急に暑くなりましたね、中には40℃を超える地域も出ています、熱中症予防の為、不要不急の外出は避けて、命を守る行動をして下さい、とニュースが出たりしています。
最近は過去に例の無い事象が起きて対処に困りますね。
ミズクラゲの自家繁殖個体の配布は一時停止中です、エフィラが遊離して、配布予定の傘径2cm以上になるには2ヶ月弱掛かるので、そろそろ仕込む時期になっていますが、どうも仕込む気にはなれないでいます、でも仕込まなければ配布が遅れますので、そろそろ仕込みます。
前回、ブログに上げましたが、ベニクラゲの産直は、夏季休業も終わりましたので、始めています。
いつもなら、夏季休業期間に師匠の元で、採集や学習を行い、タコクラゲはお土産として配っていましたが、今回は、自粛していたので、お土産は有りません、その間にアオタコでは無く、ちびタコクラゲが送られてきました。
【動画】YouTube
BGM: Wigs by Riot
Youtube オーディオライブラリ
RC-02水槽とHC-01水槽に分けて入れています、最後にHC-01水槽の動画をワンカット入れています、拍動数が多く可愛いですね。
撮影後に餌を与える積りで用意していましたが、間違えて先に与えてしまいました。
動画で使用するのは撮影の一部ですが、全体では1時間以上かけて撮影している為、浮遊しているアルテミアは大分減りましたが、まだ多少残っています、傘が透けて胃腔に入っている餌が確認出来ます、また、口腕の中央から餌が送り込まれているのも見えますか?
時間が経つと排泄のサイクルに変わりますので、今度は口腕の途中に塊が出来ているのが分かりますか?
よく見ると、食べている量に差がある事が分かります、クラゲは大食漢なので、十分餌を食べないと育ちません、体格差が出て来ますので、余り食べていない個体は、お玉で掬って、別容器で給餌しています、根口クラゲの仲間は、ミズクラゲなどと比べると育ちが悪いので、面倒ですが栄養強化した餌を与える方が良いと思います。
落ち着けば、産直販売の代行として、こちらから送ります、詳しくは、ショップ【生体関係】に掲載しますので、ご覧下さい。
JellyCube水槽のユーザー様には、ミズクラゲの配布再開予定、ベニクラゲ、ちびタコクラゲなどに付いて、いつもの気まぐれメールでご案内致しますので、届いていない方はご連絡下さい。
【JellyClub】
クラゲ水槽の専門店です、オーダー水槽や飼育相談も受け付けています、クラゲの販売も始めました。
https://www.microbase.jp/JellyClub/ <- クラゲ水槽はこちらをクリックして下さい。
https://www.microbase.jp/JellyClub/JellyCube/of01.html <- オブロン水槽も扱っています。