オプジーボと特定の薬を併用、がん攻撃する力強化か(追記あり) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

がん免疫薬「オプジーボ」と併用すると、がんへの攻撃力が上がるかもしれない薬が確認されました。オプジーボ開発に貢献した、京都大の本庶佑名誉教授らが論文発表しました。

 

----------------------------------------------------------
オプジーボと特定の薬を併用、がん攻撃する力強化か
合田禄
2017年1月17日05時02分 朝日新聞デジタル

がん免疫薬「オプジーボ」と、細胞内のミトコンドリアを活性化する薬を併用すると、がんを攻撃する力が強まる可能性があることを、京都大の本庶佑名誉教授らの研究チームがマウス実験で明らかにした。17日、米科学アカデミー紀要に発表する。来年度にも肺がんの患者向けに、オプジーボと併用する治験を始める。

オプジーボは、免疫のブレーキ役の分子「PD―1」の働きを抑え、免疫ががん細胞を攻撃できるようにする薬。進行したがんでも効果を示す報告がある一方、効かない患者もいる。

本庶さんらは、がんを攻撃する際、免疫細胞が多くのエネルギーを使って増えることに注目。大腸がんのマウスに、オプジーボと同じようにPD―1の働きを抑える薬に加え、細胞内でエネルギーを作るミトコンドリアを活性化する様々な薬を注射したところ、がんはほとんど増えなかった。

すでに市販され、ミトコンドリアを活性化させる働きもある高脂血症治療薬「ベザフィブラート」を併用しても効果があった。一方、PD―1の働きを抑える薬だけを与えたマウスでは、がんの増殖は遅くなったものの、少しずつ大きくなった。

今回はマウスでの実験だが、現在はオプジーボの効果がない患者の治療につながる可能性がある。京大と九州大、先端医療振興財団(神戸市)は来年度にもおもに安全性を調べる治験を始めるという。

研究グループの茶本健司・京大特定講師は「ミトコンドリアがどの程度活性化しているかを見れば、(オプジーボなどの薬が)有効かを事前に判定できる可能性がある」と話している。(合田禄)
----------------------------------------------------------

 

うまくいくとよいですね。

 

挙げ忘れで、追記です。

 

日経新聞は下記のように報道されていました。

 

----------------------------------------------------------
がん免疫薬、別の薬と併用で効果向上 京大がマウス実験 
2017/1/17 5:00 日本経済新聞

京都大学の本庶佑客員教授や茶本健司特定講師らは、がんの免疫治療薬の効果を特定の高脂血症の薬との併用によって高める手法を開発した。大腸がんを移植したマウスで効果を確かめた。2017年度から九州大学や先端医療振興財団(神戸市)と共同で、医師主導の臨床試験(治験)を始める予定だ。成果は米科学アカデミー紀要(電子版)に17日掲載される。

がん免疫薬は体内の免疫細胞にがん細胞が結合するのを妨げ、免疫細胞による攻撃を助ける。代表例が小野薬品工業の「オプジーボ」だ。研究チームはオプジーボと同じような働きを持つがん免疫薬を使い、実験した。

がんを攻撃するT細胞の内部にあるミトコンドリアを活性化する作用がある安価な高脂血症薬「ベザフィブラート」に着目。大腸がんを移植したマウスに、がん免疫薬と併せて投与した。がん免疫薬単独の投与に比べて治療効果が高まることを確かめた。大腸がん以外のがんも同様の効果が期待できるとみている。

本庶客員教授は「オプジーボでも同様の結果が得られるだろう」と話す。併用により、オプジーボが効かなかった患者で治療効果が得られたり、高価なオプジーボの投与量を減らせたりする可能性があると期待する。
----------------------------------------------------------
 

ということで、大腸がんでも効くようです。

 

朗報ですね^^

 

 

ペタしてね