こんにちはニコニコ

小1♀・年少♂・0歳♂

ナースママです

3人目妊娠中

娘が川崎病⇒誤診⇒入院⇒退院⇒自宅安静

になったので…不安


川崎病の闘病ブログ連載していきますびっくりマーク

毎朝9・22時に更新★

 

\応援ありがとうございます/

フォローしてね!

 

\最初から読む/

 

 

 

川崎病の治療法である

「免疫グロブリン療法」

副作用に七転八倒するほどの”頭痛”

がある…。

 

これがないことを願って

いよいよ入院となります

 

\前回のお話/

 

 

 

病室につくなり、

すぐに、免疫グロブリンの治療が始まりました。

 

 

娘は、手の甲に点滴が入っていて悲しい

 

(あぁ~これは

手が使えなくなるから、

文句いいそうだな~ガーンあせる

 

と思っていました。

 

ですが、

 

子どもの適応能力の高さ

驚かされましたひらめき

 

左手で唯一ちょこっとでた親指

を使って器用に

 

switchをコントロールして

ゲームをし始めたんです泣き笑い

 

そんな娘の様子と

ようやく病室について、

 

ホッと一息できた瞬間でしたニコニコ

 

さて、

気が付けばもう夕食時間…

 

「あ!!そっか、私の夕食でないんだった~~不安不安

 

そう、そうなんです…

付き添い入院の食事がでない病院だったのです不安

 

(看護師の友人に聞いたのですが、

付き添い食が提供できる病院もあるそう)

 

 

娘ちゃんは卒園間近の年長さんだったので、

病室でお留守番をしてもらって…。

 

 

私1人だけで階下し

病院内のコンビニで弁当を買いに行く生活が始まりました。

 

 

まだうちは病室でお留守番できる年齢だったので

よかったのですが…

 

 

目が離せないほど

小さい年齢の入院付き添いの方

って本当に大変ですよね悲しい

 

続きます⇒ 

 

 

 

\応援ありがとうございます/

フォローしてね!

 

 

★人気の記事★

かかりつけ医に誤診されました不安あせる

 

 

医師に褒められましたおねがい飛び出すハート