ES細胞、医療用に作製へ 厚労省部会、京大の計画を了承 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

海外では既に行われていますが、日本では、やっとの了承です。

 

----------------------------------------------------------
ES細胞、医療用に作製へ 厚労省部会、京大の計画を了承 
2017/6/7 23:56 日本経済新聞

 

 厚生労働省の再生医療等評価部会は7日、人の胚性幹細胞(ES細胞)を医療用に作製する京都大学の計画を了承した。すでに文部科学省の専門委員会の了承も得ており、年度内にも大学などに臨床研究に使うES細胞の提供を始める。

 

 ES細胞はiPS細胞と同様に体内の様々な臓器になる能力があり、再生医療での活用に期待が高まる。

 

 iPS細胞ではすでに目の難病患者に移植する臨床研究が実施されている。ES細胞は受精卵を壊して作るため、生命倫理上の観点から国内では基礎研究用の作製に限られていた。その後、2014年に国の指針が改正され、関連する法律も施行されたため、臨床研究にも使えるようになった。

 

 部会に先立って同日開かれた審査委員会で京大の計画が国の指針に適合しているかを確認。その後、部会で了承した。iPS細胞と並ぶ万能細胞であるES細胞でも、再生医療の臨床研究などに道が開けたことになる。

 

 計画によると、不妊治療などで余った受精卵の提供を受け、10年間に約20種類ほどのES細胞の株を作る。大学や研究機関などにES細胞を提供し、再生医療に使う研究や医薬品の開発などに利用してもらう。

 

海外では、ES細胞から作った神経細胞を脊髄損傷の患者に移植する臨床試験が2010年に米国で実施。このほか英国や韓国なども含めると、50例以上の臨床試験の実施例があり、医療応用を目指す動きが本格化している。国内では国立成育医療研究センターが京大と同様の計画を厚労省に申請する予定だ。

----------------------------------------------------------

 

何故日本が遅れたのかというと、倫理の問題から、しばらく話が止まっていました。

 

忘れたころにですが、やっと承認が得られましたね。

 

 

ペタしてね