毎度
仕事でイライラすると感情のコントロールが
出来なくなってくる。
家庭でイライラ。
仕事でイライラ。
どこでリラックスすればいいのか。
今まで仕事を楽しくやってきたから
最近の環境が悪くストレスの発散が追い付かない
自分に嫌気がさしてきます。
そのうち何かやらかしそうな自分が怖い。
お菓子万引きしたらどうしよう・・・
って、お菓子かーい!
んなこたぁ、しません。
・・・はい!
先日、ヘアドネーションしてきました。
私じゃなくてお嬢の髪をね。
思い立ったのは12年ぐらい前かな?
行きつけの美容院の担当にカットしてもらった時、
自分の髪の多さに毎回驚いてて、
「これ、売れないですかね?」って話したら
「ヘアドネーションってのがあるんですよ」と
教えてもらったのが発端。
でも髪の長さは31㎝必要って言われて
「無理じゃん」って笑い話で終わったんだけど
「いつか、娘が出来たらやらせるわ」って
言ったのが現実になったと。
お嬢が産まれて3歳の時に七五三で写真撮って
その後、ガッツリとカットした後に、
ヘアドネーションの説明したら
「じゃぁ、髪を伸ばす」と言ってくれた。
たぶん当時はわかってなかったと思うし、
長くなれば縛って髪型アレンジ出来て喜ぶから
切るって選択肢はないだろうと思ってたんだよね。
で、小学校に入る前後ぐらいで改めて
ヘアドネーションの話して理解してもらえて
七五三用の写真も撮り終わり、
さぁ、切ろうと声かけたら切るのはいいけど
肩までは髪が欲しいと言われたので、
美容院に行ってお姉さんに測ってもらったら
「もう少しかなー、夏休み明けたらおいでー」
ってなって、先日行ってきた。
綺麗に伸ばして貰ったらこんな感じ。
なげーなー。
次に小分けにしてもらう。
6束かな・・・?
最後に出来ましたーってなったのがこれ。
ぎょーさんありまんなー。
最後は整えてもらってお好みの長さになってた。
しかもリボンまでつけてくれたもんだから大喜び。
でも、発送はこちらでやらないといかんらしく、
送り先を聞いて送った。
お嬢の髪を必要とされている所で
使われてくれたら嬉しいなと思います。
偽善かもしれないけど人からどう思われようが
知ったこっちゃねーッス。
自己満足万歳。
12年越しの実行だから感無量って感じです。
お嬢に次はいつ切ってもいいよって言ったら
「次もヘアドネーションやる」って言ってくれたので
嬉しかったなぁ。
強制したわけじゃないから尚更嬉しい。
しかし髪の毛が長いってのは大変だよね。
思い返すとドライヤーで長時間
乾かすのは辛かった・・・。
こっちは一生懸命乾かしてるのに
お嬢は必ず寝るし(笑)
いい気なもんだ。
夏なんか汗だくになってやってんのにさ。
縛るのも大変で三つ編みとか嫁さんが
キレながらやってたの横目で見てたもんな。
これからはそれが短縮されると思うと嬉しス。
次は3年後かな・・・?
因みに美容院のお姉さんは隣の学区の
同い年の女性。
もう、20年近くカットしてもらってるけど
いつ見ても綺麗な人なんだよね。
バツイチ子持ちに見えない。
次は私のカットよろしこです。
ほんじゃまた