ひさしぶりにコンデジが生えました。
最近ずいぶん気温が上がってきたから、コンデジが生えるのも致し方ないアレです。
キャノンのG7X mark2。1インチセンサーの高級コンデジです。SONYの名機RX100シリーズと完全に競合します。
キャノンのコンデジはG12以来だからだいぶ前。G12はいま調べたら2010年発売だって。
RX100M3の画質が不満で手放したのに、同じクラスのキャノンコンデジを買ったあたりまるで意味がわかりませんが。
最近のコンデジ遊びが楽しくなったアレもありつつ、オレの人としての許容範囲が増えたからでせう。
なぜ最新のMark3じゃなくてMark2かといえば、安いから。
センサーの大きさは同じだから、違いはまず制御のアレですので、高感度がちょっとよくなってるとかAFがちょっとよくなってるとかはありつつ、根本的な写りはだいたい同じだべと思って。
完成度を求めるなら一眼でいいし。
1インチコンデジあるといいなーと思いつつ、欲しいのは最低でも5万円以上、高いのは10万円。コンデジに10万円出すなら、一眼のレンズ買うべ。
と思っていたら、某安売りで1万円引きになりました。
1年保証付きで4万5000円ならまあまあだべ。
中古で売ったとして差額が1万5000円くらい。もしイマイチなら1年使って下取りに出せば、月1000円ちょいのレンタルという計算ができます。知らんけど。
前から気付いてたんだけど、ネットで使うぶんには何も問題がないな。
プリントするならA3くらいかな。A3だってかなりでかいですが。
以前はニュル展という名の写真展をアレしていたので、プリントの要素がかなり大きかったわけですよ。
でも今はやってないし、大きくプリントするならそれなりのカメラを使うだけだから、プリントしない写真で軽いカメラを使う利便性のアレが大きい。
最後のロードスターの写真を拡大するとこう。
だいぶトリミングしてコレならまあ文句ありませんな。
暗いところはもっと厳しいだろうけど、それこそちゃんとしたカメラ持ってきゃいいわけだし。
どんな条件のときにどう写るかイロイロ遊んでおります。