫が7才を過ぎたらシニアの始まり。しておきたいお世話の見直し
2019年3月6日(水) 17:35配信 ねこのきもちWeb編集室
 
猫の7才はシニア期の始まりといわれています。見た目は変わらなく元気な猫でも、7才を過ぎたら食事やトイレなどの見直しは大切です。いつまでも快適に過ごしていけるように、年齢に合ったお世話をして、愛猫の体の負担を減らしてあげましょう。
 
■猫の7才はシニア期なの?
 
飼い主さんの中には、「7才過ぎても、うちの猫は若い!」「シニア期なんてまだ先だ」と考えている人もいるでしょう。昔に比べて、食事や生活環境が向上している現代では、“猫のシニア期は7才から”という実感はわきにくいかもしれません。
 
しかし、愛猫の見た目は変わらなくても、7才頃から代謝や身体機能が低下し始めます。「まだまだ元気!」という猫でも、お世話について気をつけてあげたいことがあるのです。
 
■食事の見直し
 
シニア期に入ると、腎機能低下や高脂血症などの生活習慣病が進行しやすいといわれています。食事管理で悪化を防げる場合もあるので、年齢に合わせたフード選びは重要です。
 
キャットフードが充実している最近では、機能や形状、体調に合わせた“シニアフード”もあります。愛猫の好みによって選ぶこともできるので、獣医師さんに相談しながらフードの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
 
■食欲が落ちたらフードに工夫を
 
シニア期に入ると、胃腸の働きが弱くなったり食欲が落ちたりする傾向が。そんなときには、フードに一手間加えてみましょう。たとえば、フードに水分を加えると消化しやすくなりますし、ウエットフードなら温めて香りを立たせることで食欲を刺激できます。
 
■トイレのアイデア
 
足腰が弱くなったシニア猫は、少しの段差でもまたぐのに苦労します。そのため、トイレ以外の場所で排せつしてしまうことも。そんなときは、トイレ前にステップをプラスして段差を少なくしてあげましょう。
 
■オシッコ対策
 
シニア期になると、泌尿器系の病気や糖尿病によりオシッコの量が増える場合や、粗相をしてしまうことがあります。そんなときのために、トイレまわりにはペットシートを敷いておきましょう。粗相や飛び散り対策になりますよ。
 
愛猫が元気にみえても、7才を過ぎたら食事やトイレを見直すことをおすすめします。年齢に合った生活環境に慣らすことで、これからも過ごしやすくなるでしょう。
 
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『猫の7歳は老化の始まり!食事やトイレのお世話の見直し方って? 』
文/HONTAKA
 
ねこのきもちWeb編集室
----------------------------------------------------------

 

リンクフリー、リブログフリー、シェアフリーです。ご自由にご利用くださいませ。

 

 

ペタしてね