脳みそが「光子←ミツ子」を「光子←こうし」の脳みそにする | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

深く理解するのに困難かと思われる物理学の話についての救済カテゴリーのページです。

 

昔は「相対論は間違っている!」の討論の時代でしたが、現在は、アインシュタインの一般相対性理論の実証が進みながら、量子理論や量子力学などが主流となり、今は量子電磁力学が幕を開いているところですので、物理学者の方や講師の方や、私のような科学オタクでない限り、理解しようにも難しすぎるかもしれません。

 

物理学は生物学と同様、私たちの実生活において身を助けるものになるので、少しでも好きになってもらいたく・・・。ここでは優しく取り上げていきます。

 

物理に強くなれば、実生活で身に危険が迫っても、あなたも「マクガイバー」のように、うまく対応し、危機を乗り越えることができるでしょう。

 

何分、科学の世界は常に進歩している(ネイチャーやサイエンスでは世界規模なので毎週洪水の如く論文が出る)ので、取り上げる参考文献が論文より古い文面があることがございますが、ご容赦くださいませ。

 

アインシュタインの一般相対性理論の実証については、現時点では、ネイチャーで取り上げられていた論文の下記をご参考ください。

天文学: また1つ検証をパスした一般相対性理論

 

また、物理学でわからないことがありましたら、やさしく説明しているサイトがありますので、下記をご利用くださいませ。

【物理のかぎしっぽプロジェクト】

 

本日は、光子に関する物理学のお話です。物理学においては、光子を扱う分野は「量子理論」「量子力学」「量子電磁力学」(宇宙理論はたくさんありすぎでめんどいので省きます。「など」に含みます)などです。

 

≪はじめに≫

ホントに物理学がまったくわからない方仕様の参考文献です。

【誰でも分かる】「量子力学」ってなんなの? 詳しい人に聞いてきた【入門編】

 

≪見落としあったので補足≫

物理学は、とかく幅広く奥が深すぎなので、理解できなくて当然なので安心してください。私は進学の普通学科ではなかったので、序の口程度の授業でしたから、理解するのに何十年もかかりました。

物理学 - Wikipedia

Wikipediaでもシステムにひっかかっているぐらいなもんですから、どれだけ膨大な知識量と根拠が必要なことがわかるかと思います。

 

まず、相対性理論でも引っかかりますから、その場合はまず古典物理学から私は学んでいました。ここては手っ取り早く。簡単に・・・。(引っかかれば一歩下がって学ぶだけでよいです)

 

≪追加:相対性理論でもわからない場合のQ&A≫

相対性理論についてサルでも解るように説明してもらえますか?

相対性理論・・・

サルでも解る一般相対性理論

(注:質問内容は特殊相対性理論でした)

ここではとっかかりで大まかにわかればよいです。

 

≪追加:相対性理論さえもさっぱりの場合≫

光子を理解する下準備として簡単に説明されたものを取り上げます。

猿でもわかる相対性理論

子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた

 

≪追加:学生さんを対象にしたサルでもわかる相対性理論編≫

サルにもわかる相対性理論①: TOSHIの宇宙

サルにもわかる相対性理論②: TOSHIの宇宙

サルにもわかる相対性理論③: TOSHIの宇宙

(後は気になるところがありましたら上記のTOSHIさんのところで調べてみてください。)

 

補足追加はここまでですが、ここでも引っかかったら、遠慮なく、コメントください!

 

≪サルでもわかる量子論編≫

物理学の考え方の流れを追って説明しています。

サルでもわかる量子論 第1回 ~ラプラスの悪魔はなんでもお見通し~ | 時習館

サルでもわかる量子論 第2回 ~古典物理学とは何ぞや?~ | 時習館

サルでもわかる量子論 第3回 ~エネルギーはとびとび~ | 時習館

サルでもわかる量子論 第4回 ~アインシュタイン登場~ | 時習館

サルでもわかる量子論 第5回 ~光の二重性のダメ押し決定打!~ | 時習館

サルでもわかる量子論 第6回 ~電子軌道も とびととび!~ | 時習館

サルでもわかる量子論 第7回 ~粒子でもあり、波でもある~ | 時習館

 

≪やさしく量子力学を説明≫

量子力学とは何かを簡単に物理学科の僕がまとめた | 物理学生エンジニア

 

≪短時間で学べるか!?≫

面倒な脳みそなんで、私にはわかりにくいけど・・・

30分でわかる量子力学の世界

 

≪サルでもわかる量子電磁力学編≫

ファインマンの時計 サルでもわかる量子電磁力学 - 岩手大学リポジトリ

 

以上。

 

今のところはこんな感じです。昔は相対性理論をやさしく説明した参考書で『2001年宇宙の旅』を題材にしてわかりやすく説明されたものがあったので、楽しく学習できましたが、ネット上にはないですねぇ・・・。その参考書も廃版になっているので、図書館に行かなければ読めないかと思います。

 

『2001年宇宙の旅』あらすじ・ネタバレ・解説【SF映画の原点】

2001年宇宙の旅解説

『2001年宇宙の旅』の解釈方法 - NAVER まとめ

「2001年宇宙の旅」のネタバレあらすじ動画と結末

 

元はSF小説ですが、ハードSFに当たりますでしょうか・・・。当初の映画の流れは、物理を知っているとニンマリしてしまう箇所がちりばめられており、私が読んだ参考書では、その個所が取り上げられて説明されていました。

 

まぁ・・・、改めて上記をみれば、人工知能についての構想は、さすがにナイスですね。核心ついてます。

 

本書は下記です。

 

 

 

 

ネットでネタバレ見て、映画を見て本を読んで、映画を見て・・・の繰り返しで、物理を学ぶことも可能かと・・・。わかるほど面白くなるかと思います。

 

ちなみに、専門の物理・宇宙などの学者さんたちの間では本作品はバイブルのようなものだそうです。

 

物理学はですね・・・ホントに慣れです(笑)。物理学の面倒くささになれると、げのむげのむな生物学は楽勝です。生物学も今やナノですねぇ・・・。

 

わーい、時間がこんなにも経ってしまいましたが・・・(苦笑)

 

ひっかかったこと、わからないことがありましたら、どしどしどうぞ。

 

 

ペタしてね