岐阜の豚コレラ ウイルスは海外から侵入か | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

取り急ぎです。

 

----------------------------------------------------------
岐阜の豚コレラ ウイルスは海外から侵入か
2018年9月14日 11時49分 NHK

岐阜市の養豚場で豚コレラの発生が確認された問題で、研究機関がウイルスの分析を行ったところ、国内では過去に確認されたことがないタイプであることがわかり、農林水産省は、ウイルスが海外から侵入した可能性が高いとみて、感染経路の特定を急いでいます。
 
岐阜市の養豚場では、今月3日から7日にかけて相次いでブタが死に、国内では平成4年以降、確認されていなかった豚コレラに感染していたことがわかりました。
 
これを受けて、国立研究開発法人の農研機構=農業・食品産業技術総合研究機構が、原因となるウイルスの性質を詳しく調べていました。
農林水産省や農研機構によりますと、今月9日までに持ち込まれた20余りの検体について、含まれているウイルスの遺伝子配列を調べたところ、過去に国内で感染を引き起こしたウイルスや、流通したワクチンに含まれていたウイルスとは異なり、国内では確認されたことがないタイプであることがわかりました。
 
このため、農林水産省は、今回のウイルスは海外から侵入した可能性が高いとみて、発生が確認された養豚場にどのようなルートで入ったか感染経路の特定を急いでいます。
 
豚コレラは、国内では26年間発生が確認されていませんでしたが、アジアの各地やロシアなどの養豚場で広く発生していて、農林水産省は、ウイルスが持ち込まれないよう、海外に行った際には畜産関連の施設に立ち寄ったり家畜などに接触したりしないことを呼びかけています。
----------------------------------------------------------

 

豚コレラについて - 農林水産省ホームページ

豚コレラ - Wikipedia

動物衛生研究部門:豚コレラ | 農研機構

動衛研:家畜の監視伝染病 家畜伝染病-20 豚コレラ

 

過去に国内で発生していないウイルスとは、厄介ですね。

 

----------------------------------------------------------
豚コレラ 岐阜で26年ぶり発生 きょう防疫完了へ
2018年9月11日 7時0分 日本農業新聞

 岐阜県は9日、岐阜市の養豚場で、国内では26年ぶりの豚コレラが発生したと発表した。発生農場610頭の殺処分を10日早朝に完了し、汚染物の処理や農場の消毒などの防疫措置は、11日中に完了する見通し。予定通りに進めば防疫措置完了から28日後の10月10日に終息となる。政府は、同病発生を受け、豚肉と加工品の輸出を停止した。
 
 発生した豚コレラは、中国で発生が続いているアフリカ豚コレラとはウイルスが異なる。どちらも人間には感染せず、感染した豚肉を食べても人体に影響ない。逆性せっけんや炭酸ナトリウム、次亜塩素酸で消毒できる。死亡や、発熱などした豚が多くなった場合は家畜保健衛生所などに早期通報することが重要だ。
 
 農水省は9日、斎藤健農相を本部長とする防疫対策本部を設置。早期の封じ込めと感染拡大防止に取り組むとした。
 
 発生農場は3日、豚の死亡を通報。国の精密検査で9日に患畜と確認した。同県は、9日から、発生農場が飼養する610頭の殺処分を始め、10日早朝に完了。埋却、消毒などの防疫措置を進めている。
 
 同農場から半径3キロ未満を移動制限区域とし、豚の出入りを禁止した。移動制限区域内に、発生農場以外の養豚場はない。このため同省は、ワクチン接種の対応ではなく、発生農場の殺処分などによる封じ込めで対応する方針だ。
 
 県は10日までに県内全51戸の養豚農家とイノシシ飼養者に聞き取り調査した。半径3~10キロの搬出制限区域の3戸・1012頭を含め、異常がないことを確認。発生農場周辺の消毒を強化しつつ、主要道に消毒ポイントを設置した。
 
 感染経路は不明。発生農場では感染の要因ともなる食品残さを利用した飼料は、給与していないとの報告がある。
 
 政府は、9日から豚肉と加工品の輸出を全て停止。日本は、国際獣疫事務局(OIE)が認定する同病の清浄国だった。今後、防疫措置を進めてウイルスがないことを確認した後、OIEに申請し清浄国復帰を目指す。輸出再開は相手国と調整しながら対応する。
 
 日本の豚肉と加工品の年間輸出量は約600トンで、金額ベースで7億円(2017年)。主な輸出先は香港やシンガポールなど。豚コレラの発生は1992年の熊本県以来。当時は飼養37頭のうち5頭が患畜と確認、殺処分・埋却で封じ込めた。
 
■症状から判別困難異変すぐに通報を
 
 農研機構動物衛生研究部門・山川睦海外病研究調整監の話
 
 豚コレラは空気感染の事例はなく、ウイルスを含むよだれやふんに、豚やイノシシが触れる直接感染で広がる。感染個体の肉などにもウイルスは残るため、その肉を飼料にした場合にも、加熱が不完全な場合は感染する恐れがある。
 
 農業者が行う対策では、とにかくウイルスを農場に侵入させないことが重要だ。次亜塩素酸や炭酸ナトリウムなどで無毒化できる。農場の出入り口に消毒設備を設置して、車や人を確実に消毒することが効果的だ。
 
 症状は発熱や下痢など、一般的な病気に当てはまるものが多く、見分けるのは難しい。中国で続発するアフリカ豚コレラとは、ウイルス自体が全く異なる。皮下出血は豚コレラの方が少ないが、区別は困難だ。死亡頭数が増えたら、すぐに家畜保健衛生所に連絡してほしい。
 
<ことば> 豚コレラ
 
 豚とイノシシが感染するウイルス性の家畜伝染病。急性型は高熱や食欲不振の他、耳などに紫斑が出て、短期間で死亡する。熊本での発生後、07年に清浄化を達成し、15年にOIEから清浄国認定を受けた。一方、ロシアや韓国、中国などでは発生が確認されていた。
----------------------------------------------------------

 

イノシシ陽性2頭目、出ました。

 

----------------------------------------------------------
<豚コレラ>イノシシ陽性2頭目 岐阜県、電気柵貸し出しへ
9/16(日) 23:53配信 毎日新聞

 岐阜市の養豚場で国内では26年ぶりとなる豚(とん)コレラウイルスが検出された問題で、岐阜県は16日、新たに同市で死んだ野生イノシシ1頭が見つかり、簡易検査で陽性反応が出たと発表した。野生イノシシの陽性反応は2例目。農林水産省で遺伝子検査を実施する。
 
 県によると、15日午後1時40分ごろ、養豚場から東に約3.5キロ離れた岐阜市内の民家の庭で、イノシシが死んでいると県に通報があった。体長50センチで子どもとみられる。16日に簡易検査を行い、陽性反応が出た。
 
 1例目に感染が判明した野生イノシシの発見場所とは約10.5キロ離れ、養豚場を挟んで反対側にある。県は周辺を消毒し、検体を採取後に焼却した。
 
 一方、岐阜県は16日、被害の拡大防止策として、県内の養豚場など全51カ所に対し、野生イノシシの畜舎侵入を防ぐ電気柵を貸し出すと発表した。県は全戸分の資材を購入し21日以降、岐阜市などの養豚場を優先し、貸し出していく。【岡正勝】
----------------------------------------------------------

 

防疫については、宮崎にいたときに鳥インフル対策で経験したので、いかに防疫が大変かがよくわかります。岐阜市以外にも豚コレラ感染が出るかもしれません。防疫の徹底にがんばりましょう。

 

さて・・・。前の記事にも書いていたように、まわりながら、ブログの記事を更新していきます。

 

 

ペタしてね