東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!




我が家は築13年目の戸建て住宅ですが


去年は屋根と外壁の塗装工事、和室のリフォーム、給湯器の入れ替えをして


それぞれにかかった金額は、こんな感じになりましたニコニコ


✔︎ 屋根、外壁塗装 1,289,860円

✔︎ 和室リフォーム 167,310円

✔︎ 給湯器買い替え 254,680円


合計 1,711,850円



屋根と外壁塗装、給湯器の入れ替えは10年おき


畳の表替えは5年、新しい畳への入れ替えは10年おきが目安と言われているようですが


我が家は築10年を過ぎた時に屋根と外壁の点検をしてもらい


あと2〜3年は大丈夫でしょうとのことだったので


ちょうど築12年を過ぎたあたりで塗装工事をしてもらうことにしました気づき



とくに広いわけでもない我が家ですが、メンテナンスにはそれなりにお金がかかるので


毎月の給与から修繕費の積み立てをして維持をしています。


現在の積み立ての金額はこちら札束


✔︎ 修繕費 1万円

✔︎ リフォーム 2.5万円

✔︎ 固定資産税 1.5万円


合計 月5万円(年間60万円)



毎月の5万円の積み立ての他に家具や家電の買い替え費用として


毎年、特別費に20万円を予算立てしています。


去年は給湯器を買い替えましたが、今年は秋頃にリビングのエアコンを買い替える予定。


大型家電は新築時に購入したものが多いので


ここ数年は、年間20万円程度の買い替え費用がかかっていますダッシュ



そして、築20年頃までに水回りの入れ替えをしたいと考えていて


総予算は300万円程度を予定していますが


まずは、一番傷みの激しいキッチンを優先に3年後あたりを目指して


去年からリフォーム積み立てを始めましたコインたち




現在の積み立て金が65万円なので、残り3年分を足して100万円くらいの予算かな?


我が家は一度、キッチンの吊り戸棚を外すリフォームをしているので


次は2回目のキッチンリフォームになりますが


建て売りの家が自分の理想に少しずつ近づいていくのがうれしいですおねがい



快適な暮らしを維持するためにはお金がかかるけど


衣食住を整えることは人生の満足度を上げるための大切な要素なので


コツコツ積み立てを頑張っていきたいと思いますハート





フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ