4大カルテット 兜木60号ニブ6分軸 手作り万年筆 デカい太い堪らないw | 萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

白鳥は 哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ   

中途半端にハマると勿体ない。ドップリとハマると精一杯楽しめます。(笑)

定番の姿ですが少し太い印象は判る。

 

ずんぐりむっくりな太軸は、日本が誇る4大カルテット(酒井栄助・兜木銀次郎・高橋吉太郎・土田修一)の6分軸である。

 

1番デカい60号ニブで6分軸なので、組み合わせとしてはコレが1番最大???
 


ニブの刻印は「WARRANTED 585 14KARAT PEN IRIDOSUMIN 6(JIS)0 4622」となってます。

 

エラが張ったニブに独特のエボナイトのペン芯は、覚えてしまえば忘れない。

 

ペン芯の基本的な格好は、古い万年筆では良くある格好。スリットなどの無いのっぺり薄っぺらな物と双璧だ。

 

一応クリーニング。

 

ニブも外して隠れて居る部分をキレイキレイ。

 

裏側もインク滓があったのでキレイに除去。

 

インクの伝導路の溝が、若干中央では無いのが手作り。まあご愛敬だな。(笑)

 

こうやって見てると、丸いエボナイトの棒から、どんな感じで削り出したのかが想像出来て面白い。

 

とりあえずキレイになった。

 

折角なので、同じバランス型の物を勢揃い。鉄ニブの6分軸はクリップが折れている。その内に溶接しなきゃと思いつつ忘れてた。

 

軸は蒔絵で工数と手間が増えて単価が上がると思われるが、鉄ニブの廉価な物でもニブ以外は変わらない感じである。

 

蒔絵以外はほぼ同じ。そう考えると、軸の酒井さんは本当に黙々と軸を挽いてたんだろうなぁ。ニブは素材の材質で単価も変わる。金ニブの値段は原価の半分くらいかそれ以上でしょうから、6分軸の定価10万円でニブはおいくらだったのだろうか???

 

左の鉄ニブBELIEVEだけニブがデカい。Flexしないけど紙走りはさすが良いのよね。

 

なんか若干同じと思ってた6分軸も、多少寸法が違うのかも知れない。

 

程良く僅かにFlexしつつ、極上の書き味をもたらす兜木ニブ。私が万年筆を集めだした当初に「MONTBLANC149よりこっちが良いかも」と言わしめただけの事はある。兜木ニブを見つけると出来る限りポチるけど、JINJIROニブだけは娶れない。ありゃ人気過ぎて無理無理。(笑)
とは言え、結構集まって「余は満足じゃ」(笑)

 

 

クリックして向に行って、向こうでもクリックして戻って来てちょ♪m(_ _)m
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村