【タミヤ 】ラジコン修理した【RCカー】 | クラゴン親方のRacing Blog

クラゴン親方のRacing Blog

意味なくレーシングな日々をアレしていきます

ラジコン修理親方です。


タミヤ製だと正確にはRCカー。「ラジコン」は別会社の登録商標です。




フロントのサスアームとストラットを取り付けるココにピキーとクラックが入っていまして。


前にブロックへッドモータースさんちのイベントで走ったときに写真撮って気付いた。


操縦はカート時代の後輩でブロックヘッドモータース店長のWAKA。



フロントバンパー(小さい)に対してストラットの取り付けが平行じゃねーなと気付きまして。


右のアッパーアームとストラットのところがカパカパでした。やっと修理した。


もちろん他のところもアウツです。



リアダンパーのオイルなどとうの昔に抜けておりますウケる。


4本のダンパーにとりあえずオイルを足しておきました。バラすのめんどうだからコレでOK。



高いダンパーだからプリロード調整できるヤツ。バンプストッパーも付けてます。ジャンプから着地したときの底付き軽減。


こうして見ると、実車と同じどころかより広い範囲を調整&変更できるわけで、セットアップをアレするのに実はとてもイイカンジです。


サスペンションジオメトリーまでできる。



サーボはERGーVB。


確かビッグタイヤのバギーとかで使う高トルク型で、ERGーXSがF1とかの軽量低トルク速いヤツ、ERGーXRが平均的に高性能いいヤツだった記憶がうっすらと。


古いことはなんとなく覚えてるおぢさんです。


高校生のとき使ってたヤツまんまです。今でも正常に動くあたり日本のモノ造りの技術力の高さがアレしますのう。


そういうことで。