八重垣神社(島根県佐草町) | さあ!いきましょう。

さあ!いきましょう。

難しい話や仕事の話は、してあげません。
悲しい話や辛い話もしてやらな〜い。
どうでもいいような、日々のつまらない出来事だけを、お届けいたします。

八重垣神社に来ましたよ。 意宇六社の三社目です。

 

 

平日なのに大人気の神社でした。

 

 

団体さんもバスでやってきて たくさんの人が参拝してました。

 

 

しばらく待って、人が少なくなった時に、参拝しましたよ。

 

 

素戔嗚尊(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)が祀られております。

 

 

縁結びの神としても有名ですから、若いカップルも多く居ましたよ。

 

 

お守りや御朱印する場所には、なんと3人も  大繁盛ですね。

 

 

御朱印いただきました。  

「八重垣神社」って書かない、朱印だけで手抜きの様に見えますが、シンプルでいいらしい。

 

 

 

脚摩乳神社  伊勢宮  

 

 

天鏡神社  稲田姫命を祀ってます

 

 

ちょいと、歩いて 鏡の池へ

 

 

鏡の池(縁結占の池) デートスポットになっておりました。

 

 

山神神社 大山祇命・石長姫命を祀っています。 シンボルのオブジェが有名です。

 

 

八重垣神社の近くのおみやげ屋さん。

 

 

子宝飴なるものが、ありますよ。 どれどれ・・・

 

 

うむむむ・・・R指定の形のした飴が売られてます。 さすがです、子宝飴。