ずっと疑問だった「由布院」と「湯布院」。
どうして2つの表記があるのでしょう。
現在この付近は行政上「由布市湯布院町」
です。
周囲には有名な「由布岳」もあります。
以前、由布院町と湯平村が合併し、両方の名
を合わせた湯布院町となりました。
2005年に付近の町と合併し由布市が誕生。
しかし温泉ブランドとしての湯布院がすでに
全国に浸透していたため、両方の名前が使わ
れることとなったそうです。
JRの駅名は「由布院」。
インターチェンジの名前は「湯布院」。
自衛隊駐屯地の名前も「湯布院」。
ただし道の駅は「ゆふいん」でした。
さて、これが金鱗湖です。
想像と違って、かなり小さい湖というか池の
ようでした。
作品のほとんどはサーカスを描いたリトグラ
フでした。
美術館の1階はカフェ・ラ・リューシュ。
ここでコーヒーを飲みましたが、非常に景色
の良いところです。
冷凍のプリンが解凍されたら食べどきです。
普通のどら焼きとは違い、これはこれでおい
しいものでした。
その時は、その時です。
その時も、その時です。
確かにそうですね。
身構えるのは、やめにしたいと思いました。
由布院・長崎・高千穂峡・大宰府天満宮・
九十九島の景観 ぽっかぽか九州3日間
2014.6.15~6.17 クラブツーリズム