センダンの花咲く茶畑でお茶づくり体験 | 兵庫 かんなべ高原 ペンションムーンサイド かずちゃんのブログ

兵庫 かんなべ高原 ペンションムーンサイド かずちゃんのブログ

小自然の中の小さな宿 神鍋高原ペンションムーンサイド

週はじめ、皿蕎麦で有名な城下町、出石(いずし)でお茶摘みを体験しました。


傾斜地の茶畑に

チャノキと呼ばれるツバキ科の木がたくさん植えらています。




日本茶インストラクターの成田さん指導のもと、茶を摘み、蒸して、揉んで。
お茶づくりの基本を学びました。
(茶畑で実演🌿)


茶畑の周りには、センダンの木があり、ちょうど花が満開。
とても良い香りがします。




さて、
持ち帰った茶葉を煎茶にする一番大切な作業が残っています。



『揉む』工程が一番大変です💦

お味は?

煎茶には程遠いーー😅

でも…

摘み取りから乾燥まですべて手作業で仕上げたお茶は『格別の味』💖

思い出に残る体験でした。

企画して下さった皆様、
ご一緒して下さったお宿の奥様方、
ありがとうございました~😊


(庭にチャノキを植えようかな~)


神鍋高原ペンションムーンサイド🌙