ザンダクロスはひよこ口かそれとも百式か・・・。 | くにたち にゃんにゃんにゃん

くにたち にゃんにゃんにゃん

4コマ「くにたち にゃんにゃんにゃん」連載中!

映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団を観てきました。


映画のポスターではザンダクロスの口元が鳥っぽいというか、ヒヨコというか、くちばしっぽかったので、

そこだけが妙に気になって気になって・・・。劇中ではきっとカッコ良い口元になってるに違いない!という

希望を胸に、映画を観てきたわけですが・・・。


映画の中ではザンダクロスの口元はちゃんとカッコ良くなっていましたw



くにたち にゃんにゃんにゃん


わざわざイラストで描いてみたよ。


左がポスターやイメージボードのザンダクロス。右が劇中でのザンダクロス。

劇中でのザンダクロスはめっちゃカッコ良かったです☆


さて、映画の感想でも・・・。


まずは大きなお友達の方々が気になっているであろう『入場者プレゼント』はちゃんと貰えましたw

でも数に限りがあるだろうから、欲しい人は事前に劇場に問い合わせた方が良いでしょう。


続いて、劇場内のちびっ子たちについて・・・。

この映画は主にちびっ子向けに制作されたものだから、劇場内でちびっ子が多少はしゃいでも、

大きなお友達は我慢しようw エヴァンゲリオンの時に来ていたちびっ子たちとは違うのです。

今回は我々がちびっ子の世界に入っていくのです。。。うるさくても我慢しよう☆


そして、映画の内容について。ネタバレ気にする人は読まないでね。

ミクロスだっけ?スネ夫のロボット。旧作ではアレがお茶目キャラだったと思うんだけど、

今回はザンダクロスの頭脳のピッポがその役割をぶんどりました。


ミクロスも序盤で出てくるんだけど、序盤だけなんですよ。。。

でも不思議なことに、旧作を知る私が、あのミクロスがいないことに気付いたのは終盤・・・。

それまで、ミクロスがいないことに何の違和感もありませんでした。

それくらいにピッポのキャラが立っていたということでしょう。


ここから先はさらに個人的な感想だよ。

しずかちゃんとリルルは、旧作よりも新作の方が可愛いのねw

しずかちゃんの寝顔に胸キュンでしたw

で、覚悟して欲しいのが、戦闘シーン。・・・怖いです。迫力あり過ぎます。

そしてザンダクロスの戦いっぷりに感動しました。



新・鉄人兵団はハッキリ言って面白い!

旧作と比べたいのも分かるけど、変な比べ意識持って見に行っても損するだけ。

旧作もハッキリ言って素晴らしい!でも新作も面白い!

ただ、劇場では、序盤のギャグパートでは子どもは皆、夢中になって大笑いしながら見てたけど、

中盤から終盤に向けて、だんだんぐずりだす子もいるから覚悟してくださいw