毎度
ちょっと前に、華原〇美さんの再婚報道をTVで見た。
でもワテクシの知ってる朋ちゃんじゃ
ありませんでした。
どこぞの満腹丸がしゃべってるのかと
思った。
激太りやん。
まぁ、自然の流れと言えばそれまでだが
アーティストとして輝いてた方のあそこまで酷い劣化は
衝撃的だった。
朝一だったし。
一気に目が覚めた(笑)
・・・頑張れ朋ちゃん。
・・・はい!
先日、野球観戦に行った。
何年ぶりだろ?
思い出せない。
10年ぶりぐらいかな(笑)
わざわざ自分達でチケット買ってまで観戦はしないで
お義父さん達から頂いたら行くスタイル。
今回、8/29のGvsDのチケットを頂いた。
席は、フィールドシート。
フィールドシートって何?って感じで
頂いた時に軽く調べたらすげーいいとこ。
これは楽しみだとテンション上がる。
自粛中なので行く気は全然なかったのだが
お義父さん達からのプッシュと席の良さに負けて
ドーム内での飲食禁止とマスクを外さない事を
条件に行くことにした。
さて、当日。
子供達のチケットはないので嫁さんの実家に
預けていく事にした。
子供達に自粛させてる手前、野球見に行くと大っぴらに
言うのもどうかと思い、「出かける用事がある」とだけ
伝えていたが、ボウズからはさかんに「どこ行くの?」を
連呼された。
14:00開始なので12:00に家を出てイオンに向かう。
嫁さんと二人きりで車で移動する時ほど
苦痛なものはない。
ボウズのワクチン接種ネタを話しながら
苦痛の一時間を乗り切り現地到着。
駐車場6,000円もするんだよね。
たっけーなー。
イオンを出た所で戦闘服(ユニフォーム)に着替える。
これに袖を通すのは10年ぶりか・・・と
感傷に浸りながら装着。
入口で荷物チェックと検温するんだが
前の人が検温にひっかかってて、
「へいへーい!大丈夫かーい?」
なんて心配してたら俺も「ピー」って鳴る。
ぎゃっ!俺もひっかかった('◇')ゞ
「こちらへ・・・」と少し移動したとこで
今度は耳の辺りを検温。
「37℃ですね、大丈夫です」と言われ、一安心。
少しの距離だけど歩いてきたし、戦闘服きてて
テンション上ってるからそりゃ体温あがるわなと
訳の分からない固定観念を抱きながら中へ入り、
3塁側の座席へ。
ここ。
いやいやいや、最前じゃん(笑)。
生涯で一番いい席ちゃうん!
テンションあげあげですわ。
座席に付き、グラウンドを見ると既に選手が練習中。
すげ、ウィラーが目の前にいるし。
勇人いるし。
すげーって言いながらそわそわしてたら
聞き覚えのある甲高い声が。
隣の席の人に「お弁当おいしい?」って
話しかけてた。
桑田さん。
おおー、すげー。
そんな中、試合開始。
お目当ての中田翔も5番1塁で出場。
でも見てわかるように糞コロナの影響で
制限も会って座席はガラガラ。
3階まではのらりくらりの0対0。
打順も1順した。
「そろそろ動き出すから見ててみ?」と
嫁に伝えたら案の定点数が入る。
これも野球観戦の醍醐味。
ピッチャーの投げる配給を予想したり、
バッターがどう打つかを予想したり。
嫁さんに言っても知らん顔されるので
1人で嫁さんに語り掛けるかのように
次は「見送るよ」、「ここで三塁線狙うよ」
なんて言いながら観戦してた。
ピッチャーの高橋がバッターに立った時、
チャンスだったがまだワンアウトだったので
ここは動く時じゃないと連呼してたが
打って、走って、点が入った。
いやいやいや、投球に専念してくれと思ってたのに。
案の定、4回裏のピッチングがおかしい。
終いには足攣ってるし。
ほら、見ろ言わんこっちゃい。
でもギリギリ勝利投手の権利持って交代。
そこから代打やなんやらで目まぐるしく人が
変わっていく。
勇人がいなくなったのは寂しかったな。
あとは、1点返されるも危なげなく試合終了。
5-1で勝利!
途中でドアラがサービスしに来てくれたのは
嬉しかった。
いや、お前、何してん(笑)
試合内容は面白味があったけど
迫力がなかったかな。
翔君も活躍出来なかったし。
岡本のホームランもなかった。
でも勝てたのでご満悦で球場を後にした。
後で分かった事だが実は球審がコロナ陽性だったらしい。
ぶほ、マジか。
でも選手の誰も濃厚接触者じゃないらしい。
キャッチャーとか球審の飛沫あびてるんちゃうん?
「スットラーイク!!」とかめっちゃ叫んでるじゃん。
座席にも毎回ハッキリと聞こえてたよ。
お義父さん達が見に行ったときは2塁で
我々が言った時はアンパイア。
怖。