覗きにきてくれて

ありがとうございますニコニコ

小1♀・年少♂・0歳♂

ナースママです星

 

子育てのこと

お家で役立つ看護の知識

を書いていきます飛び出すハート

 

 

\よければ仲良くしてください指差し

フォローしてね…

 

4歳以下のママ知ってる?

1000人に3人が発症する

謎の病気【川崎病】

早期治療しなきゃやばい…

3人目妊娠中に6歳が川崎病で入院した話

前回のおはなし

 

入院中、

夜間何回も何回も

 

吸入⇒吸引

の繰り返しで

本当にもうヘトヘトでしたえーんあせる

 

私もベビーもほとんど眠れず…><

 

 

たくさん吸引してもらったので、

 

お家でのケア方法も色々質問してみましたびっくりマーク

 

 

 

星鼻水がでたときのおすすめアイテム星

小児科ナースさんも

「メルシーポット(鼻水吸引機)」

愛用中だそうですアップ

 

鼻のかめないベビーちゃんは

鼻水が原因で中耳炎になっちゃうこともえーん

 

鼻穴に柔らかいチューブを当てて

スイッチいれるだけで

鼻水をとってあげられるよにっこり

 

兄妹児がいる家庭は必須アイテム!

 

7/12までAmazonセールで15%OFF

(楽天と比べてもやっぱり安かった…!)

今回、2カ月ベビーも

姉弟の鼻風邪からもらってショボーン

 

上の子のときに買ってあって、

家でもこまめに鼻水ケアできたから、

中耳炎は免れたよにっこり

 

あとは、

メルシーポット使うときの裏技?も

教えてもらったよニコニコ

 

 

お鼻の横をグイッグイッって

引っ張りながら吸引すると

いい◎

 

病棟で吸引してもらったとき、

看護師さん全員やっててびっくり

聞いてみたらこれやると

取れやすいんだって指差し

 

あとは・・・

 

鼻に対して、

こんな感じの角度がとれやすいびっくりマーク

少し入れ込む感じがいいみたいですニコニコ

入院中、いろいろ勉強になりましたおねがい

 

あと、咳が止まらなかったから、

 

吸入もやってたのね。

 

これって、実は

「ネブライザー」

っていう道具があれば

家でもできるって知ってました?

 

先生に、

ネブライザーあるので、

「吸入薬処方できますか~?」

 

って聞いて処方してもらって、

家で咳が止まらないときに

やってましたゲホゲホゲホゲホ

 

今は、

病院どこもいっぱいだから赤ちゃん泣きあせる

そういうホームケアが大切だな

って感じてます不安

 

これは、病院で使うのと同じタイプだから

安心ニコニコスター

 

 続き→



最後まで読んでくれて

ありがとうございます飛び出すハート

 

よければ、フォローお願いします指差し

フォローしてね!