【着工32日目】基礎型枠が外れました | 新昭和ウィザースホームで建てる、赤い屋根の大きなおうち。

新昭和ウィザースホームで建てる、赤い屋根の大きなおうち。

シルバニアファミリーの「赤い屋根の大きなおうち」のような、かわいい外観の家づくり。
新昭和ウィザースホームでマイホームを建築する、くらげの備忘録です。

2021年1月10日(日)

着工32日目

 

1月中旬から完全なマイホームブルーに陥っていたので、

家づくりの状況をリアルタイムで更新できていませんでした。

 

なので、1/10の状況を記事にするのが、

約2週間遅れになってしまいました。

(ちなみにこの記事を書いている1/22現在でも、

 1/10からほとんど現場の変化はありません。。)

 

おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス

 

着工32日目、基礎型枠が外れたあとに訪れたときの写真です。

基礎型枠がすべて外れるとともに、水道やガス管も敷設されていました。

 

 

 

 

 

まずは、キッチンになる部分です。

塩ビ管下水につながる管、

青いホース上水(冷水)

赤いホース上水(温水)でしょうか。

 

 

こちらは、洗面所になるところの写真。

青いホース(冷水)がここから何本も分岐していきます。

 

 

こちらは、お風呂の部分の写真。

たくさんの管が複雑に絡んでいて、

どこに繋がっているか辿っていくのもひと苦労です。

 

 

右側が、1階トイレの部分。

トイレを流した後の水は、この塩ビ管から下水に繋がるのでしょう。

 

 

これは、玄関ホール付近。

青いホースと塩ビ管が洗面所(写真左下)から

シューズクローク付近のパイプスペース(写真右上)へ

伸びていて、そこで止まっています。

ここから2階へ立ち上がり、

バルコニーの水栓へと繋がっていきます。

 

 

白いホースはガス管。

我が家は田舎なので都市ガス非対応

プロパンガスでキッチンやお風呂のお湯を沸かします。

穴の部分は発泡材で塞がれています。

 

 

基礎コンクリートの厚さは約15cm

型枠が外れたことで、部屋の広さや廊下の幅など、

だいぶイメージが湧いてきました。

 

 

 

屋外の部分では、建物の北側のみ

2種類のマンホールが設置されていました。

 

 

小さいほうは汚水用のマンホール

 

 

大きいほうは雨水浸透ますです。

 

 

恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん

 

このあとの作業予定は、

1/16(土)にいよいよ建物をクレーンで組み立てる

「建て方(棟上げ)」の予定となっています。

 

が、冒頭に述べたように、

1/22現在でもまだ行われていません。

 

この間に何があったのか、

そして新昭和との間で起こった一悶着について、

今後機会があったら書いておければと思います。