六月も無事に終えて | 名鉄瀬戸線沿いの蔵漆倶から

名鉄瀬戸線沿いの蔵漆倶から

蔵漆倶は2008年4月8日にオープンしました。「蔵」造りの中で昔から馴染みある「漆」器の良さを感じながらお茶を飲んで…店内のスペースで少人数教室を開き、老若男女問わず集まり得意なことを教えたり教わったり…小さな「倶」楽部をここで…との思いでした



この時期 湿度が高めで

ベトベトした日々を送っています口笛




そんななか〰️✨

6/18~29の蔵ごはんベジプレートは

『有機ひよこ豆のカレー春巻き』 でした⁉️

そうなんです

今日まで! でしたおねがい


イメージですが↓



口当たりの良い山芋と青大豆(後半は枝豆)と
プチトマトの寒天寄せ や

ズッキーニとなすのトマト炒め や

ゴボウの梅干し煮 などなど

ジメジメを吹き飛ばす夏野菜満載プレートでした




この時期はトマト、ピーマン、モロッコいんげんカボチャ、なす、トウモロコシ〰️✨
そしてオクラも

そして私の大好きな🍉スイカも爆笑

夏野菜は、彩り豊かで
見てるだけでも!もちろん食べればなお元気に‼️




お店の西側デッキに咲いてた
今年はもう最後かなぁと

ガクアジサイを活けてみました




名鉄瀬戸線の線路沿いにある 蔵漆倶は
店内にある六人掛けテーブルを使って
少人数教室を各種開催しています

6/22(土曜日)は

10:30~は

「生花アレンジ」



19:30~の

「夜ヨガ」



慌ててぶれました↓



6/24は 「朝ヨガ」 10:00~



6/25(火曜日)は

「水引細工」

コチラ↓も慌てて…と言うことに

作品がわかりづらいです(とても素敵だったのに)




6/28  (金曜)
六月の最後の少人数教室はコチラ↓

毎月 第四週の金曜に開催される

   「スタンピンアップ」




左は、ティッシュケース
右前のキャンディ型はギフトケース
右奥は、メッセージカード

びっくりびっくりびっくり


こっこれだけのものを作られたなんて…

しかも 可愛い爆笑




来月の詳細はコチラ↓





六月も無事に(足の指の骨折もありました…)
マルシェ開催(6/10)などのイベントもあったり
あっという間に
何とか終えることが出来ました


おかげさまです照れ
ありがとうございました


新たに始まる七月も元気に
早く骨を元通りにしてニヤリ


2019年の後半 過ごしたいと思っています





名古屋市守山区小幡南3-21-30

  蔵漆倶

☎️ 052-791-7479

日曜、月曜休み