東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!




昨日は夫婦ともに給料日だったので、銀行に現金管理分を下ろしに行ったり


SBIネット銀行の目的別積み立ての振り分けをしたりの作業をしましたニコニコ



我が家は副業分の入金が月末なので、今月の収入はまだ全て振り込まれていませんが


確定している収入から、住宅ローンやクレカの支払いなどの支出分を差し引くと


1〜5月分の資産増加額は


ちょうど+400万円になるということが分かりましたコインたち



今年は3月と5月に帰省&家族旅行に行っていて


かなりお金を使っているので、これだけ増えてくれたら十分すぎる金額です気づき





今年の1〜2月の日本株はかなり株価が上がったし


その後はAIバブルで米国株が上がっているので


今年は資産運用をしている方は資産が大きく増えるうれしい年になっていますねおねがい



株式投資には波があるので、大きく増える年もあれば大きく減ってしまう年もあるけど


資産の増減を均していくと、年4〜6%程度のリターンが見込めるとされています。


この数字が株式のリスクプレミアムということになり


リスクを取った人にだけ与えられるリターンということになりますね札束



過去10年間の株価の上昇率がかなり高かったので


株価が平均回帰していくということを考えると


今後10年間は株価低迷となる可能性も十分にあります。


もし、そうなってしまっても後悔のないように


きちんとリスク管理をしながら、余剰資金を運用で増やしていくのが


これからの時代には必須になっていきそうですねニヤリ


今の暮らしも楽しみつつ、将来も安心して老後を送るためには

早いうちからのお金の勉強と家計管理が一番大切。

それができるようになったら、資産運用で余剰資金にも働いてもらって

複利効果で少しずつ資産を増やしていくというのが

幸せな老後を迎えるための黄金ルールですねキラキラ


↑我が家の貯蓄目標を達成するのは大変という記事を書きましたが

教育費と老後資金の貯金をまだまだ頑張らないといけないので

健康第一でコツコツやっていければと思います照れ


イベントバナー

 




フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ