何故ストライプをなくした。UW02「メナゾール」(デッドエンド編) | ダメ人間のホビーライフ

ダメ人間のホビーライフ

トランスフォーマーやフィギュアについてただだらだらと書くブログ。

こんばんは~。
今日はスタンドバイミーのテレビ放送日ですね。
僕も見ながらこれ書いてます。
さて、今日も昨日に引き続きスタントロンをレビュー。
暴走軍団スタントロンの一員、デッドエンドのレビューです。
合体兵士メナゾール の腕または足に変形合体します!!
それじゃーレビュースタート!

ビークルモード。
縦長の異形ヘッドライトが印象的なスポーツクーペ。
ポルシェっぽいデザインをちゃんと再現していますね。
んでここで最大の問題が。
「ストライプがない」
なんで海外版にはあったデッドエンドの象徴ともいえるストライプをなくしたのか。
タカラトミーに一時間問い詰めたくなりますね。
ランプ類やウィンドウなどにクリアパーツは用いられていませんが、ホイールがクッキリ銀塗装されているせいか、それなりに高級っぽく見えます。
タイヤが独立回転し、転がし走行が可能です。

ロボットモード。
背負いモノが目立つのと、手足の抜けに目を瞑れば、意外にまとまりのよいスタイリング。
胸がプレートで覆われ、エアボット部隊のようにジョイントが露出せず、一手間加えた印象。
ワインレッドのカラーリングがいいですね。

頭部アップ。
なかなかかっこいいと思いますよ。
残念ながら集光ギミックは無し。

武器としてマフラーといつもの二連砲が付属。
どちらも手に持たせるか肩に装着できます。
それにしてもなんだろう…このマフラーの切れッ端か、鉄パイプか、いずれにしても 古典的でアレな近接格闘兵器…。
どこぞのヤンキーじゃねえんだし。
銃のようにも持てますが、先っちょがキセルみたいに上に向いちゃいますね。
ビークル時では天井とサイドに装着可能。
この時にパイプは活きますね。

合体モード。
脚部形態。
レッグモードは幅広で膝はパッドを入れたかのように分厚く、安定感のあるデザインです。

腕部形態。
幅広な下腕に力感が漲るアームモード。
ロボモードの股関節と膝関節を二重関節のように用いて曲げることができます。

アクション!

お疲れ様でした~。

極めてオーソドックスな構成ですが塗装や、各部―特に顔のディテールなどから 個性的なアイテムに仕上がっていると思います。
色遣いの選択も適切で、ビークル、ロボットとも高級さを感じさせる出来栄え!
また、マフラーのようなオプションパーツを打突ようの武器として振り回せるのも このデッドエンドならではの楽しみ方だと思います。
腕、脚モードではデザイン、機能ともにあと一工夫欲しかったような気もしますが、 合体兵士のパーツとしてはもちろん及第点以上のクオリティを感じます。
さて良い点はこれくらいにして悪い点を。
記事でも書きましたがやはりストライプがないことです。
日本版は海外版よりも塗装をよくすることがあたりまえなのにこれに関しては逆に悪くなってます。
これにより本体の評価をぐっと下げることになりました。
開発担当者はなんでこのデザインにしたんでしょうね。
とりあえずちゃんとしたデッドエンドが欲しいなら海外版をオススメします。
点数としては70点です。

今日はこんなところですね。
以上。今日の記事でした~。